太鼓門(たいこもん)は本丸南側の大手(正面)に位置する門で、本丸に存在した3ヶ所の櫓門の中で最大規模の門です。
太鼓門の前には内堀にかかる太鼓門前橋があります。
![太鼓門と太鼓門前橋[松代城]](https://img.kojodan.com/photo/857.jpg)
高さ11.8mの櫓門と「橋詰門」と呼ばれる高麗門、続塀が復元されています。
![太鼓門と太鼓門前橋[松代城]](https://img.kojodan.com/photo/856.jpg)
本丸大手を守る、いわゆる枡形門で、橋詰門(高麗門)と太鼓門(櫓門)で構成されています。

太鼓門(たいこもん)は本丸南側の大手(正面)に位置する門で、本丸に存在した3ヶ所の櫓門の中で最大規模の門です。
太鼓門の前には内堀にかかる太鼓門前橋があります。
高さ11.8mの櫓門と「橋詰門」と呼ばれる高麗門、続塀が復元されています。
本丸大手を守る、いわゆる枡形門で、橋詰門(高麗門)と太鼓門(櫓門)で構成されています。
あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する