紹介文

松代城は元々、海津城と呼ばれていた城で、武田信玄山本勘助に命じて築いた城です。甲州流築城術の特徴を強く持ち、武田氏築城の代表的な城のひとつとされています。松代城と改名されたのは、江戸時代に真田信之が入城してからのことです。現在は海津城址公園として整備されており、太鼓門、堀、石垣、土塁などが復元されています。また付近には江戸末期の御殿建築である真田邸や真田宝物館があります。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
松代城は「日本100名城」「ご当地そば」のバッジに登録されています。

  • 日本100名城
  • ご当地そば

松代城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

松代城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 長野駅から松代行きバスで松代駅下車、徒歩3分程度。木橋架替工事で令和6年の春まで、通行禁止の箇所があります(2023/05/27訪問)
  • 太鼓櫓門の橋は令和6年3月15日(予定)まで工事中で現在橋はありません。他の入口からは入れます。(2023/05/11訪問)
  • 太鼓櫓門の橋が工事中で今は橋がない状態でした。 堀の水を抜いているので堀の底が見える貴重な機会でした。(2023/05/04訪問)
  • 現在、太鼓櫓門の橋が工事中で渡れず、東不明門橋から本丸に入れます。(2023/04/20訪問)
  • 関連施設の真田邸は一見の価値ありです。(2022/09/18訪問)
  • 松代城の他に真田邸、真田宝物館、文武学校、象山記念館、旧横田家の見学もオススメします。車で行かれた方は妻女山展望台からの景色もオススメです。(2022/06/10訪問)
  • 主な見所は本丸の石垣と堀ですが、二の丸を囲む土塁の分厚さも迫力あります。 二の丸の南側には、真田丸を彷彿とさせる丸馬出があったようです。宝物館に模型があるので、先にそちらを見て予習すると、より楽しめると思います。(2022/06/11訪問)
  • 長野駅善光寺口のアルピコ交通3番バス乗り場から30分。旧松代駅で降りたら落ち着いた城下町、お城へも10分ほどです。(2022/01/23訪問)
  • 長野駅前からアルピコ交通のバスで攻城しました。駅前バス乗り場⑦前の案内所でICカードのクルルを購入して往復で使用しました。(2020/11/13訪問)
  • 妻女山(この奥に斎場山という名の山があります)、雨宮の渡し、松代城、真田宝物館、川中島古戦場の順に訪問。松代城と真田宝物館は歩いてすぐの距離です。真田宝物館にも松代城にも無料駐車場があります。(2020/10/07訪問)
すべてを表示(90コメント)

松代城について

松代城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成輪郭式
縄張形態平城
標高(比高)351.7 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主武田信玄
築城開始・完了年着工 1560年(永禄3年)
廃城年1873年(明治6年)
主な改修者田丸直昌、森忠政
主な城主武田氏、森氏、真田氏
遺構石垣、土塁、堀
指定文化財国史跡
復元状況太鼓門、堀、石垣、土塁など

更新日:2023/06/06 03:23:16

松代城の城メモ

松代城の見所や歴史などを紹介します。


善光寺(真田家供養塔、徳川家大奥供養塔)

  • 周辺案内
善光寺の境内には徳川家大奥供養塔や松代真田家の供養塔などがあります。 つづきを読む

真田邸(新御殿跡)

  • 周辺案内
松代城のすぐそばには幕末に建てられた大名邸宅である真田邸があります。 つづきを読む

太鼓門、橋詰門

  • 再建建造物
太鼓門は本丸に存在した3ヶ所の櫓門の中で最大規模の門です。 つづきを読む

戌亥櫓台

  • 見所
戌亥櫓は北不明門に隣接していた櫓で、現在は櫓台の石垣が修復整備されています。 つづきを読む

松代藩文武学校跡

  • 周辺案内
現在の市立松代小学校の脇には松代藩の藩校である文武学校跡があります。 つづきを読む

松代城の御城印

  • おみやげ
松代城では29種類の御城印が販売されています(販売終了も含む)。 つづきを読む

北不明門

  • 再建建造物
北不明門は松代城本丸北側の搦手に位置する門で、2004年に復元されました。 つづきを読む

真田宝物館

  • 周辺案内
真田宝物館は真田氏の文化財を収蔵する長野市立の博物館です。 つづきを読む

松代藩鐘楼

  • 見所
松代藩鐘楼はは1801年(享和元年)に再建された高さ約12メートルの鐘楼です。 つづきを読む

松代城跡の案内板

  • 石碑・案内板
松代城跡に設置されている案内板の内容を紹介します。 つづきを読む

旧樋口家住宅

  • 周辺案内
松代城のすぐそば、真田邸の向かいに旧樋口家住宅が復元されています。 つづきを読む

松代城の観光情報

松代城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
  • 開城時間:9:00
  • 閉城時間:17:00
  • 最終入城時間:16:30
料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)

年中無休

トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

松代城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(06日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    13.93
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    15.81
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    21.61
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    25.51
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    24.33
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    20.02
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    15.73
  • 00時
    Clouds / broken clouds
    15.68

明日以降の天気(正午時点)

  • 07日
    Clouds / few clouds
    25.96
  • 08日
    Clouds / overcast clouds
    26.07
  • 09日
    Clouds / overcast clouds
    18.86
  • 10日
    Clouds / overcast clouds
    27.57

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

松代城の地図

松代城へのアクセス

松代城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR長野新幹線・長野駅から川中島バス「松代行き」で約30分、「松代」バス停下車、徒歩約5分
アクセス(クルマ)
  • 上信越自動車道・長野ICから5分
駐車場

無料(23台)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    松代城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    松代城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ロイヤルホテル 長野 -DAIWA ROYAL HOTEL-

      長野市で朝夕のバイキングを楽しむなら当館へ!客室35平米以上・無料Wi-Fi&駐車場無料★信州観光の拠点に好立地★善光寺・長野駅まで車約20分。電気自動車充電器有。大型駐車可・長野駅定時送迎(評価:4.2、参考料金:3,000円〜)

      黄金の湯 松代荘

      温泉のクチコミ満点!毎分740リットルかけ流、黄金色の自家源泉を10種の湯舟で満喫。城郭風の平屋一階建の造りや、日本庭園など風情溢れる宿。信州ブランドを満喫できる会席料理も人気の秘訣(評価:4.5、参考料金:9,500円〜)

      ホテルメトロポリタン長野

       3000m級の山々に囲まれた自然豊かな信州の玄関口にあるホテルメトロポリタン長野。全7タイプ、235室の客室はシティホテルにふさわしいグレードと快適さを用意して皆様をお待ちしております。 (評価:4.5、参考料金:5,200円〜)

      信州の湯 清風園

      戸倉上山田温泉でも貴重な千曲川リバービュー客室も。源泉かけ流し100%の露天風呂、貸切風呂に加え、庭園には四季を楽しめる足湯有り。 【 接客・サービス 】★ 4.6 グループ旅行や三世代に◎(評価:4.6、参考料金:10,450円〜)

      ホテルルートインコート篠ノ井

      あの長野オリンピックの開会式が行われた南長野運動公園まで車で10分!篠ノ井駅にも近く、長野市内(善光寺)、川中島や松代、千曲市への拠点として便利♪朝食バイキングで一日の元気をチャージ!(評価:3.6、参考料金:6,850円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    松代城の過去のイベント・ニュース

    松代城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。

    周辺にあるお城など

      • 上田城
      • 上田城
        • 平均評価:★★★★☆(41位)
        • 見学時間:1時間20分(37位)
        • 攻城人数:3438人(11位)
        • 城までの距離:約18km
      • 小諸城
      • 小諸城
        • 平均評価:★★★★☆(58位)
        • 見学時間:1時間10分(54位)
        • 攻城人数:2355人(38位)
        • 城までの距離:約33km
    • より多くの
      城を見る

    信濃の著名な城

    長野県の著名な城

    松代城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    松代城を本城にしている団員

    以下のみなさんが松代城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    松江歴史館蔵 極秘諸国城図 図版集

    「江戸始図」の報道や歴史秘話ヒストリア「緊急報告"真田丸"を掘る」の放送(大坂城真田丸)を見て、密かに書籍化してほしいなぁと思っていた、念願が叶った1冊。
    絵図の縮尺が統一されていないので、縄張りの規模を単純に比較することは困難だが、色々なお城の縄張りの絵図が掲載されているので、眺めて楽しむにはちょうど良い1冊だと思います。

    たなとすさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る