紹介文

小浜城は京極高次によって築かれた城です。高次の妻は浅井三姉妹の次女・(常高院)としても知られています。その後、徳川家譜代の重鎮である酒井忠勝が入城し、幕末まで15代・230年にわたり酒井氏の居城となりました。現在は本丸部分の外周石垣と天守台が残っています。建築遺構としては、藩校の「順造館」正門が県立若狭高等学校の正門として移築され現存しています。また、本丸跡には藩祖である酒井忠勝を祀る小浜神社が建立されています。

小浜城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

小浜城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 小浜神社の周囲に石垣がよく残っておりますが、天守台は特に規模が大きく、海への眺望も良いです。(2023/03/04訪問)
  • 近くの架け替え工事中の橋は車は通れないようになっていますが、歩行者や自転車は通行できるようでした。小浜駅向かいの観光案内所(営業9時〜17時)でミニベロタイプの電動自転車が最大8.5hまでレンタルしてますので、利用をオススメします。1h300円〜8.5h1600円でした。(2023/02/11訪問)
  • 城址(小浜神社)への最寄りの橋は架替え工事中(R4年7月から約5年間の予定)。かなり迂回する必要があるのであらかじめ山川登美子記念館や道の駅などで迂回路を聞いておくとスムーズでしょう。(2022/12/04訪問)
  • 主郭部だけが神社として残っていますが、案内板などはしっかりしていて、徳川らしい正方形の縄張りがわかります。三階櫓跡の石垣からの眺めはとても良いです。(2021/11/21訪問)
  • 舞鶴若狭道小浜ICを降りて川沿いを走ると案内板がありました。 小浜神社になっており、石垣が綺麗に残されています。周りを民家に囲まれています。天守があった頃はさぞや素晴らしい海城だったのではないかと思いました。(2021/08/22訪問)
  • 小浜神社の鳥居の右側に参拝者用駐車場2台分。神社の境内をぐるりと囲む石垣は高さと保存状態の良さに感動。広くは無いが内側と外側と両方向から間近で石垣を堪能できました。天守台にも登れます。(2021/03/26訪問)
  • 城址には小浜神社があり、参詣者駐車場(普通車2台)があります。天守台に上れますが、その他の櫓があった石垣は、崩落の危険があり、上ることが出来ません。また、かっての堀跡には民家が立ち並び、探索が困難な状況です。なお、小浜簡易裁判所の敷地内において、国道拡張工事のため、発掘調査がなされていました。(2020/11/14訪問)
  • 本丸跡が小浜神社となっており鳥居の北横に2~3台分の参拝者駐車場があります。立派な本丸石垣が残っていますが天守台以外は立札等で石垣に登るのは禁止となっています。(2020/06/21訪問)
  • 駐車場がありますが、神社と共用でなおかつ2台しかスペースがありませんので注意してください(2019/11/17訪問)
  • 酒井家の城下町は「若狭の小京都」と呼ばれ、重伝建にも指定されています。 また、小浜港は北前船の寄港地として日本遺産にも選定されています。(2019/08/15訪問)
すべてを表示(36コメント)

小浜城について

小浜城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成輪郭式
縄張形態海城平城
標高(比高)3.4 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
天守縄張、天守形式複合連結式層塔型
天守の階数3重3階
天守の種類非現存天守
天守の高さ
天守台石垣の高さ12 m
天守の広さ(延床面積)
天守メモ1601年(慶長6年)から築城がはじまったが、天守台ができたのは京極忠高の代になった1634年(寛永11年)で、京極氏は松江に転封される。その後、酒井忠勝が城を改修し、1635年(寛永12年)に3重3階の天守がようやく完成した。1871年(明治4年)の出火では天守以外の建物は焼失。かろうじて焼失をまぬがれた天守も1874年(明治7年)に解体・売却された。現在、地元では天守復元計画が立ち上がっている。
築城主京極高次
築城開始・完了年着工 1601年(慶長6年) 〜 竣工 1642年(寛永19年)
廃城年1871年(明治4年)
主な改修者酒井氏
主な城主京極氏、酒井氏
遺構石垣
指定文化財県史跡
復元状況

更新日:2023/06/06 03:24:44

攻城団グッズ

小浜城には「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。

  • 小浜城 攻城団コラボチラシ

小浜城の観光情報

小浜城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

小浜城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(06日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    18.70
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    18.52
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    21.52
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    22.71
  • 15時
    Rain / light rain
    22.69
  • 18時
    Rain / light rain
    20.38
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    17.02
  • 00時
    Clouds / few clouds
    16.35

明日以降の天気(正午時点)

  • 07日
    Clouds / overcast clouds
    22.44
  • 08日
    Clouds / overcast clouds
    25.28
  • 09日
    Clouds / overcast clouds
    20.40
  • 10日
    Clouds / overcast clouds
    26.64

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

小浜城の地図

小浜城へのアクセス

小浜城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR小浜線・小浜駅から徒歩15分
アクセス(クルマ)
  • 舞鶴自動車道・小浜ICから5分
駐車場

無料

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    小浜城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    小浜城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      若狭小浜の歴史ある町並み一棟貸しの古民家宿「小浜町家ステイ」

      京都へと続く食の道「鯖街道」の起点のまち・若狭小浜。若狭湾の海辺にほど近い歴史ある町並みに点在する町家一棟を贅沢に貸し切り、今、ここでしか味わえない食と観光の体験とをお楽しみください!(評価:4.6、参考料金:6,600円〜)

      若狭ふぐの宿 下亟

      とらふぐが旨い阿納のあったか宿。福井ブランド、若狭ふぐを自ら養殖しているのでふぐ料理は年中食せる。目前の海で獲れた新鮮な魚介類、四季折々の旬味も魅力。夏季は徒歩10秒の海水浴場で自然と戯れる。(評価:4.4、参考料金:12,100円〜)

      sea-auberge shitsumi  海のオーベルジュ志積

      ■2020年10月グランドオープン/ミシュランガイド北陸2021特別版掲載■若狭の里海と里山の恵みを和と洋の新しい感性で仕立てた料理。小さな漁村で暮らすように過ごす、穏やかな時間をお楽しみください。(評価:4.4、参考料金:6,600円〜)

      夕雅と旬彩の宿 せくみ屋

      JR小浜駅からも近い好立地♪~館内FreeWiFiで快適便利~若狭一の温浴施設が充実!天然温泉露天風呂が好評♪ジェットバス付!(評価:3.5、参考料金:6,600円〜)

      ホテルアーバンポート

      【JR小浜駅より車で3分】観光もビジネスもどっちも満足◎★「若狭ぐじ」、「若狭牛」などA級グルメを楽しめる♪地元の食材を使ったお料理は、とっても好評です!(評価:不明、参考料金:5,500円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    小浜城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 国吉城
      • 国吉城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間6分(--位)
        • 攻城人数:850人(164位)
        • 城までの距離:約23km
      • 田辺城
      • 田辺城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:44分(--位)
        • 攻城人数:558人(231位)
        • 城までの距離:約38km
    • より多くの
      城を見る

    若狭の著名な城

    福井県の著名な城

    小浜城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    小浜城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    松江歴史館蔵 極秘諸国城図 図版集

    「江戸始図」の報道や歴史秘話ヒストリア「緊急報告"真田丸"を掘る」の放送(大坂城真田丸)を見て、密かに書籍化してほしいなぁと思っていた、念願が叶った1冊。
    絵図の縮尺が統一されていないので、縄張りの規模を単純に比較することは困難だが、色々なお城の縄張りの絵図が掲載されているので、眺めて楽しむにはちょうど良い1冊だと思います。

    たなとすさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る