攻城団からのお知らせ

全国のお城の入城者数(入場者数・観光客数)調査レポート【2019年版】

当初発表からの修正があります
2017年度の名古屋城の入場者数を訂正します(2,557,394→1,902,744)。その結果、名古屋城は前年比16%増となりました。
ほかにも最新のデータをいただいた結果、細かな修正があります。お詫びして訂正いたします。

攻城団では毎年全国のお城(具体的には自治体や管理運営団体、観光協会等)にヒアリングをして、それぞれの入城者(入場者、入館者、入園者等)数を調査・集計しています。
お城によって「年」だったり「年度」だったりと集計期間が異なるので、年度の締めが過ぎた4月から調査をはじめましたが、今年は去年を上回る127のお城の数字が集まりました(前回は106城、その前は83城)。

以下、今回のレポートをご覧いただく前の注意事項です。

  • このランキングは「2018年(1月〜12月)」もしくは「平成30年度(2018年4月〜2019年3月)」の数字を集計したものです
  • 数値については自治体等の発表資料を参照したほか、直接メールやFAX等でヒアリングをおこなっていますが、回答が得られなかったお城は対象外としています
  • 集計中や発表時期が夏以降と回答があったお城も対象外としています
  • 入城者数のカウント方法についてはそれぞれのお城ごとに異なっており、有料入城者数(=チケット販売数)のみのお城もあれば有料と無料を合算して発表されているお城もありますし、無料で見学できるため推計で発表されているところもあります

では2019年版、全国の入城者数ランキングを発表します!

2019年 全国入城者数ランキング(有料のみ)

昨年と比べると約20万人のマイナスとなりましたが、3年連続で大阪城(大阪府大阪市)が1位となりました。
一昨年、昨年と入城者数が伸びていたので、2015年度に姫路城(兵庫県姫路市)が記録した日本のお城の入城者数の最高記録「286万7051人」を更新する可能性もありましたが、小休止という結果になりました。
なお昨年は大阪城だけでなく、全国的に入城者数が前年割れとなっていますが、これは地震や台風の影響が大きかったと思われます。丸亀城(香川県丸亀市)はじめ、各地で石垣が崩れるなど被害が出ていることもあり、インバウンドだけでなく国内観光客も減少していると考えられます。

2位の名古屋城(愛知県名古屋市)、3位の二条城(京都府京都市)は昨年と順位は入れ替わったものの、トップ3は2年連続同じ顔ぶれとなりました。名古屋城は工事のため天守に入れなくなりましたが、3月の金シャチ横丁開業と6月の本丸御殿完成公開、さらに10月〜12月に実施された愛知県とJRグループによる「愛知デスティネーションキャンペーン」の効果もあり、来城者数が29年ぶりに200万人を突破しています。二条城はここ数年、頻繁にイベントを開催しており、インバウンド需要をしっかり取り込めています。なお二条城は今年の4月から二の丸御殿の観覧料が別途必要となり、実質値上げとなっておりますので、この結果がどう出るのかは来年の調査で注目したいと思います。
ちなみに昨年ははじめて有料入城者数200万人をこえるお城が3つになりました。お城の場合、とくに天守は収容人数のキャパの問題がありますので、このまま上位のお城が300万、400万と増えることはまずないと思われますが、トップ10のお城が100万〜200万になることは十分可能性があると思います。
そのためにはインバウンドだけでなく、国内観光客に対してもしっかりプロモーションしていく必要があるでしょう。

順位城名2018年/平成30年度2017年/平成29年度前年比
1大阪城2,550,0582,754,395-7.4%
2名古屋城2,207,5301,902,74416.0%
3二条城2,157,2052,439,079-11.6%
4首里城1,775,8671,814,014-2.1%
5姫路城1,589,7651,824,703-12.9%
6彦根城861,297835,9583.0%
7松本城743,069912,587-18.6%
8犬山城618,949573,0348.0%
9小田原城603,318738,086-18.3%
10会津若松城 595,591634,314-6.1%

2019年 総合ランキング

こちらは無料で見学できるお城(城址公園など)も加えたランキングとなります。
今回は金沢城(石川県金沢市)と熊本城(熊本県熊本市)の数字が間に合わなかったので入っていませんが、江戸城(東京都千代田区=皇居東御苑の入園者数)や米沢城(山形県米沢市=上杉記念館、上杉博物館、上杉城史苑、上杉神社の合算値)などがランクインしました。

11位以下には郡山城(奈良県大和郡山市)の61万人(推計値)、躑躅ヶ崎館(山梨県甲府市)の48万人(武田神社の境内に設置されたセンサーのカウント)、玖島城(長崎県大村市)の46万人など今回はじめて数字が把握できたお城も入っています。
また前年割れするお城が多い中、和歌山城(和歌山県和歌山市)は22.6万人から27万人と20%増を記録しています。

順位城名2018年/平成30年度2017年/平成29年度前年比
1大阪城2,550,0582,754,395-7.4%
2名古屋城2,207,5301,902,74416.0%
3二条城2,157,2052,439,079-11.6%
4首里城1,775,8671,814,014-2.1%
5江戸城1,655,2191,488,13311.2%
6姫路城1,589,7651,824,703-12.9%
7米沢城1,144,2061,267,801-9.7%
8五稜郭 908,569859,000-6.8%
9高岡城895,000912,5874.2%
10彦根城861,297835,9583.0%

総評、注目のお城など

去年と今年、両方の数字が手元にある83城の数字だけで見ると、昨年が「2654万8370人」で今年が「2463万0188人」と前年比で92.8%となりました(いうまでもなくこの数字は重複を含んだ「のべ」人数です)。ちなみに一昨年とその前年の伸び率は106%でした。
上位のお城の入城者数が減っているためトータルで見ると大きく落ち込んでいるように見えますが、個々のお城で見ていくと、前年比でプラスになっているのが36城、マイナスになっているところが47城と、全体の4割以上のお城が前年を上回っていることもわかります。

前年比で大きく伸びているお城には地方のお城が多く、「日本100名城」「続日本100名城」などの影響もかなりあると思います。ただしスタンプラリーはリピーターにつながるものではありません。
事実、浜松城(静岡県浜松市)、岡崎城(愛知県岡崎市)、岐阜城(岐阜県岐阜市)など20万人前後のお城が苦戦しており、今後はイベントを開催したり、再訪を促すような情報を発信するなど現地の努力なしでは集客が見込めなくなってきています。
(浜松城は前年が大河ドラマ「おんな城主 直虎」効果があったと思われるので、その反動でしょうがそれでも一昨年を下回っています)

以下は国宝5城の推移を示したグラフですが、5城のうち彦根城(滋賀県彦根市)と犬山城(愛知県犬山市)は過去最高の入城者数を記録しています。
一方、2016年には99万人と100万人まであと一歩だった松本城(長野県松本市)が2年連続で前年比がマイナスとなっており、彦根城と順位が入れ替わる結果となりました。

また高知城(高知県高知市)の数字は反映されていませんが、現存天守を持つ残りの7城の推移をグラフ化してみました。
どのお城も横ばいか前年割れとなっており、現存天守というもっとも強力なキラーコンテンツをもってしても苦戦していることは否めません。
(なお前述のとおり丸亀城は台風による大雨で石垣が崩落しており、災害の影響は大きかったと思います)

毎回この調査をすると、全国にはまだまだ魅力が世間に伝わっていないお城が多いことに気づかされます。
毎年春には「高田城百万人観桜会」が開催され100万人以上が集まる高田城(新潟県上越市)は三重櫓の入場者は2万7445人しかいないことに驚きました。
なお前年比でもっとも伸びているのは脇本城(秋田県男鹿市=案内所の台帳への記入者および案内人への依頼者)で、357人から8466人と2271%増という結果になりましたが、これは「続日本100名城」に選ばれた影響というよりは、計測を始めたのが平成29年度末だったことが理由です。

また、お城好きの方の人気が高い苗木城(岐阜県中津川市=赤外線センサーによる実数)が7万6902人から2万1268人と激減しているのが気になります。
2018年6月30日に世界文化遺産登録が決まった原城(長崎県南島原市=8月まで実数、9月からはシャトルバス利用者数)もなぜか14万8599人から4万6598人と大きく落ち込んでいます。世界遺産になれば、お城好き以外の方も訪問するはずなので、なぜ減少しているのかがわかりません。
このあたりは継続して調査していく必要があると考えています。

攻城団が支援したいのは一時的な増加ではなく、ベースアップです。
国宝や世界遺産の効果が持続しないことはすでに証明されていますし、「○周年」などで大々的なイベントを開催して入城者が増えても、その数字を維持することは容易ではありません。
持続的な成長を目指すためには、丁寧に情報を整理し、地域の歴史を掘り起こすコンテンツをつくったり、フォトコンテストやガイドツアーなど小規模で毎年継続できるイベントにシフトしていくことを提案しています。

入城者数把握のむずかしさ

「入城者」といってもじつは統一された基準がないということをあらためて説明しておきます。
天守等の有料エリアの場合、チケットの販売数で確実な数字が出せるものの、招待チケットや無料招待日などがあると誤差が生じます。そして城址公園など無料エリアについては、たとえば近隣住民が犬の散歩で毎日訪問していた場合にもカウントするのかなど、こうした観光客以外の入城者(この場合、来園者)を含めるかどうかの基準が決まっていません。山城などは赤外線センサーでカウントしているところもありますが、どのくらい正確に計測できているかは疑問です。

またインバウンド観光にはどこも積極的に取り組もうとしていますし、じっさいにぼくらが各地のお城を訪問していても外国からの観光客が増えていることは実感しています。しかし実態としてはカウント時に海外からの観光客かどうかを把握できていないので、費用対効果がつかめないという課題もあるようです。
姫路城では外国語版のパンフレットの消化率で概数を把握していると教えてもらいましたが、各国語版のパンフをつくれる観光協会はそう多くないと思います。

お城の集客力はどのくらいなのか

参考までに、ほかのレジャースポットや観光スポットの来場者数と比べてみましょう(綜合ユニコム調べ)。
テーマパークで見ると、2017年度の東京ディズニーリゾート(千葉県)の総入場者数が3010万人とあり、これは桁がちがいますね。2位はハウステンボス(長崎県)の288万1000人、3位はサンリオピューロランド(東京都)の198万人ですので、このあたりが大阪城や姫路城に近い数字となります。
ちなみにユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府)は入場者数の公表をやめています。

動物園・水族館では、上野動物園(東京都)が450万412人、名古屋市東山動植物園(愛知県)が260万684人、天王寺動物園(大阪府)が173万6686人、旭山動物園(北海道)が142万9618人、沖縄美ら海水族館(沖縄県)が378万人、海遊館(大阪府)が263人と、こちらも上位のお城の数字に近いですね。
美術館・博物館では、国立科学博物館(東京都)が288万4518人、国立新美術館(東京都)が282万8823人、東京国立博物館(東京都)が256万9585人、金沢21世紀美術館(石川県)が237万3048人、広島平和記念資料館(広島県)が168万923人となっており、お城の来場者の規模はこうしたミュージアムといちばん近いようです。

なぜ攻城団が調査するのか

これまでお城の入城者数ランキングとして発表されてきたのは全国城郭管理者協議会が発表するものが中心で、加盟城郭に限定されたものでした。
(それも近年は発表されていないので、現在は攻城団以外は発表をしていません)

ではなぜ攻城団がわざわざ調査をして発表するのか。

これは「スタンプのない『日本100名城』以外のお城の訪問記録も残したいから攻城団をつくった」のと同じ理由です。
ぼくらは「わかりやすさのためにあえて絞ること」を否定しません。攻城団でも「制覇モード」という機能を用意して、初期状態では知名度の高いお城だけが検索結果に表示されるようにしています。初心者にとって多すぎる選択肢は不親切でしかないとぼくは考えています。

ただし非表示にしたお城も確実に存在していたのです。そのお城にも歴史があり、現地では見学しやすいように整備をしたり案内板や城址碑を建ててくださっている方々がいらっしゃいます。

そこで攻城団は特定の基準にとらわれず、可能なかぎり対象を広くとって調査をおこない、お城を大事にされている方々の成果も記録していこうと決めました。
そして数字を把握し共有するだけでなく、長くマーケティングに携わってきた知見を活かしながら「なぜ伸びたのか(落ち込んだのか)」の考察も加えて、より多くのお城関係者のみなさんにとって役立つ存在になりたいと思っています。

攻城団では現地で開催されるイベント情報や日々の天気のデータも記録していますし、団員が残してくれた膨大な写真やコメントもあります。こうした定量・定性情報を組み合わせつつ、お城を観光振興に活かす成功モデルを構築していきたいのです。

具体的な取り組みも少しずつですがはじまっています。
一昨年は七尾城の観光支援プロジェクトに約一年にわたって協力し、その成果も今回数字で示すことができました。また昨年は明石観光協会の依頼でガイドブックを制作しています。
ほかにも現地でしか購入できない攻城記念グッズ「ご当地缶バッジ」を全国各地のお城で販売したり、お城ごとにデザインを変えた無料チラシも配布しています。

ぼくらが目指しているのは「じっさいにお城に訪問する方を増やす(そして満足いただき再訪問率も高める)」ことなので、全国各地の観光再生にたずさわっていければと思っています。

今回は前回以上に多くの数字を集めることができましたが、それでもまだすべてを把握できているわけではありません。
来年以降も、攻城団では可能なかぎり多くの城・城址(管理事務所や自治体の広報課、観光協会等)に問い合わせて、各地を訪問した観光客の数値を把握して発表していきます。関係各所のみなさまにはお忙しい中恐縮ではございますが、ご協力をお願いいたします。

ぼくらは攻城団を、利用者にとって楽しく便利なだけでなく、現地の方々にも喜ばれるようなサービスに育てていきたいので、引きつづきご支援くださいますようお願いいたします!

今回集計したデータ

全国のお城にご協力いただき集計したデータを以下に公開します。

城名 前回 今回 前年比
大阪城 2,754,3952,550,058-7.4%-204,337
名古屋城1,902,7442,207,53016.0%304,786
二条城 2,439,0792,157,205-11.6%-281,874
首里城1,814,0141,775,867-2.1%-38,147
江戸城1,488,1331,655,21911.2%167,086
姫路城1,824,7031,589,765-12.9%-234,938
米沢城1,267,8011,144,206-9.7%-123,595
五稜郭974,889908,569-6.8%-66,320
高岡城859,000895,0004.2%36,000
彦根城835,958861,2973.0%25,339
松本城912,587743,069-18.6%-169,518
犬山城 573,034618,9498.0%45,915
郡山城613,000
小田原城738,086603,318-18.3%-134,768
会津若松城634,314595,591-6.1%-38,723
松山城 510,804503,602-1.4%-7,202
躑躅ヶ崎館480,000
玖島城461,767
松江城 452,585426,104-5.9%-26,481
弘前城 421,000355,237-15.6%-65,763
岡山城 359,356327,551-8.9%-31,805
和歌山城 225,867271,33120.1%45,464
今帰仁城跡252,135
松代城260,050249,830-3.9%-10,220
岐阜城 266,716234,933-11.9%-31,783
小諸城220,507203,293-7.8%-17,214
高松城228,385202,161-11.5%-26,224
浜松城 278,632199,544-28.4%-79,088
勝連城172,566183,8816.6%11,315
池田城181,029
岡崎城 222,326177,509-20.2%-44,817
竹田城224,075157,448-29.7%-66,627
掛川城 141,837157,31910.9%15,482
唐津城 105,115148,51641.3%43,401
座喜味城45,000147,825228.5%102,825
郡上八幡城 145,637129,105-11.4%-16,532
丸岡城 127,624128,1580.4%534
島原城 119,359
伊賀上野城 110,464
丸亀城 123,358106,831-13.4%-16,527
関宿城88,50195,7848.2%7,283
白河小峰城80,96588,7179.6%7,752
備中松山城 86,62587,6911.2%1,066
沼田城86,636
福山城 91,03585,607-6.0%-5,428
忍城90,75783,720-7.8%-7,037
水戸城81,952
大多喜城77,362
小倉城 190,03075,025-60.5%-115,005
菅谷城65,72974,04312.6%8,314
今治城 84,16272,835-13.5%-11,327
出石城71,500
白石城 60,01870,38417.3%10,366
大垣城 77,38368,373-11.6%-9,010
平戸城 68,247
中津城 62,00065,5835.8%3,583
鞠智城57,05262,5239.6%5,471
湯築城62,179
越前大野城 64,17661,803-3.7%-2,373
清洲城 75,99461,123-19.6%-14,871
高島城58,15360,3273.7%2,174
小牧山城64,76159,120-8.7%-5,641
八王子城57,113
萩城55,83855,031-1.4%-807
名護屋城54,944
延岡城45,10154,24420.3%9,143
篠山城49,35853,3828.2%4,024
館山城49,62450,3381.4%714
宇和島城 49,522
新発田城51,30147,992-6.5%-3,309
原城148,59946,598-68.6%-102,001
福知山城 45,980
杵築城41,067
龍野城38,874
岸和田城 39,31338,500-2.1%-813
上山城 42,23738,087-9.8%-4,150
山中城33,38837,98113.8%4,593
松前城43,17037,137-14.0%-6,033
滝山城36,901
久保田城718,30733,256-95.4%-685,051
赤木城32,35732,6010.8%244
吉田城24,26931,36729.2%7,098
甲府城25,06030,43221.4%5,372
河原城30,000
西尾城33,05129,637-10.3%-3,414
墨俣一夜城27,906
高田城29,16627,445-5.9%-1,721
明石城27,111
吉田郡山城26,756
赤穂城25,656
田中城18,48122,53021.9%4,049
苗木城76,90221,268-72.3%-55,634
鉢形城18,43120,78312.8%2,352
八代城20,160
豊田城19,032
福江城18,743
横手城16,36717,2235.2%856
備中高松城16,000
人吉城17,21515,872-7.8%-1,343
月山富田城15,742
土浦城8,56714,33667.3%5,769
荒砥城20,26014,195-29.9%-6,065
高取城12,000
撫養城17,94211,334-36.8%-6,608
秋田城22,38910,123-54.8%-12,266
増山城5,00010,000100.0%5,000
都城9,074
国吉城5,3098,56761.4%3,258
脇本城3578,4662271.4%8,109
九戸城6,0018,29938.3%2,298
稲庭城7,660
岡豊城40,1215,770-85.6%-34,351
鳥越城5,000
五城目城2,1104,05192.0%1,941
本佐倉城3,673
ヲンネモトチャシ3,2613,127-4.1%-134
向羽黒山城3,060
鎌刃城2,500
一宮城2,468
志布志城2,430
田辺城2,308
能島城1,100
金田城7001,07253.1%372
馬ヶ岳城1,300665-48.8%-635
末森城500
角牟礼城400
知覧城107

調査概要

調査期間 2019年4月15日〜2019年5月30日
調査方法 弊社より対象自治体・観光協会にアンケート票をFAX送信。回答票をFAXにて回収。
調査件数 440件
回答件数 127件(回収率28.9%)
  • 前年回答があったが、今年度は回答がなかった件数:41件
  • 今年度あらたに回答をいただいた件数:40件
その他の修正点
  • 犬山城から正確な入場者数をご連絡いただきました。その結果、当初と順位が入れ替わっています(9位小田原城→10位、10位犬山城→9位)。ありがとうございました。
  • 米沢城、五稜郭から入場者数をご連絡いただきました。その結果、総合ランキングが変動しています。
   
サポーター募集
攻城団は無料で利用できますが、その運営にはたくさんのお金がかかります。5年後も10年後もその先も維持するために、このサイトを気に入ってくださった方はぜひご支援ください。何卒よろしくお願いいたします。 サポーター制度のご案内
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

攻城団レポート(2024年8月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。台風や大雨でなかなか出かけられない日が続いていますが、もう少ししたら出かけやすい行楽シーズンがやってくるのでぼくも遠出を計画中です。では今月も攻城団をよろしくお願いします!

つづきを読む

緯度経度のリンクをポップアップ表示に修正しました

  • お知らせ

訪問ガイドに緯度経度が入力されていた場合の地図の表示方法を変更しました。画面遷移せずポップアップで確認できるようになったのでかなり便利だと思います。

つづきを読む

共有メモの名称を訪問ガイドに変更しました

  • お知らせ

攻城記録を残す際の公開用のメモ欄の名称を「共有メモ」から「訪問ガイド」に変更しましたので、その理由などを説明します。

つづきを読む

備中高松城にチラシが置いてあります

  • チラシ設置報告

歴史的にも有名な水攻めの舞台でもある、備中高松城にも攻城団のチラシを置いていただきました。城址にある備中高松城址資料館で入手できます。

つづきを読む

京都で2024年の団員総会を開催します

  • お知らせ

今年も団員総会を開催します! 11月16日(土)に昨年と同じ京都アスニーの大きな和室を借りたのでぜひご参加ください。

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る