春日山城
春日山城

[新潟県][越後] 新潟県上越市中屋敷字春日山


  • 平均評価:★★★★☆ 3.77(33位)
  • 見学時間:1時間30分(20位)
  • 攻城人数:2104(78位)

毘沙門堂

上杉謙信は出陣前に必ず毘沙門堂にこもって策を練り、勝利を祈願したといわれます。
1931年(昭和6年)11月に復元された毘沙門堂には謙信が深く信仰したといわれる毘沙門天像(青銅製、約50cm)が安置されています。

なお、近くにある石碑の位置が毘沙門堂があった正確な位置だそうです。

当時の毘沙門天像は上杉家の移封とともに会津、米沢へと移りましたが、1849年(嘉永2年)の火災で一部を残して焼失してしまいました。それを1928年(昭和3年)に第15代当主である上杉憲章氏が東京美術学校に修理依頼され、高村光雲氏が一年余を費やして修理しています。

その際に尊像の欠け損じを腹部に入れた分身となる像をつくり、1930年(昭和5年)に春日村(現在の上越市)に寄進されたのが、現在ここに安置されている毘沙門天像です。

ふだんは扉が閉められているため見ることはできませんが、掃除などで扉が開けられる際には見ることができるそうです。

   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

春日山城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

合戦地図で読み解く戦国時代 (SBビジュアル新書)

戦国時代に起こった数々の「合戦」にフォーカスして、「なぜその合戦は起きたのか」から「合戦はどのように経過したのか」を地図などで図解し、さらに「合戦の結果、その地域の情勢はどう変化したのか」まで解説してくれます。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る