紹介文

春日山城は上杉謙信の居城として知られる山城で、日本五大山城や日本100名城に選ばれています。山頂まで歩いてのぼることができ、本丸跡から見る景色は壮観です。現在も郭や土塁、空堀などの遺構が数多く残り、国の史跡に指定されています。また、城址には毘沙門堂が復元され、上杉謙信公銅像が建てられています。周囲には上杉謙信の菩提寺だった林泉寺や、上杉謙信が祀られている春日山神社があります。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
春日山城は「日本100名城」「五大老」「新潟県三名城」のバッジに登録されています。

  • 日本100名城
  • 五大老
  • 新潟県三名城

春日山城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

春日山城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 埋蔵文化財センターを出発して大手道から城内に入り、南三ノ丸、本丸、二ノ丸、三ノ丸、毘沙門堂、千貫門、春日山神社を回り城趾を堪能した後、ものがたり館に移動して、そこから今はほぼ畑の真ん中になっている惣構に沿って、埋蔵文化財センターに戻ってきました。所要時間は3時間半程かかりました。(2023/09/09訪問)
  • 真夏の炎天下に攻城、伐採され整備されているため景観は楽しめますが日陰が少ないのでお気をつけ下さい。(2023/07/26訪問)
  • 1時間30分もあればぐるっと全山一周できると思います。 ふもとの林泉寺さんには謙信のお墓などもあり必見です。(2023/05/04訪問)
  • 春日山神社の長い階段を登ってからの攻城となります。体の不自由な方や高齢の方は上の駐車場まで行けるので、長い階段を登る必要はありません。(2022/10/02訪問)
  • 本丸まで行くのであれば結構長いので水分などのご準備を。(2021/05/05訪問)
  • 春日山駅→ 埋蔵文化財センター→本丸跡→春日山神社→林泉寺→春日山駅を徒歩で回って、ちょうど3時間。本丸までは日影が少ないので、帽子は必須です。(2022/06/04訪問)
  • 以前訪問した時は二の丸付近が崩落していましたが現在は修復され、通ることができます。(2022/04/10訪問)
  • 柿崎屋敷から宇佐美屋敷(未整備)の脇を通っている「桑取道」を歩いていくと、見逃されがちな堀切が2条ほど見られます。春日山神社付近の駐車場を利用し、旧大手道から下山すると、車道をぐるっと登ってくることになりますのでご注意を。(2021/04/18訪問)
  • 大手門跡から本丸跡へ向かい、各曲輪跡を周って春日山神社へ。ものがたり館、林泉寺(お休みでした)も回ると4時間くらいかかりました。(2020/10/01訪問)
  • ものがたり館は好きな人は面白い。真ん中のモニターで上杉謙信の動画を流してくれた。トイレ冷暖房完備(2020/09/08訪問)
すべてを表示(88コメント)

春日山城について

春日山城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成連郭式
縄張形態山城
標高(比高)180 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主上杉氏
築城開始・完了年着工 南北朝時代
廃城年1607年(慶長12年)
主な改修者上杉房定、長尾為景
主な城主長尾氏、上杉氏、堀氏
遺構土塁、空堀
指定文化財国史跡
復元状況毘沙門堂

更新日:2023/09/26 03:23:31

攻城団グッズ

春日山城には「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。

  • 春日山城 攻城団コラボチラシ

春日山城の観光情報

春日山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間

見学自由

料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)

年中無休

トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

春日山城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(26日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    19.67
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    20.09
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    22.83
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    23.64
  • 15時
    Rain / light rain
    20.84
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    20.92
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    20.87
  • 00時
    Rain / light rain
    20.50

明日以降の天気(正午時点)

  • 27日
    Rain / light rain
    20.29
  • 28日
    Rain / light rain
    23.87
  • 29日
    Clouds / broken clouds
    23.15
  • 30日
    Rain / light rain
    23.32

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

春日山城の地図

春日山城へのアクセス

春日山城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)

大手道ルート(上越市埋蔵文化財センター経由)

  • 春日山駅から
    • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン・春日山駅から大手道入口まで徒歩25分、大手道入口から本丸まで60分
    • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン・春日山駅から頚城自動車バス「春日山荘前経由直江津駅前行き」または「春日山荘前経由佐内入口行き」に乗り「春日山荘前」バス停下車、大手道入口まで徒歩すぐ
    • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン・春日山駅から頚城自動車バス「春日山下経由直江津駅前行き」または「春日山下経由佐内入口行き」に乗り「春日山下」バス停下車、大手道入口まで徒歩5分
  • 直江津駅から
    • JR信越本線・直江津駅から頚城自動車バス「春日山荘前経由中央病院行き」または「春日山荘前経由悠久の里前行き」に乗り「春日山荘前」バス停下車、大手道入口まで徒歩すぐ
    • JR信越本線・直江津駅から頚城自動車バス「春日山下経由中央病院行き」(または「春日山下経由悠久の里前行き」、「教育大学経由中央病院行き」、「教育大学経由悠久の里前行き」)に乗り「中屋敷」バス停下車、大手道入口まで徒歩5分
  • 高田駅から
    • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン・高田駅から徒歩4分の「本町六丁目」バス停から頚城自動車バス「春日山荘前経由直江津駅前行き」または「春日山荘前経由佐内入口行き」に乗り「春日山荘前」バス停下車、大手道入口まで徒歩すぐ
    • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン・高田駅から徒歩4分の「本町六丁目」バス停から頚城自動車バス「春日山下経由直江津駅前行き」または「春日山下経由佐内入口行き」に乗り「春日山下」バス停下車、大手道入口まで徒歩5分
    • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン・高田駅から徒歩4分の「本町六丁目」バス停から頚城自動車バス「教育大学経由直江津駅前行き」バスに乗り「中屋敷」バス停下車、大手道入口まで徒歩5分

春日山神社ルート(上越市埋蔵文化財センター経由)

  • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン・春日山駅から大手道入口まで徒歩25分、大手道入口から春日山神社まで徒歩15分、春日山神社から本丸まで30分
  • バス路線と最寄りバス停は①大手道ルートと同じです

春日山神社ルート(春日山城跡ものがたり館経由)

  • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン・春日山駅から春日山城跡ものがたり館まで徒歩20分、春日山城跡ものがたり館から春日山神社まで徒歩30分、春日山神社から本丸まで30分
  • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン・春日山駅から頚城自動車バス「直江津駅前行き」または「佐内入口行き」に乗り「ものがたり館入口」バス停下車、春日山城跡ものがたり館まで徒歩3分
  • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン・直江津駅から頚城自動車バス「春日山荘前経由中央病院行き」(または「春日山荘前経由悠久の里前行き」、「春日山下経由中央病院行き」、「春日山下経由悠久の里前行き」)に乗り「ものがたり館入口」バス停下車、春日山城跡ものがたり館まで徒歩3分
  • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン・高田駅から徒歩4分の「本町六丁目」バス停から頚城自動車バス「春日山荘前経由直江津駅前行き」(または「春日山荘前経由佐内入口行き」、「春日山下経由直江津駅前行き」、「春日山下経由佐内入口行き」に乗り「ものがたり館入口」バス停下車、春日山城跡ものがたり館まで徒歩3分
アクセス(クルマ)
  • 北陸自動車道・上越ICから15分
駐車場

あり

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    春日山城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    春日山城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      上越サンプラザホテル

      【クーポン配布中】大型車もラクラク駐車できる無料大駐車場完備。フロントは24時間対応。全室WiFi完備。朝風呂も好評の男女別大浴場、男湯には「サウナ」もございます。ごゆっくりお寛ぎください♪(評価:3.7、参考料金:4,750円〜)

      ホテル・アルファ-ワン上越

      受動喫煙防止のお願い健康増進法の改正に伴い受動喫煙防止のためエントランス周辺及び駐車場も禁煙とさせて頂く事になりました。喫煙所は設けておりませんので、お煙草は喫煙可のお部屋でお願い致します。(評価:4.3、参考料金:5,300円〜)

      門前の湯

      上越インターより車で3分!!無料駐車場あり(大型車は予約要) お気軽に天然温泉♪美味しく一杯♪ひとときの癒し処ホテル門前の湯でどうぞお寛ぎ下さいませ。(評価:4.0、参考料金:3,000円〜)

      きっちんやど本舗

      料理自慢の宿!!長期滞在や出張工事・遠征・合宿・観光・海水浴に、ぴったりな簡易宿♪♪上越水族館・郷津海水浴場・リージョンプラザ・主要施設まで車で10~15分♪♪(評価:4.2、参考料金:4,400円〜)

      ホテルハイマート

      ◆食事処多七 休業のお知らせ◆ 2023年9月1日より当面の間、休業となります。期間中ホテル内は飲食場所はございませんので、近隣の飲食店を御利用ください。すでに2食付で予約済の方は別会場となります。(評価:4.2、参考料金:6,330円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    春日山城の過去のイベント・ニュース

    春日山城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。

    周辺にあるお城など

      • 高田城
      • 高田城
        • 平均評価:★★★☆☆(91位)
        • 見学時間:57分(82位)
        • 攻城人数:1377人(108位)
        • 城までの距離:約6km
      • 鮫ヶ尾城
      • 鮫ヶ尾城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間9分(--位)
        • 攻城人数:772人(184位)
        • 城までの距離:約10km
    • より多くの
      城を見る

    越後の著名な城

    新潟県の著名な城

    春日山城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    春日山城を本城にしている団員

    以下のみなさんが春日山城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    絶景 姫路城 世界文化遺産・国宝

    現代風景の中の姫路城写真も掲載されていて、それが歴史の奥深さと融合しています。
    一辺19センチの正方形一冊に姫路城への愛がぎっしりと詰まっているように思えます。もっと大きな判型で拝見したいところですが、身近にいつでもページを開くことができるというのも大切なポイントでしょうね。
    デジタル写真にレタッチを施せる昨今にあって、このような調和のとれた発色・陰影表現を見習いたいものです。

    大西義和さんとは2018年の秋に偶然に知り合いまして、こちらの89ページの「秋色 シロトピア記念公園」はおそらくその時に撮影された写真と思われます。それから一年に一度は撮影スポットでお目にかかることがあります。

    ぽりへりさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る