紹介文

丸岡城は柴田勝家の甥で養子となった柴田勝豊によって築かれた城です。江戸時代には福井藩の附家老として城主をつとめていた本多成重がをつとめていましたが、福井藩主・松平忠直の隠居に伴い独立し、丸岡藩が成立しました。その後、本多家がお家騒動で改易となったのちは、代わって有馬氏が入封し、以後6代がこの地を治め明治維新を迎えました。掘立柱構造の望楼型天守や、笏谷石を使った石瓦などが特長の北陸唯一の現存天守で、最古の天守という説もありましたが、近年の調査により築城年代は江戸初期であることがわかりました。「日本100名城」や「日本さくら名所100選」に選ばれています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
丸岡城は「日本100名城」「現存天守12城」「福井県三名城」「旧国宝24城」「重要文化財」「さくらの名城めぐり」のバッジに登録されています。

  • 日本100名城
  • 現存天守12城
  • 福井県三名城
  • 旧国宝24城
  • 重要文化財
  • さくらの名城めぐり

みんなの攻城メモ

丸岡城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 福井駅からは丸岡城行の36系統と39系統の路線バスで約50分。いずれも本数が少ないのでご注意を。2階の破風内の窓からは笏谷石の瓦が間近で見られます。3階に上がる67度の急階段はほぼ垂直です。(2023/12/16訪問)
  • チケットは3館共通を購入すると便利でお得です。城下のいろんな場所から天守を眺めると、それぞれ違った表情が楽しめます。天守の階段は急なので、背中に背負えるバッグにすると登りやすいです。(2022/04/30訪問)
  • 石垣に墓石が使われているのは初回訪れた時気づきませんでした。天守の階段向かって左側 (南側) の石垣の上の方にあります。青緑っぽい色をしているので、丸岡城の石瓦にも使われている笏谷石 (しゃくだにいし) かも。(2019/08/24訪問)
  • 西側の登城口から登城。天守だけでなく、石垣も堪能しました。(2018/08/09訪問)
  • 小さいけど、趣があって、遠くから見ただけで素晴らしいお城だとわかる。中も素晴らしい。強風が中にも吹き込んで大変だったけど。駐車場も広いです。(2020/03/27訪問)
  • 天守内部の人を寄せ付けない鋭角な階段が楽しい。一筆啓上のしおりがお洒落だった。(2017/04/14訪問)
  • 小さい天守ですが現存天守なのでとても歴史を感じます。日本で最古の天守と言われるのがわかるような作りになっていました。急な階段も見どころだと思います。(2019/07/05訪問)
すべてを表示(152コメント)

丸岡城について

丸岡城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

連郭式

縄張形態

平山城

標高(比高)

17 m

城郭規模

内郭:--  外郭:--

天守縄張、天守形式

独立式望楼型

天守の階数

2重3階

天守の種類

現存天守 天守の分類

天守の高さ

12.6 m

天守台石垣の高さ

6 m

天守の広さ(延床面積)

250 m2

天守メモ

1613年(慶長18年)ころに完成したとされる本多成重によって築かれた天守は、現存する最古の天守といわれる。これより以前に天守が存在していたかについては不明。1948年(昭和23年)の福井大地震で崩壊するも、当時の町長の熱意により古材を用いて1954年(昭和29年)に復元修理された。現状では天守階段が直線上に組まれているが、本来は矩形に曲がっていたとされる。北陸方面に残る唯一の現存天守。

築城主

柴田勝豊

築城開始・完了年

着工 1576年(天正4年)

廃城年

1871年(明治4年)

主な改修者

主な城主

柴田氏(4万石)、本多氏(5万石)、有馬氏(5万石)

遺構

現存天守、石垣

指定文化財

重要文化財(天守)

復元状況

丸岡城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成連郭式
縄張形態平山城
標高(比高)17 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
天守縄張、天守形式独立式望楼型
天守の階数2重3階
天守の種類現存天守 天守の分類
天守の高さ12.6 m
天守台石垣の高さ6 m
天守の広さ(延床面積)250 m2
天守メモ1613年(慶長18年)ころに完成したとされる本多成重によって築かれた天守は、現存する最古の天守といわれる。これより以前に天守が存在していたかについては不明。1948年(昭和23年)の福井大地震で崩壊するも、当時の町長の熱意により古材を用いて1954年(昭和29年)に復元修理された。現状では天守階段が直線上に組まれているが、本来は矩形に曲がっていたとされる。北陸方面に残る唯一の現存天守。
築城主柴田勝豊
築城開始・完了年着工 1576年(天正4年)
廃城年1871年(明治4年)
主な改修者
主な城主柴田氏(4万石)、本多氏(5万石)、有馬氏(5万石)
遺構現存天守、石垣
指定文化財重要文化財(天守)
復元状況

更新日:2024/03/19 12:39:35

攻城団グッズ

丸岡城には「ご当地缶バッジ」「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。
(入手したらコレクションで管理しましょう!)

  • 丸岡城 ご当地缶バッジ
  • 丸岡城 攻城団コラボチラシ

丸岡城の城メモ

丸岡城の見所や歴史などを紹介します。


マンガでわかる丸岡城

  • 歴史・うんちく
大久保ヤマト先生による丸岡城と丸岡藩の歴史を描いたマンガです。 つづきを読む

越前おろしそば

  • 郷土料理
「越前おろしそば」は福井県の名物で、とくに嶺北地方で食べられる蕎麦です。 つづきを読む

越前坂井辛み蕎麦

  • 郷土料理
「越前坂井辛み蕎麦」は「越前そば」の坂井市流の食べ方だそうです。 つづきを読む

丸岡城のクリアファイル

  • クリアファイル
丸岡城を訪問した記念に攻城団とコラボしたクリアファイルはいかがでしょう。 つづきを読む

丸岡城のご当地缶バッジ

  • ご当地缶バッジ
丸岡城を訪問した記念に攻城団とコラボしたご当地缶バッジはいかがでしょう。 つづきを読む

一筆啓上茶屋

  • 周辺案内
一筆啓上茶屋は丸岡城のすぐそばにある休憩スポットです。 つづきを読む

丸岡藩砲台跡

  • 周辺案内
丸岡藩砲台跡は丸岡藩が沿岸警備のために築いた砲台跡です。 つづきを読む

丸岡城下町食べ・見て歩き案内人

  • ガイド
「丸岡城下町食べ・見て歩き案内人」は城下町散策を案内してくれる有料ガイドです。 つづきを読む

丸岡城下町散策マップ

  • 資料・パンフ
坂井市観光連盟によって作成された丸岡城下町散策マップです。 つづきを読む

丸岡城のパンフレット

  • 資料・パンフ
坂井市丸岡観光協会によって作成された丸岡城の公式パンフレットです。 つづきを読む

丸岡城のご当地フォルムカード

  • おみやげ
福井県内の郵便局で限定販売されている丸岡城のご当地フォルムカードがあります。 つづきを読む

一筆啓上日本一短い手紙の館

  • 周辺案内
一筆啓上日本一短い手紙の館は一筆啓上賞の過去入賞作などを紹介する施設です。 つづきを読む

お静慰霊碑

  • 石碑・案内板
丸岡城の城内には「人柱お静」伝説のお静の慰霊碑が建てられています。 つづきを読む

丸岡城の御城印

  • おみやげ
丸岡城では100種類の御城印が販売されています(販売終了も含む)。 つづきを読む

一筆啓上石碑

  • 石碑・案内板
丸岡城天守石垣のそばには一筆啓上石碑と呼ばれる石碑が建てられています。 つづきを読む

丸岡城のコラボチラシ

  • おみやげ
丸岡城では2種類のコラボチラシが配布されています(配布終了も含む)。 つづきを読む

丸岡城の観光情報

丸岡城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

  • 8:30〜17:00
  • 最終入場は16:30

料金(入城料・見学料)

  • 大人:450円
  • 小中学生:150円
  • 団体割引あり(30人以上)
  • 本料金で「一筆啓上日本一短い手紙の館」の入館もできるようになっています。

休み(休城日・休館日)

年中無休

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

丸岡城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
  • 8:30〜17:00
  • 最終入場は16:30
料金(入城料・見学料)
  • 大人:450円
  • 小中学生:150円
  • 団体割引あり(30人以上)
  • 本料金で「一筆啓上日本一短い手紙の館」の入館もできるようになっています。
休み(休城日・休館日)

年中無休

トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

丸岡城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(19日)の天気

  • 03時
    Clouds / broken clouds
    2.09
  • 06時
    Clouds / broken clouds
    1.74
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    6.83
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    10.81
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    10.37
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    8.07
  • 21時
    Rain / light rain
    7.05
  • 00時
    Clouds / broken clouds
    7.04

明日以降の天気(正午時点)

  • 20日
    Rain / light rain
    6.97
  • 21日
    Rain / light rain
    5.55
  • 22日
    Clouds / overcast clouds
    6.51
  • 23日
    Rain / moderate rain
    4.63

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

丸岡城の地図

丸岡城へのアクセス

丸岡城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR福井駅から
    • JR北陸本線・福井駅から京福バス「丸岡城前行き」に乗り「丸岡城前」バス停下車 、徒歩すぐ
  • JR丸岡駅から
    • JR北陸本線・丸岡駅から徒歩50分
    • 丸岡駅から京福バス「永平寺口駅行き」に乗り「丸岡バスターミナル」バス停下車、徒歩5分
    • 丸岡駅からタクシーで10分
  • JR芦原温泉駅から
    • JR北陸本線・芦原温泉駅から京福バス「永平寺行き」に乗り「丸岡城前」バス停下車、徒歩すぐ

アクセス(クルマ)

  • 北陸自動車道・丸岡IC(ETC専用)から5分
  • 北陸自動車道・金津ICから15分
  • 北陸自動車道・福井北ICから17分
  • 中部縦貫自動車道・松岡ICから18分

駐車場

無料

丸岡城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR福井駅から
    • JR北陸本線・福井駅から京福バス「丸岡城前行き」に乗り「丸岡城前」バス停下車 、徒歩すぐ
  • JR丸岡駅から
    • JR北陸本線・丸岡駅から徒歩50分
    • 丸岡駅から京福バス「永平寺口駅行き」に乗り「丸岡バスターミナル」バス停下車、徒歩5分
    • 丸岡駅からタクシーで10分
  • JR芦原温泉駅から
    • JR北陸本線・芦原温泉駅から京福バス「永平寺行き」に乗り「丸岡城前」バス停下車、徒歩すぐ
アクセス(クルマ)
  • 北陸自動車道・丸岡IC(ETC専用)から5分
  • 北陸自動車道・金津ICから15分
  • 北陸自動車道・福井北ICから17分
  • 中部縦貫自動車道・松岡ICから18分
駐車場

無料

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

丸岡城周辺のスポット

城メモと重複するスポットは表示していません。

丸岡城周辺の宿・ホテル

あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

    丸岡温泉 たけくらべ

    丸岡ICよりお車20分。坂井市・永平寺・勝山・石川方面へもアクセス便利。春は桜・夏は新緑・秋は紅葉・冬は雪景色と四季折々の風景が楽しめる。山の幸・海の幸をどちらも楽しめるお料理も大好評!(評価:4.3、参考料金:5,500円〜)

    城町アネックス

    ★JR福井駅から徒歩5分★福井城お堀の目の前/閑静な立地/都市景観賞のホテル★お堀と石垣が一望のレストラン・二ノ丸グリル★駐車場約10台(先着順・普通車無料)(評価:3.8、参考料金:7,000円〜)

    福井フェニックスホテル

    最上階のスイートルーム、福井城址を望むデラックスルームを全面改装いたしました。ふくいの伝統工芸を盛り込んだ贅沢なお部屋です♪お食事処「和食・茶房 養浩館」もリニューアル!(評価:4.1、参考料金:5,550円〜)

    ホテルルートイン福井駅前

    ☆福井駅から徒歩3分、福井インターから車で約10分、福井北インターから車で約17分☆バイキング朝食無料☆男女別浴場完備☆Wi-Fi接続☆全室WOWOW無料視聴可☆加湿空気清浄機設置(評価:4.0、参考料金:6,100円〜)

    アパホテル〈福井片町〉

    福井県一の繁華街「片町」の真ん中に立地!天然温泉大浴場付。恐竜博物館や、スキージャム、東尋坊、永平寺など福井県の観光拠点としても便利。(評価:3.7、参考料金:4,100円〜)
  • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

周辺にあるお城など

    • 福井城
    • 福井城
      • 平均評価:★★★☆☆(92位)
      • 見学時間:46分(97位)
      • 攻城人数:1946人(73位)
      • 城までの距離:約10km
    • 北ノ庄城
    • 北ノ庄城
      • 平均評価:★★★☆☆(--位)
      • 見学時間:27分(--位)
      • 攻城人数:1197人(142位)
      • 城までの距離:約11km
  • より多くの
    城を見る

越前の著名な城

福井県の著名な城

丸岡城といっしょに旅行するのにオススメの城

このページを紹介する

ブログパーツ

  • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
  • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

サンプルを表示する

SNSやメールで紹介

このページのURLとタイトルをコピーする

丸岡城を本城にしている団員

以下のみなさんが丸岡城を本城として登録しています。

最近表示したお城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

プロが選ぶ! 一度は行ってみたい旅先ランキング (日経ビジネス人文庫)

 この本は日経新聞の土曜朝刊別刷に掲載中の「何でもランキング(1〜10位)」の旅に関する記事をまとめたもの(2019年8月発行)。《第1部、絶景を見に行く》のコーナーには「闇夜に浮かぶ城、冬こそ必見」、《第2部、そぞろ歩きを楽しむ》には「1日で散策満喫、ほどよいサイズの城下町」のページがあってそれぞれ10の城と城下町が紹介されています。松本城と弘前城は両方にランクイン、また「〜城下町」の方にはこうの団長のコメントや「調査の方法」のところには「お城ファンサイト「攻城団」などの推薦や…」というちょっと嬉しい表記も。
 たまには攻城しないお出かけ先を探してみようと久しぶりに書棚から出したのですが、やっぱり「城、城下町」のページを真っ先にチェックしました。さて、同行者の満足ポイント(街歩きと地元の食やお酒)があって、ほどよく攻城できる次の行き先はどこになるかな。

山鳩さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る