紹介文

石山城は若狭守護・武田氏の四家老(武田四老)のひとりで西若狭の国衆・武藤氏の居城として知られています。武藤氏は武田家中で「佐分利殿」と呼ばれていました。1570年(元亀元年)に織田信長が若狭に侵攻した際、武藤上野介友益は武田元明のために抵抗するも丹羽長秀・明智光秀の軍勢に攻められ降伏しています。しかしその後離反すると同じく元武田家臣で織田方についた逸見昌経に攻められ落城しました。現在城址には曲輪や堀切などの遺構を確認することができます。舞鶴若狭自動車道の工事で北側部分が削られることになり、その際におこなわれた発掘調査で礎石建物跡や青磁碗・白磁皿などが出土しています。

石山城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

石山城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

    すべてを表示(2コメント)

    石山城について

    石山城に関するデータ  情報の追加や修正
    項目データ
    曲輪構成連郭式
    縄張形態山城
    標高(比高)190.6 m( 130 m )
    城郭規模内郭:--  外郭:--
    築城主武藤氏
    築城開始・完了年着工 1441年(嘉吉元年)か
    廃城年
    主な改修者
    主な城主武藤氏
    遺構曲輪、堀切、竪堀
    指定文化財
    復元状況

    更新日:2023/09/25 14:24:10

    石山城の観光情報

    石山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
    項目データ
    営業時間
    料金(入城料・見学料)
    休み(休城日・休館日)
    トイレ
    コインロッカー
    写真撮影
    バリアフリー

    石山城の見所は城メモをご覧ください

    現地周辺の天気

    今日(26日)の天気

    • 03時
      Clouds / broken clouds
      21.30
    • 06時
      Clouds / broken clouds
      20.19
    • 09時
      Clouds / overcast clouds
      23.96
    • 12時
      Clouds / overcast clouds
      27.10
    • 15時
      Clouds / overcast clouds
      26.53
    • 18時
      Rain / light rain
      22.73
    • 21時
      Rain / light rain
      21.98
    • 00時
      Clouds / overcast clouds
      22.38

    明日以降の天気(正午時点)

    • 27日
      Rain / light rain
      27.67
    • 28日
      Rain / light rain
      25.68
    • 29日
      Clouds / broken clouds
      24.92
    • 30日
      Rain / light rain
      25.77

    さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

    アクセス

    石山城の地図

    石山城へのアクセス

    石山城へのアクセス情報  情報の追加や修正
    項目データ
    アクセス(電車)
    • JR小浜線・若狭本郷駅からバスに乗り「福谷」バス停下車、登城口まで徒歩10分
    アクセス(クルマ)
    • 舞鶴若狭自動車道・大飯高浜ICから5分
    駐車場

    じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

      石山城周辺のスポット

      城メモと重複するスポットは表示していません。

      石山城周辺の宿・ホテル

      あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

        リゾート旅館キシモト

        旅館キシモトの夏はまだ終わらない♪ビーチまで徒歩1分☆クリアカヤック・SUP貸出可☆色鮮やかな霜降りで肉質は最高!!黒毛和牛BBQ★波の音を聞きながら、穏やかな時間をお過ごしください♪(評価:4.7、参考料金:4,900円〜)

        海辺のお宿 波の音

        絶景!白い砂浜とまっ青な海 ここは「海の見える特別室」波の音をBGMに安らぎと寛ぎの中で、別荘感覚で暮すようにお過ごし下さい。秋は海辺をサイクリング、海の見えるお庭でバーべキューもOK♪(評価:4.8、参考料金:7,500円〜)

        海幸と絶景風呂 城山荘

        ■ビジネスリピーター多数!大浴場有、駐車場無料!温かみあるおもてなしで皆さまをお迎えいたします。安:1名~家族連れに人気。癒:絶景若狭富士の見える大浴場。(評価:3.6、参考料金:4,400円〜)

        海のみえる宿 むらみや

        【日本の夕日百選】高浜の夕日を眺めながら展望風呂でゆったり☆またお部屋からの眺めも最高です。夏は海水浴、冬は河豚・蟹料理。四季を通じて若狭湾で水揚げされた新鮮な魚介類を心ゆくまでご堪能ください(評価:4.4、参考料金:5,500円〜)

        YOUR RESORT 光泉

        若狭湾が目の前の人気リゾート♪ご主人と女将さんがもてなしてくれる海の幸料理に食通絶賛★豪華食材も家族経営だから実現できる良心価格!!!自家栽培の米や野菜も美味!(評価:4.3、参考料金:6,050円〜)
      • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

      石山城の過去のイベント・ニュース

      石山城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。

      周辺にあるお城など

        • 田辺城
        • 田辺城
          • 平均評価:★★★☆☆(--位)
          • 見学時間:46分(--位)
          • 攻城人数:582人(232位)
          • 城までの距離:約20km
        • 国吉城
        • 国吉城
          • 平均評価:★★★☆☆(--位)
          • 見学時間:1時間3分(--位)
          • 攻城人数:898人(163位)
          • 城までの距離:約41km
      • より多くの
        城を見る

      若狭の著名な城

      福井県の著名な城

      石山城といっしょに旅行するのにオススメの城

      このページを紹介する

      ブログパーツ

      • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
      • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

      サンプルを表示する

      SNSやメールで紹介

      このページのURLとタイトルをコピーする

      石山城を本城にしている団員

      まだ本城登録している団員がいません

      最近表示したお城

      フォローしませんか

      攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
      (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

      今日のレビュー

      絶景 姫路城 世界文化遺産・国宝

      現代風景の中の姫路城写真も掲載されていて、それが歴史の奥深さと融合しています。
      一辺19センチの正方形一冊に姫路城への愛がぎっしりと詰まっているように思えます。もっと大きな判型で拝見したいところですが、身近にいつでもページを開くことができるというのも大切なポイントでしょうね。
      デジタル写真にレタッチを施せる昨今にあって、このような調和のとれた発色・陰影表現を見習いたいものです。

      大西義和さんとは2018年の秋に偶然に知り合いまして、こちらの89ページの「秋色 シロトピア記念公園」はおそらくその時に撮影された写真と思われます。それから一年に一度は撮影スポットでお目にかかることがあります。

      ぽりへりさん)

      書籍ページを表示する

      すべてのレビューを表示する

      フィードバックのお願い

      攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

      読者投稿欄

      いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

      トップへ
      戻る