2023年9月29日に開催中のお城関連イベント

«2023年09月»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
岩手県

鍋倉城(岩手県遠野市)

特別展「風雲!!鍋倉城」開催(10時〜16時、遠野まちなか・ドキ・土器館、無料)

期間
2023-04-28〜2023-10-01 Googleカレンダーに登録

現在、遠野まちなか・ドキ・土器館において鍋倉城跡国史跡指定記念特別展「風雲!!鍋倉城」が開催中です。

東京都
ミニ企画展「戦国のライバル リターンズ!!-武田信玄と上杉謙信-」開催(10時〜17時、泰巖歴史美術館、1500円)

期間
2023-07-04〜2023-10-09 Googleカレンダーに登録

7月4日(火)から10月9日(月)の間、町田市にある泰巖歴史美術館においてミニ企画展「戦国のライバル リターンズ!!-武田信玄と上杉謙信-」が開催されます。

神奈川県

衣笠城(神奈川県横須賀市)

企画展「三浦一族」開催(10時半〜16時半、衣笠仲通り商店街ガレリア会館、無料)

期間
2023-09-02〜2023-10-22 Googleカレンダーに登録

9月2日(土)から10月22日(日)までの間、衣笠仲通り商店街において令和5年度企画展「三浦一族」が開催されます。

富山県

放生津城(富山県射水市)

企画展「海が支えた放生津幕府」開催(9時〜17時、射水市新湊博物館、310円)

期間
2023-09-22〜2023-11-26 Googleカレンダーに登録

9月22日(金)から11月26日(日)までの間、射水市新湊博物館において企画展「海が支えた放生津幕府」が開催されます。

石川県

七尾城(石川県七尾市)

企画展「能登畠山氏とゆかりの文化」開催(9時〜17時、石川県七尾美術館、500円)

期間
2023-09-23〜2023-10-29 Googleカレンダーに登録

現在、石川県七尾美術館において令和5年度秋季企画展「能登畠山氏とゆかりの文化」が開催中です。10月29日(日)まで。

福井県

金ヶ崎城(福井県敦賀市), 国吉城(福井県美浜町), 熊川城(福井県若狭町), 後瀬山城(福井県小浜市), 石山城(福井県おおい町), 砕導山城(福井県高浜町)

注目 「GO!JOIN!〈御乗印×御城印〉キャンペーン」開催

期間
2023-08-11〜2023-12-24 Googleカレンダーに登録

8月11日(金)から12月24日(日)までの間、昨年に引き続きJR小浜線の沿線にあるお城を対象にした「GO!JOIN!〈御乗印×御城印〉キャンペーン」が開催されます。

福井城(福井県福井市)

注目 「福井城重ね捺し御城印スタンプラリー」開催

期間
2023-03-18〜 終了時期は未定

3月18日(土)より、福井城の関連施設5か所をめぐってスタンプを捺すことで完成する「福井城 重ね捺し御城印スタンプラリー」が開始されます。

岐阜県

美濃金山城(岐阜県可児市)

特別展「森氏と家康ー城郭研究の最前線から」開催(9時〜16時半、可児郷土歴史館、210円)

期間
2023-09-16〜2023-12-03 Googleカレンダーに登録

現在、可児郷土歴史館において特別展「森氏と家康ー城郭研究の最前線から」が開催されます。12月3日(日)まで。

「関ケ原合戦 甲冑企画展~家康最後の大戦~」開催(9時半〜17時、関ケ原町歴史民俗学習館、無料)

期間
2023-09-15〜2023-12-10 Googleカレンダーに登録

9月15日(金)から12月10日(日)までの間、関ケ原町歴史民俗学習館において「関ケ原合戦 甲冑企画展~家康最後の大戦~」が開催されます。

静岡県
特別展「天下人の横顔 -伝説と史話から探る家康像-」開催(9時〜17時、焼津市歴史民俗資料館、無料)

期間
2023-09-16〜2023-11-26 Googleカレンダーに登録

現在、焼津市歴史民俗資料館において特別展 焼津と徳川1「天下人の横顔 -伝説と史話から探る家康像-」が開催中です。11月26日(日)まで。

浜松城(静岡県浜松市)

「どうする家康 浜松 大河ドラマ館」オープン(10時〜18時、浜松城東、800円)※プレオープンは2023年1月22日(日)

期間
2023-03-18〜2024-01-14 Googleカレンダーに登録

2023年3月18日(土)から2024年1月14日(日)の約一年間、NHK大河ドラマ「どうする家康」の放送にあわせて「どうする家康 浜松 大河ドラマ館」が開館します。

駿府城(静岡県静岡市)

「どうする家康 静岡 大河ドラマ館」オープン(9時〜18時、400円)

期間
2023-01-27〜2024-01-28 Googleカレンダーに登録

2023年1月27日(金)から2024年1月28日(日)の約一年間、NHK大河ドラマ「どうする家康」の放送にあわせて「どうする家康 静岡 大河ドラマ館」が開館します。

駿府城(静岡県静岡市), 田中城(静岡県藤枝市)

「駿河家康公 縁珠めぐり」開催

期間
2023-08-08〜2024-01-31 Googleカレンダーに登録

現在、久能山東照宮や駿府城、田中城など静岡県内にある家康ゆかりのスポットにおいて「駿河家康公 縁珠(ゆかりだま)めぐり」が開催中です。来年1月末まで。

愛知県

岩崎城(愛知県日進市)

特別展「語り継がれる小牧・長久手の戦いの記憶」開催(9時〜17時、岩崎城歴史記念館、無料)

期間
2023-08-05〜2023-10-01 Googleカレンダーに登録

8月5日(土)から10月1日(日)までの間、岩崎城歴史記念館において夏の特別展「語り継がれる小牧・長久手の戦いの記憶」が開催されます。

安祥城(愛知県安城市)

特別展「安城譜代2 三河本多一族」開催(9時〜17時、安城市歴史博物館、600円)

期間
2023-09-16〜2023-10-29 Googleカレンダーに登録

9月16日(土)から10月29日(日)までの間、安城市歴史博物館において特別展「安城譜代2 三河本多一族」が開催されます。

岡崎城(愛知県岡崎市)

「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」オープン(9時〜17時、三河武士のやかた家康館、800円)

期間
2023-01-21〜2024-01-08 Googleカレンダーに登録

2023年1月21日(土)から2024年1月8日(月・祝)の約一年間、NHK大河ドラマ「どうする家康」の放送にあわせて「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」が開館します。

大阪府

大阪城(大阪府大阪市)

夏の展示「ザ・兜(HELMET)」開催(9時〜17時、大阪城天守閣、600円)

期間
2023-07-22〜2023-10-05 Googleカレンダーに登録

現在、大阪城天守閣において夏の展示「ザ・兜(HELMET)」が開催中です。10月5日(木)まで。

大阪城(大阪府大阪市)

重要文化財 大阪城の櫓YAGURA特別公開(10時〜16時半、800円)※期間中の土日・祝日のみ

期間
2023-09-16〜2023-11-26 Googleカレンダーに登録

兵庫県

姫路城(兵庫県姫路市)

「第41回姫路城観月会」開催

開催日
2023-09-29 Googleカレンダーに登録

姫路城(兵庫県姫路市)

姫路城世界遺産登録30周年記念展「姫路城」開催(10時〜17時、姫路市埋蔵文化財センター、無料)

期間
2023-09-16〜2024-03-31 Googleカレンダーに登録

現在、姫路市埋蔵文化財センターにおいて姫路城世界遺産登録30周年記念展「姫路城」が開催中です。来年3月31日(日)まで。

島根県
企画展「大久保長安と石見銀山―徳川家康を支えた天下の総代官―」開催(9時〜17時半、石見銀山世界遺産センター、310円)

期間
2023-09-27〜2023-11-27 Googleカレンダーに登録

現在、石見銀山世界遺産センターにおいて秋季企画展「大久保長安と石見銀山―徳川家康を支えた天下の総代官―」が開催中です。

広島県
特別展「村上海賊と蒲刈島」開催(9時〜17時、蘭島閣美術館、500円)

期間
2023-09-02〜2023-10-29 Googleカレンダーに登録

現在、蘭島閣美術館において特別展「村上海賊と蒲刈島」が開催中です。10月29日(日)まで。

香川県

高松城(香川県高松市)

「高松城祭り~お城と美食の彩典~」開催

期間
2023-09-29〜2023-09-30 Googleカレンダーに登録

愛媛県

宇和島城(愛媛県宇和島市)

企画展「苦労兎秀宗―秀吉、家康、そして父政宗―」開催(9時〜17時、宇和島市立伊達博物館、500円)

期間
2023-04-29〜2023-10-02 Googleカレンダーに登録

今治城(愛媛県今治市), 松山城(愛媛県松山市), 能島城(愛媛県今治市), 甘崎城(愛媛県今治市)

特別展「甦る名城 香川元太郎城郭原画展」開催(9時〜17時半、愛媛県歴史文化博物館、600円)

期間
2023-09-23〜2023-11-26 Googleカレンダーに登録

9月23日(土・祝)から11月26日(日)までの間、愛媛県歴史文化博物館において特別展「甦る名城 香川元太郎城郭原画展」が開催されます。

高知県

高知城(高知県高知市)

企画展「高知公園150年 高知城 ~未来へ伝えたい地域の宝~」開催(9時〜18時、高知城歴史博物館、700円)

期間
2023-09-16〜2023-12-10 Googleカレンダーに登録

9月16日(土)から12月10日(日)までの間、高知城歴史博物館において企画展「高知公園150年 高知城 ~未来へ伝えたい地域の宝~」が開催されます。

福岡県

福岡城(福岡県福岡市)

特別展「〈黒田長政没後400年〉黒田侯爵家の名品 ―知られざる黒田家「家宝」の近代史―」開催(9時半〜17時半、福岡市博物館、1600円)

期間
2023-09-15〜2023-11-05 Googleカレンダーに登録

9月15日(金)から11月5日(日)までの間、福岡市博物館において特別展「〈黒田長政没後400年〉黒田侯爵家の名品 ―知られざる黒田家「家宝」の近代史―」が開催されます。

久留米城(福岡県久留米市)

平常展「大名有馬家と久留米城下町」開催(10時〜17時、有馬記念館、210円)

期間
2023-04-29〜2024-04-08 Googleカレンダーに登録

4月29日(土・祝)から来年4月8日(月)までの間、有馬記念館(福岡県久留米市)において平常展「大名有馬家と久留米城下町」が開催されます。

鹿児島県

鹿児島城(鹿児島県鹿児島市)

企画特別展「南北朝の動乱と南九州の武士たち」開催(9時〜18時、黎明館、800円)

期間
2023-09-29〜2023-11-05 Googleカレンダーに登録

9月29日(金)から11月5日(日)までの間、鹿児島県歴史・美術センター黎明館において企画特別展「南北朝の動乱と南九州の武士たち」が開催されます。

日付やエリアで全国のイベントをチェック

«2023年09月»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
現在開催中のイベントをチェック

現在開催中

開催エリアからイベントをチェック
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

全国 御城印 大図鑑

マイナーな城の御城印も多く紹介されており、情報量がすごいです。この本だけでも御城印を集めた気分を味わえてしまいます。
御城印のデザインの由来など解説も充実しているので、御城印を集めていない人も楽しめます。
城の写真には提供した団員さんの名前も記載され、攻城団のみんなで作りあげた感が詰まっていて嬉しくなりました。

伝もものふ山田(ヤマー)さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る