紹介文

米沢城は伊達政宗が生まれた城です。豊臣秀吉により召し上げられるまでの約200年、伊達氏の居城でした。1598年(慶長3年)に五大老・上杉景勝が120万石で入封した際は直江兼続が城主を務めたこともあります。その後は「関ケ原の戦い」後に石高を減じられながらも江戸時代を通じて上杉氏の居城として利用され、江戸時代屈指の名君として知られる上杉鷹山などが藩主となっています。現在、本丸跡は上杉神社の境内となっています。上杉鷹山を祀る松岬神社も隣接しています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
米沢城は「続日本100名城」「山形県三名城」「伊達政宗ゆかりの城めぐり」のバッジに登録されています。

  • 続日本100名城
  • 山形県三名城
  • 伊達政宗ゆかりの城めぐり

城主の攻城メモ

米沢城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 上杉博物館の特別展「米沢城〜上杉の居城」展示内容良かったです。そして夕暮れ時の堀越しに見た本丸土塁が紅葉とマッチして雰囲気が良かったです。(2020/10/27訪問)
  • 米沢駅からは微妙に遠いが、歩けない距離ではない。でも、そこから上杉家廟所や林泉寺まで足を延ばすのなら、すべて徒歩はちょっと厳しいかも。(2020/07/10訪問)
  • 上杉ファンとしては一度は訪れたい城.(2000/03訪問)
  • 上杉神社の社務所にて、上杉神社と松が岬神社の御朱印が頂けます。(2019/11/25訪問)
  • 米沢駅からレンタサイクル。これといった遺構はなく、大きな神社のようです。堀を一周して攻城。(2019/09/14訪問)
  • 米沢駅から米沢城までレンタル自転車で10分程で到着(2019/08/04訪問)
  • 博物館は見応えがあります。ここまで大きな歴史ゾーンが整備されているとは思いませんでした。(2019/07/12訪問)
  • 「見た目はお城、中身は神社」と思えば楽しめるのではないでしょうか。(2019/06/30訪問)
  • 上杉鷹山公像(座像)、松岬神社、上杉謙信祠堂跡、上杉鷹山公像(立像)、観光案内所、上杉神社宝物殿・稽照殿、上杉神社、上杉伯爵邸、の順路で散策(2019/06/15訪問)
  • 城内の神社を参拝した後に、上杉御廟所と林泉寺を参拝。直江兼続墓所として有名な林泉寺には、武田信玄の六男、保科正之の娘、他にも上杉家ゆかりの方々のお墓があり、歴史好きの人には一見をお勧めしたい。(2022/08/02訪問)
すべてを表示(58コメント)

米沢城について

米沢城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成輪郭式
縄張形態平城
標高(比高)250.2 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
天守縄張、天守形式独立式層塔型
天守の階数3重3階
天守の種類非現存天守
天守の高さ
天守台石垣の高さ
天守の広さ(延床面積)
天守メモ上杉景勝の時代には御三階櫓が北東隅と北西隅に二基存在したが、そのうち丑寅三重櫓を天守の代用とした。1673年(延宝元年)に御三階櫓は上杉綱憲により修理再築されたが、明治に入って取り壊された。
築城主伝・長井時広
築城開始・完了年着工 1238年(暦仁元年)頃
廃城年1871年(明治4年)
主な改修者伊達晴宗、蒲生郷安、上杉景勝
主な城主長井氏、伊達氏、蒲生氏、直江兼続、上杉景勝、上杉氏
遺構土塁、堀
指定文化財
復元状況

更新日:2023/06/01 03:23:53

攻城団グッズ

米沢城には「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。

  • 米沢城 攻城団コラボチラシ

米沢城の観光情報

米沢城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
  • 8:30~17:00(上杉神社の参拝時間)
料金(入城料・見学料)
  • 上杉神社の参拝は無料
  • 上杉神社内稽照殿(宝物殿)入館料:400円
休み(休城日・休館日)
  • 上杉神社:なし
  • 上杉神社内稽照殿(冬期間閉鎖、12月1日~3月31日)
トイレ

あり

コインロッカー

近くにあり

写真撮影

バリアフリー
  • 本殿に段差あり
  • 車椅子用トイレあり
  • 貸出用車椅子あり

米沢城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(01日)の天気

  • 03時
    Clouds / few clouds
    8.06
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    12.17
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    19.69
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    23.56
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    23.56
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    19.04
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    15.79
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    15.74

明日以降の天気(正午時点)

  • 02日
    Rain / moderate rain
    17.60
  • 03日
    Clear / clear sky
    21.08
  • 04日
    Clear / clear sky
    23.75
  • 05日
    Clear / clear sky
    21.85

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

米沢城の地図

米沢城へのアクセス

米沢城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR山形新幹線/奥羽本線・米沢駅から米沢市民バス「米沢(松原)関根線」バスに乗り、「上杉神社前」バス停下車
  • JR山形新幹線/奥羽本線・米沢駅から山交バス「白布温泉行き」バスに乗り、「上杉神社前」バス停下車
  • JR山形新幹線/奥羽本線・米沢駅から米沢市街地循環バス「循環右回り」(青い色のバス「ヨネザアド号」)に乗り、「上杉神社前」バス停下車
  • JR山形新幹線/奥羽本線・米沢駅からタクシーで約5分
アクセス(クルマ)
  • 米沢南陽道路・米沢北ICから15分
  • 東北自動車道・福島飯坂ICから約50分
  • 磐越自動車道・会津若松ICから約1時間10分
駐車場

あり

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    米沢城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    米沢城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ホテルベネックス米沢

      ビジネスホテルの機能とシティホテルの快適が合体したホテル。客室は設備やアメニティが充実。ベッドは快適・清潔デュヴェスタイル。上杉神社・博物館まで徒歩5分。観光の拠点としてもオススメ。(評価:3.8、参考料金:3,562円〜)

      米沢エクセルホテル東急

      ビジネスでのご利用・観光の拠点に最適な立地になっております。和洋2つのレストランと大小宴会場と会議室・無料駐車場を完備し、米沢らしさに出会えるスマートで心地よい空間で、お待ちしております。(評価:4.2、参考料金:4,800円〜)

      ホテルつたや

      米沢牛で有名な米沢市にあるビジネスホテル。たくさんの観光名所が身近にあり、拠点として利用するのに大変便利。ビジネスでの利用にも便利。【無線LAN対応】夕食の予約の出来るビジネスホテル。(評価:3.9、参考料金:4,400円〜)

      東横INN 米沢駅前

      上杉鷹山公の城下町米沢の観光はもちろん、工業団地やイベント会場までアクセス抜群!平地の駐車場は広々80台。24時間スーパーは徒歩3分で長期滞在にも便利です。(評価:3.7、参考料金:4,400円〜)

      ホテルBBファスト米沢(旧 ベストウェスタン 米沢)

      ホテルBBファスト米沢では、大好評の朝食ミニバイキング無料サービスをはじめ、YoutubeやNetflix等のコンテンツを楽しめるスマートTVで動画見放題!!米沢にお越しの際は、ぜひ当ホテルをご利用下さい!(評価:3.9、参考料金:5,850円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    米沢城の過去のイベント・ニュース

    米沢城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。

    周辺にあるお城など

      • 上山城
      • 上山城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:48分(--位)
        • 攻城人数:621人(214位)
        • 城までの距離:約31km
      • 山形城
      • 山形城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間3分(--位)
        • 攻城人数:1597人(87位)
        • 城までの距離:約42km
    • より多くの
      城を見る

    出羽の著名な城

    山形県の著名な城

    米沢城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    米沢城を本城にしている団員

    以下のみなさんが米沢城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    村上義清と信濃村上氏―坂城町信濃村上氏フォーラム記念誌

    信州大学の先生が、北信濃の戦国大名 村上氏のお膝元である坂城町で行った講演を書籍化したものです。
    村上氏(因島村上水軍も出てきます)に興味のある方限定ですが、郷土の歴史が楽しく学べます。また、坂城町が郷土の歴史を活用した町おこしについて奮闘している様子も書かれており、好感が持てます。

    茶々さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る