春日山城のふもとにある林泉寺(りんせんじ)は越後国守護代・長尾氏および上杉氏の菩提寺として知られる曹洞宗の寺院です。
上杉謙信(長尾景虎)の祖父である長尾能景が、父・重景の菩提を弔うために1497年(明応6年)に建立しました。
謙信も幼少期(7歳~14歳頃)はここで名僧・天室光育(てんしつこういく)の厳しい教えのもと過ごしたそうです。
林泉寺の山門は鎌倉時代の和様と唐様を取り入れた大正時代の名作です。
1925年(大正14年)に上杉謙信公生誕400年を記念して再建されました。
この山門に掲げられた「第一義」の扁額(へんがく)は上杉謙信の直筆です。
(ただし本物は宝物館で保管され、現在掲げられているものは複製です)
上杉景勝が会津に移ったあとも、代わって春日山城主となった堀秀治によって保護されました。
林泉寺は堀氏の菩提寺でもあり、堀秀重、堀秀政、堀秀治3代の位牌と墓があります。
その後も松平氏や榊原氏の高田藩主もこの寺を厚く保護しています。
この林泉寺の入口にある惣門は、春日山城の搦手門を移築したものであるといわれています。
現存する唯一の春日山城の建築物とされますが、確証はなく、事実でない可能性もあります。
そのほか、境内には上杉謙信の墓所や川中島合戦の戦死者の供養塔などがあります。
ちなみに米沢市にも江戸時代初期に上杉氏が移封先の米沢城下に建立した林泉寺があります。
林泉寺の観光情報
住所 | 新潟県上越市中門前1-1-1 |
---|---|
開館時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | |
観覧料(常設展示) |
|
URL | http://www.valley.ne.jp/~rinsenji/ |