紹介文

小諸城は仙石秀久の居城として知られています。江戸時代に入ったのちも、極めて要衝な領地であったため、譜代大名が歴代藩主を務めました。現在は天守台や石垣のほか、2つの重要文化財が残されており、ひとつは市街地に存在する大手門で、もうひとつは懐古園の入り口にある三の門です。この三の門は小諸市のシンボルとして『サザエさん』のオープニングにも登場しています。城址にはソメイヨシノが多数植樹されており、日本さくら名所100選に選定されています。春の桜だけでなく、紅葉の名所としても有名です。また、かつてこの地で教師を務めていた島崎藤村の詩碑が建てられています。

小諸城を訪問した2831人の報告によれば、平均見学時間は1時間8分、平均評価は3.55点となっています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
小諸城は「日本100名城」「長野県三名城」「重要文化財」「さくらの名城めぐり」「金箔瓦」のバッジに登録されています。

  • 日本100名城
  • 長野県三名城
  • 重要文化財
  • さくらの名城めぐり
  • 金箔瓦

訪問ガイド

小諸城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • モリアイ とても広く石垣等見応えあります ぜひ時間をたっぷり取って散策して下さい(2024/07/14訪問)
  • エイジ 整備もされていて、見やすくなってます。大手門が良いです。(2023/08/18訪問)
  • ハーツクライ まずは大手門が素晴らしかったです。大手門内部にも入ることができ、スタッフの方にいろいろお話を聞いてから攻城したので大変参考になりました。 城内はなんと言っても野面積みの石垣がとても素晴らしかったです。(2020/10/07訪問)
  • 狸親父 穴城の異名のとおり、旧北国街道からかなり低い場所にあります。しかし、城内の水の手展望台から見ると自然の地形を利用した要害であることがわかります。(2020/06/24訪問)
  • 猫セブン 紅葉シーズンにあわせて攻城。早朝に到着したので問題なく駐車場に入れたがイベントと重なった日曜日だった為、早い時間に駐車場は満車になったようです。本丸石垣と紅葉の組み合わせが最高です。(2021/11/07訪問)
  • しかのすけ 地元の人には懐古園として親しまれている場所に小諸城があります。季節によって秋は紅葉、春にはサクラもキレイですのでおすすめです。(2024/11/25訪問)
  • 松本龍介  大手門(線路を挟んで懐古園の反対側)のボランティアガイドの方に、付近の地形や街の変遷について色々と教えて頂きました。時間があれば是非お尋ね下さい。(2024/10/14訪問)
  • ゴロウ 本丸に向かう程低い場所に行く感じがわかります。(2024/09/17訪問)
すべてを表示(133コメント)

構造

小諸城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

平山城

標高(比高)

658.9 m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

天守縄張、天守形式

望楼型

天守の階数

3重3階

天守の種類

非現存天守 天守の分類

天守の高さ

---

天守台石垣の高さ

6 m

天守の広さ(延床面積)

---

天守メモ

1590年(天正18年)頃に仙石秀久によって築かれたとされる天守は、1626年(寛永3年)に落雷で焼失。

築城主

武田信玄

築城開始・完了年

着工 1554年(天文23年)

廃城年

---

主な改修者

仙石秀久

主な城主

武田氏、仙石氏、牧野氏など

遺構

大手門、三之門、天守台、石垣、空堀

指定文化財

重要文化財(大手門、三之門)

復元状況

---

登録日:2013/11/17 17:35:47

更新日:2024/12/04 03:26:50

城メモ(見所)

小諸城の見所や歴史などを紹介します。


小諸城(第二次上田合戦)のパンフレット

  • 資料・パンフ
小諸市観光協会によって作成された小諸城(第二次上田合戦)のパンフレットです。 つづきを読む

小諸城の100名城スタンプ

  • スタンプ
小諸城の100名城スタンプは懐古園入口そばの徴古館の中に置いてあります。 つづきを読む

「焼石」の石垣

  • 石碑・案内板
小諸城には全国でも数少ない「焼石」の石垣があります。   つづきを読む

懐古神社(本丸跡)

  • 見所
懐古神社は小諸城跡を懐古園として整備した際に本丸跡に創建された神社です。 つづきを読む

小諸そば(草笛)

  • グルメ
小諸には多くのそば店がありますが、懐古園近くの「草笛」という店が有名です。 つづきを読む

天守台

  • 見所
小諸城の天守は落雷によって焼失しましたが、天守台は当時のまま残っています。 つづきを読む

黒門跡、黒門橋

  • 見所
小諸城の本丸と南丸の間には深い堀と黒門橋、そして黒門がありました。 つづきを読む

三の門

  • 見所
国の重要文化財に指定されている小諸城三の門は江戸時代から残る遺構のひとつです。 つづきを読む

二の丸跡

  • 見所
小諸城の二の丸は「関ケ原の合戦」に向かう徳川秀忠が逗留した場所です。 つづきを読む

大手門

  • 重要文化財
小諸城の大手門は仙石秀久が小諸城を築いた時代の建築で、立派な櫓門です。 つづきを読む

鶯石

  • 見所
二の丸跡から黒門橋に向かう途中にある巨石は「鶯石」と呼ばれています。 つづきを読む

復元石垣

  • 見所
懐古園の入口から入ってすぐのところに復元石垣があります。 つづきを読む

本陣主屋

  • 移築
本陣主屋は江戸時代の建物を移築再現したもので現在は資料館となっています。 つづきを読む

旧小諸本陣

  • 重要文化財
小諸城大手門そばにある旧小諸本陣は国の重要文化財に指定されています。 つづきを読む

武器庫

  • 再建建造物
懐古園の中には小諸藩第6代藩主・牧野康長が建てた武器庫が再建されています。 つづきを読む

小諸城のコラボチラシ

  • おみやげ
小諸城のコラボチラシは現在配布されていません。 つづきを読む

鏡石

  • 見所
鏡石は小諸城の縄張りをしたという伝説がある山本勘助が愛用したといわれる石です。 つづきを読む

牧野公遺徳碑

  • 石碑・案内板
懐古園の入口近くに牧野康哉を讃えた石碑が立てられています。 つづきを読む

小諸城の御城印

  • おみやげ
小諸城では13種類の御城印が販売されています(販売終了も含む)。 つづきを読む

徴古館

  • 周辺案内
徴古館には小諸城および歴代城主にゆかりのある史料、遺品が展示されています。 つづきを読む

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

  • 9:00〜17:00

料金(入城料・見学料)

  • 大人:300円
  • 小中学生:100円
  • 藤村記念館、小山敬三美術館、郷土博物館などとのセット券あり

休み(休城日・休館日)

  • 12月〜3月中旬まで毎週水曜日
  • 年末年始(12月29日〜1月3日)
  • 遊園地休園日(12月1日~3月中旬)

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

小諸城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(04日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    6.03
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    5.26
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    7.26
  • 12時
    Clouds / scattered clouds
    9.86
  • 15時
    Clouds / few clouds
    8.69
  • 18時
    Clear / clear sky
    4.65
  • 21時
    Clouds / few clouds
    3.06
  • 00時
    Clear / clear sky
    2.28

明日以降の天気(正午時点)

  • 05日
    Clouds / scattered clouds
    8.59
  • 06日
    Clouds / scattered clouds
    8.55
  • 07日
    Clouds / overcast clouds
    2.65
  • 08日
    Clear / clear sky
    5.71

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

小諸城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR小海線/しなの鉄道・小諸駅より徒歩5分

アクセス(クルマ)

  • 上信越自動車道・小諸IC

駐車場

有料(12時間以内500円)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

周辺にあるお城など

小諸城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

    • 龍岡城
    • 龍岡城
      • 平均評価:★★★☆☆(--位)
      • 見学時間:48分(--位)
      • 攻城人数:1342人(140位)
      • 城までの距離:約16km
    • 上田城
    • 上田城
      • 平均評価:★★★★☆(40位)
      • 見学時間:1時間14分(39位)
      • 攻城人数:4162人(12位)
      • 城までの距離:約17km
  • より多くの
    城を見る

信濃の著名な城

長野県の著名な城

小諸城といっしょに旅行するのにオススメの城

周辺の宿・ホテル

小諸城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

周辺のスポット

小諸城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。

過去のイベント・ニュース

まだトピックがありません(情報募集中

みんなの推薦コメント

小諸城をベストキャッスルに選んだ団員によるオススメコメントです。たくさんある場合はランダムに表示しています。

  • 大井光忠 日本唯一無二の穴城!
  • チョコまる 街全体が楽しめる。
  • ちゃあぞう 両親の田舎である長野市に帰省する際にしばしば立ち寄っていたのがこちらです。ですから幼少の頃からとても馴染みがあり懐古園という名前にとても親しみを感じています。桜の季節に訪れてますますファンになりました。時間があるときはえっちらおっちら千曲川のすくそばまで降りていきます(^_^ゞ

みんなのベストキャッスルを表示

マイベストキャッスルを設定する

本城にしている団員

以下のみなさんが小諸城を本城として登録しています。

  • しかのすけ
  • しましゅう
  • チョコまる
  • みやっち
  • とんちゃん

このページを紹介する

ブログパーツ

  • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
  • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

サンプルを表示する

SNSやメールで紹介

このページのURLとタイトルをコピーする

最近表示したお城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

イラストでサクッと理解 流れが見えてくる日本史図鑑

人を選ぶ本だと思います。
タイトル通り、流れを理解するにはいいと思います。
簡単になっている分、因果関係が短絡的になりすぎかなと思う部分もあり物足りない印象を受けますので、時系列を理解するためのとっかかりにはおすすめです。

はつみんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る