別名 霧山城、堀ノ内城、堀内城
檜山城は檜山安東氏8代当主・安東愛季の居城です。愛季が角館城主・戸沢盛安との交戦中に陣中で病死すると、次男・実季がわずか12歳で跡を継ぎ、そのことに不満を抱いた一族の安東通季(豊島通季)が反乱を起こした「湊合戦(湊騒動)」では、実季がこの城に籠城して5ヶ月以上も守り抜いたことでも知られています。その後、実季が湊城を改修して居城を移したあとも支城として残り、佐竹氏の時代にはに佐竹義宣の弟である多賀谷佐兵衛宣家が城主をつとめていましたが、1620年(元和6年)の一国一城令によって廃城となりました。現在城址は茶臼城、大館とともに「檜山安東氏城館跡」のひとつとして国の史跡に指定されています。
檜山城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)
檜山城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する