島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘は長野県の「佐久・小諸」エリアにある旅館です。もっとも近いお城は小諸城です。

もう一度周辺地図を表示する

島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘

夕暮れの正面玄関
提供:じゃらん
明治創業の老舗旅館。創作会席と季節のりんご風呂。館内禁煙
島崎藤村が温泉削掘を手伝ったことでも知られ、今も昔も多くの文化人に愛されている。地場の食材を生かした創作会席料理やオリジナルワインも好評。レトロな面影を残す大正館と快適設備の平成館。信州割対象
じゃらんで予約する
その他の予約サイトで検索

宿の情報

施設名 島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘
住所 〒384-0032 小諸市古城区中棚
交通案内
  • 【大阪より】車/名神高速小牧JCT経由、更埴JCT東京、軽井沢方面へ~小諸IC~R18を横切り懐古園方面へ。懐古園を通り過ぎ1つ目の信号右折 車以外/JR中央本線長野行特急篠ノ井乗換え、しなの鉄道小諸駅下車車5分
  • 【東京より】車/上信越道藤岡JCTを軽井沢方面へ~小諸IC~R18を横切り懐古園方面へ。懐古園を通り過ぎ、1つ目の信号右折 車以外/JR長野行き新幹線佐久平駅乗り換え、小海線小諸駅下車、車5分
チェックイン
  • チェックイン 14:00
  • チェックアウト 11:00
標準的なチェックイン/チェックアウト時間のため、予約した宿泊プランによって変更になることがあります。
参考料金 予約サイトでご確認ください。
じゃらんで予約する
その他の予約サイトで検索

地図

宿から10km圏内の城を11件表示しています

小諸城の周辺にあるホテルを再検索する

周辺のお城

小諸城
59 小諸城    別名 酔月城、穴城、白鶴城、鍋蓋城

[長野県][信濃] 長野県小諸市丁311

平均評価:★★★★☆ 3.55(60位) 見学時間:1時間10分(56位) 攻城人数:2283人(38位)
鍋蓋城
532 鍋蓋城 制覇

[長野県][信濃] 長野県小諸市本町1

平均評価:★★☆☆☆ 2.31(0位) 見学時間:15分(0位) 攻城人数:75人(1191位)
富士見城
1131 富士見城 制覇   別名 大室城

[長野県][信濃] 長野県小諸市諸城峯

平均評価:★★★★☆ 3.60(0位) 見学時間:38分(0位) 攻城人数:78人(1135位)
外山城
3067 外山城 制覇

[長野県][信濃] 長野県東御市羽毛山外山

平均評価:★★★☆☆ 2.86(0位) 見学時間:26分(0位) 攻城人数:9人(3054位)
望月城
1732 望月城 制覇

[長野県][信濃] 長野県佐久市望月

平均評価:★★★★☆ 3.67(0位) 見学時間:21分(0位) 攻城人数:40人(1967位)
岩尾城
1792 岩尾城 制覇   別名 琵琶島城、藤ガ城、藤ヶ城

[長野県][信濃] 長野県佐久市鳴瀬岩尾

平均評価:★★★★☆ 3.50(0位) 見学時間:21分(0位) 攻城人数:39人(1991位)
岩村田陣屋
3680 岩村田陣屋 制覇

[長野県][信濃] 長野県佐久市岩村田

平均評価:★★★☆☆ 2.50(0位) 見学時間:15分(0位) 攻城人数:5人(3215位)
大井城
2838 大井城 制覇   別名 岩村田館、石並城、王城、黒岩城

[長野県][信濃] 長野県佐久市岩村田

平均評価:★★★☆☆ 2.69(0位) 見学時間:16分(0位) 攻城人数:24人(2463位)
藤ヶ城
2873 藤ヶ城 制覇   別名 岩村田城、上の城

[長野県][信濃] 長野県佐久市岩村田

平均評価:★★☆☆☆ 2.27(0位) 見学時間:16分(0位) 攻城人数:19人(2641位)
禰津城
733 禰津城 制覇   別名 祢津城、下の城

[長野県][信濃] 長野県東御市祢津

平均評価:★★★★☆ 3.82(0位) 見学時間:1時間11分(0位) 攻城人数:52人(1635位)
平尾城
3255 平尾城 制覇

[長野県][信濃] 長野県佐久市上平尾

平均評価:★★★★☆ 3.50(0位) 見学時間:1時間(0位) 攻城人数:5人(3215位)
ほかの宿泊施設にレビューを投稿するには
お城のページにある「周辺の宿・ホテル」から該当するホテルを見つけてください(お城のページには5件だけ表示していますので、その他のホテルは「地図で周辺の旅館・ホテルを表示する」のリンクを押してください)。地図からホテルを選び、詳細ページを表示すると右上に「レビューを書く」という緑のボタンがありますので、これを押すと入力欄が表示されます。

広告 宿の予約サイト

その他の宿を検索するならこちらからどうぞ。

攻城団は以下のアフィリエイトプログラムを利用しており、このページから宿を予約していただいた際に入る手数料は運営費の一部とさせていただいております
バリューコマースもしもアフィリエイトA8.net
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国武将の鎧兜

国宝の大鎧や名だたる武人が着用した当世具足が丁寧に説明されています。
甲冑に興味を持つきっかけになります。

傾奇御免さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る