紹介文

秋田城秋田城は奈良時代から平安時代にかけて造営された、対蝦夷の拠点になった古代城柵です。当初は「出羽柵」と呼ばれていましたが、760年(天平宝字4年)に秋田城となりました。奈良時代には出羽国の政治をおこなう国府が置かれました。当時の東北の日本海側の政治、文化、軍事の中心で、津軽(青森)・渡嶋(北海道)のほか、大陸の渤海国(中国東北部)など対北方交易・交流の拠点としても重要な役割を果していたと考えられています。現在は、秋田城の東門や築地塀の一部が復元されて、高清水公園として整備されています。また1939年(昭和14年)には国の史跡に指定されました。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
秋田城は「続日本100名城」「秋田県三名城」のバッジに登録されています。

  • 続日本100名城
  • 秋田県三名城

秋田城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

秋田城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 城跡は見物人が私以外誰もいなかったせいで、奈良時代にタイムスリップした感じがしてとても見応えがあった。歴史資料館も大変コンパクトにまとまっていてよかった。それ(2020/02/03訪問)
  • ガイドさんの説明が素晴らしかったです。日本で初めての水洗トイレも面白かったです。(2019/10/09訪問)
  • 秋田駅からレンタカーで行き、秋田城内の駐車場を利用しました。付近にボランティアガイドさんの事務所があります。 最初に政庁跡を見学、経由して歴史資料館に行きました。資料の内容が充実しており楽しいです。水洗トイレから検出した食料などの展示が興味深かったです。 駐車場に戻りボランティアガイドさんに案内してもらいました。水洗トイレへの熱意がすごいです。(2019/07/24訪問)
  • ガイダンス施設の皆さんが非常に親しみやすく、親切です。 門が復元されていることで、当時の様子がより分かりやすくなっています。(2019/06/29訪問)
  • 秋田市立秋田城跡歴史資料館には秋田城の発掘調査による出土物等が展示されているので有料だが先に訪れる方がいいと思います。その後じっくりと現地を攻城。こちらはボランティアガイドさんも待機されていました。城跡碑は入口の少々離れたところにあるのでお忘れ無く。(2019/06/16訪問)
  • 秋田駅西口からバスが約20分毎に出ています。資料館では出土物等の展示が充実しています。復元された水洗トイレが素晴らしいです。(2019/08/31訪問)
すべてを表示(44コメント)

秋田城について

秋田城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

城柵

標高(比高)

45.7 m

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

 

築城開始・完了年

着工 733年(天平5年)

廃城年

 

主な改修者

主な城主

遺構

指定文化財

復元状況

秋田城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態城柵
標高(比高)45.7 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主
築城開始・完了年着工 733年(天平5年)
廃城年
主な改修者
主な城主
遺構
指定文化財
復元状況

更新日:2023/12/01 03:28:15

秋田城の城メモ

秋田城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

秋田城の観光情報

秋田城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

  • 秋田市立秋田城跡歴史資料館
    • 9:00〜16:30

料金(入城料・見学料)

  • 秋田市立秋田城跡歴史資料館
    • 一般:210円
    • 高校生以下:無料
    • 団体割引あり(20名以上)
  • 史跡公園
    • 無料

休み(休城日・休館日)

  • 秋田市立秋田城跡歴史資料館
    • 年末年始(12月29日〜1月3日)
  • 史跡公園
    • 年中無休

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

秋田城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
  • 秋田市立秋田城跡歴史資料館
    • 9:00〜16:30
料金(入城料・見学料)
  • 秋田市立秋田城跡歴史資料館
    • 一般:210円
    • 高校生以下:無料
    • 団体割引あり(20名以上)
  • 史跡公園
    • 無料
休み(休城日・休館日)
  • 秋田市立秋田城跡歴史資料館
    • 年末年始(12月29日〜1月3日)
  • 史跡公園
    • 年中無休
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

秋田城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(01日)の天気

  • 03時
    Snow / light snow
    2.42
  • 06時
    Snow / light snow
    2.38
  • 09時
    Snow / light snow
    3.05
  • 12時
    Snow / light snow
    4.13
  • 15時
    Snow / light snow
    4.08
  • 18時
    Snow / light snow
    3.64
  • 21時
    Snow / light snow
    3.69
  • 00時
    Snow / light snow
    3.50

明日以降の天気(正午時点)

  • 02日
    Rain / light rain
    5.30
  • 03日
    Rain / moderate rain
    7.59
  • 04日
    Rain / light rain
    6.41
  • 05日
    Clouds / broken clouds
    9.02

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

秋田城の地図

秋田城へのアクセス

秋田城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR秋田新幹線/奥羽本線/羽越本線・秋田駅から秋田中央交通バス「将軍野線」または「寺内経由土崎線」行きに乗り、「秋田城跡歴史資料館前」バス停下車、徒歩3分

アクセス(クルマ)

  • 秋田自動車道・秋田北ICから約15分

駐車場

あり(史跡公園管理棟側40台、資料館側40台)

秋田城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR秋田新幹線/奥羽本線/羽越本線・秋田駅から秋田中央交通バス「将軍野線」または「寺内経由土崎線」行きに乗り、「秋田城跡歴史資料館前」バス停下車、徒歩3分
アクセス(クルマ)
  • 秋田自動車道・秋田北ICから約15分
駐車場

あり(史跡公園管理棟側40台、資料館側40台)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    秋田城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      秋田キャッスルホテル

      駅・繁華街へは徒歩10分以内★ホテル目の前には千秋公園・県立美術館がある立地条件抜群のシティホテル★Wi-Fi無料★シモンズ社製ベッド(評価:4.3、参考料金:6,000円〜)

      中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田

      【休館日のお知らせ】館内改修工事に伴い、2023年11月1日から12月17日の期間は休館となっております。何卒ご理解ご容赦賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。(評価:4.3、参考料金:4,950円〜)

      秋田温泉プラザ

      秋田市の郊外に位置する温泉宿。地元でも「美人の湯」と評判があり、リピーターも多い。宿泊予約の時にいろいろ尋ねられるのは、満足してもらう為。納得のいく時間を、一緒につくってくれる宿。(評価:4.5、参考料金:4,900円〜)

      ホテル・アルファ-ワン秋田

      受動喫煙防止のお願い健康増進法の改正に伴い受動喫煙防止のためエントランス周辺及び駐車場も禁煙とさせて頂く事になりました。喫煙所は設けておりませんので、お煙草は喫煙可のお部屋でお願い致します。(評価:4.1、参考料金:7,500円〜)

      ユーランドホテル八橋

      ▼人気の大浴場は「手作り温泉」様々な湯治で旅のお疲れを癒します。▼自慢のサウナは「サウナ専門サイト」で秋田ダントツ上位!▼豊富なお料理が評判のお食事処「かっぱ亭」は深夜まで営業!(評価:4.0、参考料金:3,800円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    秋田城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 久保田城
      • 久保田城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間(--位)
        • 攻城人数:1295人(123位)
        • 城までの距離:約4km
      • 脇本城
      • 脇本城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:54分(--位)
        • 攻城人数:605人(231位)
        • 城までの距離:約24km
    • より多くの
      城を見る

    出羽の著名な城

    秋田県の著名な城

    秋田城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    秋田城を本城にしている団員

    以下のみなさんが秋田城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    図解 戦国史 大名勢力マップ 詳細版 増補改訂版 ([テキスト])

    戦国時代約130年間の勢力図の変遷を分かりやすくビジュアル化してある。
    歴史的な流れだけでなく、大きな戦に関しては、各軍の進行状況や布陣の様子もビジュアル化されているため、
    実際に攻城した際にどこに敵の軍勢がいて、どう攻めてきたのかが分かりやすい。
    戦国時代を俯瞰できる良書。

    玄之丞さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る