紹介文

村上城は上杉謙信に反旗を翻した、本庄繁長の居城として知られています。現在は戦国時代に築かれた竪堀や虎口などの遺構と、江戸時代に築かれた石垣の遺構が残っています。山頂の本丸跡までは徒歩約20分でのぼることができます。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
村上城は「続日本100名城」のバッジに登録されています。

  • 続日本100名城

城主の攻城メモ

村上城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 現在、倒木のため入山することができません。東側のルートは生きているとは思いますが、入山禁止なので倒木の処理が終わるまで待ったほうが無難です。(2023/03/02訪問)
  • 本丸から見て南東の中世の遺構は明確な枡形虎口や大きな竪堀など見ごたえがあります。道も山城としては整備されているほうです。 なお、地元の方によると秋には熊が出るそうなのでご注意ください。市街地の中の山なのに、冬眠に備えて近くの山からエサをあさりに来るようです。(2021/04/16訪問)
  • スタンプは村上城跡保存育英会、東北電力ネットワーク村上電力センター、おしゃぎり会館にて押印可能。 パンフは村上電力センターでも入手可能。 見所は石垣でしょう。基本は打ち込み接ぎ布積みだか、野面積み乱積みも一部見られる。算木積みは切り込み接ぎのような加工精度。発掘調査が継続しているようなので、整備後さらに魅力が増すんじゃないですかね。(2020/12/05訪問)
  • 2度目の訪問になります。御朱印を頂きに藤基神社へ行ってから、前回訪問時に時間が無くて行けなかった中世散策コースで坂中門跡の石垣、帯曲輪群、竪堀など一通り見た後に石垣作りの本丸へ。夕日に照らされた石垣と天守から臨む日本海は本当に綺麗でした。(2020/11/15訪問)
  • 11/2現在、クマ出没のため、入山禁止でした。駐車場も閉鎖されていました。(2020/11/02訪問)
  • 麓の無料駐車場を利用。 七曲り道以外はぬかるみやすいので注意が必要です。 石垣が素晴らしく、堅牢な城を感じられました。(2020/02/28訪問)
  • 登城口(一文字門跡)の近くに見学者用の駐車場があります。(位置情報) 本丸までの石垣、本丸からの眺望が素晴らしかったです。 本丸の東から中世遺構散策コースへの道があり、門の石垣、井戸などを見学して戻りました。(2020/01/18訪問)
  • スタンプのあるおしゃぎり会館に行く人はいると思いますが、イヨボヤ会館も良いです。種川の制によりサケを増やした青砥武平治の功績には感心しました。(2019/10/20訪問)
  • スタンプは東北電力村上電力センター正面入口押すことができます。(2019/08/31訪問)
  • 雨の中の攻城になりましたが、城内が霧に包まれ、幻想的でした。 城の入口付近は駐車禁止です。 登城口から50mほど行ったところに広い駐車場が用意されているので、そこに停めてください。(2019/06/29訪問)
すべてを表示(55コメント)

村上城について

村上城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態平山城
標高(比高)135 m( 125 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
天守縄張、天守形式独立式望楼型
天守の階数3重3階
天守の種類非現存天守
天守の高さ
天守台石垣の高さ
天守の広さ(延床面積)
天守メモ1620年(元和6年)頃に堀直竒によって3重の天守が築かれた。1663年(寛文3年)に松平直矩がつくり直した天守は、1667年(寛文7年)に落雷で焼失。
築城主本庄氏
築城開始・完了年着工 1500年代か 〜 竣工 1598年(慶長3年)
廃城年1871年(明治4年)
主な改修者村上頼勝、堀直竒、松平直矩
主な城主本庄氏、堀氏、内藤氏
遺構石垣、堀
指定文化財国史跡
復元状況

更新日:2023/03/24 14:06:07

攻城団グッズ

村上城には「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。

  • 村上城 攻城団コラボチラシ

村上城の観光情報

村上城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ

登城口の公園にあり

コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

村上城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(24日)の天気

  • 03時
    Rain / moderate rain
    13.90
  • 06時
    Rain / moderate rain
    11.79
  • 09時
    Rain / light rain
    10.96
  • 12時
    Rain / light rain
    9.77
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    10.53
  • 18時
    Clouds / few clouds
    7.63
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    6.42
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    6.65

明日以降の天気(正午時点)

  • 25日
    Clouds / overcast clouds
    10.54
  • 26日
    Rain / moderate rain
    7.24
  • 27日
    Rain / light rain
    9.97
  • 28日
    Clear / clear sky
    9.90

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

村上城の地図

村上城へのアクセス

村上城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR羽越本線・村上駅から徒歩25分
  • JR羽越本線・村上駅からまちなか循環バス・あべっ車「大回り(新町・イヨボヤ会館回り)」に乗り「二之町」バス停下車、徒歩5分
  • JR東日本羽越本線・村上駅から新潟交通観光バス「新町経由縄文の里朝日行き」に乗り「二之町」バス停下車、徒歩5分
  • JR東日本羽越本線・村上駅からまちなか循環バス・あべっ車「小回り(市役所・南町回り)」に乗り「村上小学校前」バス停下車、徒歩9分
  • JR東日本羽越本線・村上駅からタクシーで5分
アクセス(クルマ)
  • 日本海沿岸東北自動車道(日東道)・村上瀬波温泉ICから6分
駐車場

あり(約50台)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    村上城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    村上城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      瀬波ビューホテル<絶景の日本海を愛でる>獲れたて海鮮を大満喫

      【全国支援割が一時的に終了している場合はご連絡ください】★瀬波温泉の夕日は格別なものがあります★昔懐かしい旅情『昭和レトロ』な館内窓の外には“圧巻の日本海”と夕日が織りなす幻想的な夕景(評価:4.0、参考料金:6,750円〜)

      瀬波グランドホテルはぎのや

      じゃらんネットランキング2018売れた宿大賞新潟県11-50室部門1位を受賞!明治41年創業。一人旅も、記念日旅行も細やかなサービスを心がける寛ぎの宿。温泉は大浴場・露天風呂・檜風呂も楽しめます(評価:4.5、参考料金:7,700円〜)

      瀬波温泉 木もれびの宿 ゆのか

      【 全8室 】 瀬波温泉海水浴場&日本海の美しい夕陽まで徒歩約7分★温泉ソムリエも唸る!天然の保湿成分「メタケイ酸(166.7mg)」を多く含む、美肌の湯とタクシー送迎付の有名割烹プランが好評♪(評価:4.6、参考料金:9,150円〜)

      大清荘

      全客室オーシャンビューの温泉宿!大浴場からも日本海一望で身も心もリラックス♪波の音を聞きながら温泉でのんびり過ごし、地元食材を使った四季折々の料理に舌鼓♪(評価:4.2、参考料金:5,500円〜)

      椿の宿 吉田や

      木造3階建、純和風の老舗旅館。全15室の小さな宿は静かでゆっくりを過ごせる。貸切露天風呂、家族風呂が好評。日本海の幸や地元特産の村上牛や鮭料理、岩船産コシヒカリを使った料理に舌鼓。(評価:4.6、参考料金:8,800円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    村上城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 新発田城
      • 新発田城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:52分(--位)
        • 攻城人数:1309人(105位)
        • 城までの距離:約32km
      • 鶴ヶ岡城
      • 鶴ヶ岡城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:55分(--位)
        • 攻城人数:658人(194位)
        • 城までの距離:約63km
    • より多くの
      城を見る

    越後の著名な城

    新潟県の著名な城

    村上城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    村上城を本城にしている団員

    以下のみなさんが村上城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    あやしい天守閣 (イカロス・ムック)

    これおもしろいですよ。
    ディスりながらも模擬天守にあふれる愛を注いでいます。この本を読んで、あやしい天守の制覇にかきたてられました。本格遺構を楽しむのも当然によいですが、模擬天守を訪ねて怪しき楽しき悲しきおもしろい人間模様を楽しむのもまた一興、という気になります。

    hinakさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る