紹介文

望月城は滋野三家のひとつである望月氏の居城として知られています。1543年(天文12年)の武田信玄による佐久侵攻で落城したあとも抵抗をつづけましたが、同じ滋野一族の真田幸隆の仲介により望月盛時が降伏すると、以後は武田氏配下の国衆として望月城を居城としました。盛昌の娘は信玄の弟でる武田信繁に嫁いでいます。武田氏滅亡後は北条氏に属しますが、1582年(天正10年)に徳川方の依田信蕃に攻められて落城し、望月氏は滅亡しました。現在城址は農地化されていますが、切岸や竪堀などは良好に残っており、また本丸跡には案内板が立てられています。

望月城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

望月城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 望月城跡公園駐車場として駒つなぎ場があります。五台ほど停められます。 望月悠玄荘を目指して下さい。(2021/02/14訪問)
  • 一部耕作地になっていますが、堀、曲輪など残っています。(2019/04/04訪問)
すべてを表示(3コメント)

望月城について

望月城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

山城

標高(比高)

780 m( 110 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

望月盛時

築城開始・完了年

着工 室町時代

廃城年

1582年(天正10年)

主な改修者

主な城主

望月氏

遺構

曲輪、堀、土塁

指定文化財

復元状況

望月城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態山城
標高(比高)780 m( 110 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主望月盛時
築城開始・完了年着工 室町時代
廃城年1582年(天正10年)
主な改修者
主な城主望月氏
遺構曲輪、堀、土塁
指定文化財
復元状況

更新日:2023/12/06 03:45:34

望月城の城メモ

望月城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

望月城の観光情報

望月城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

なし

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

望月城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ

なし

コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

望月城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(06日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    2.52
  • 06時
    Snow / light snow
    1.78
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    5.86
  • 12時
    Clear / clear sky
    10.16
  • 15時
    Clear / clear sky
    10.46
  • 18時
    Clouds / broken clouds
    5.46
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    5.18
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    4.20

明日以降の天気(正午時点)

  • 07日
    Clouds / few clouds
    9.97
  • 08日
    Clear / clear sky
    10.72
  • 09日
    Clear / clear sky
    15.12
  • 10日
    Clear / clear sky
    12.17

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

望月城の地図

望月城へのアクセス

望月城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR長野新幹線・佐久平駅から千曲バス・中山道線に乗り「望月ターミナル」下車、徒歩約30分

アクセス(クルマ)

  • 上信越道佐久IC、小諸ICより約40分

駐車場

 

望月城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR長野新幹線・佐久平駅から千曲バス・中山道線に乗り「望月ターミナル」下車、徒歩約30分
アクセス(クルマ)
  • 上信越道佐久IC、小諸ICより約40分
駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    望月城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      アートヴィレッジ明神館

      長野県の天然温泉旅館なら東京から約2時間の東御市にある信州八重原温泉「明神館」。善光寺、真田幸村で有名な上田城観光、東御のワインを楽しんだり、軽井沢アウトレットにも好アクセスです。(評価:5.0、参考料金:15,000円〜)

      布引温泉こもろ

      「牛に引かれて善光寺詣り」の逸話が残る布引観音近くに佇む当館源泉かけ流しで楽しめる布引温泉は独特の泉質が評判の温泉です地産地消の料理と四季折々表情を変える浅間山とともにお楽しみ下さい(評価:4.5、参考料金:6,750円〜)

      島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘

      島崎藤村が温泉削掘を手伝ったことでも知られ、今も昔も多くの文化人に愛されている。地場の食材を生かした創作会席料理やオリジナルワインも好評。レトロな面影を残す大正館と快適設備の平成館。信州割対象(評価:4.5、参考料金:8,700円〜)

      グレイスランドホテル

      ・低価格にて安心宿泊ビジネスのお手伝・個室中心ゆったり空間で長期宿泊者に最適・近隣市町村に短時間移動の好条件(軽井沢町30分・佐久市15分・東御市15分)・コスパに自信リーピート率の高い施設(評価:4.4、参考料金:2,950円〜)

      小諸グランドキャッスルホテル【伊東園ホテルズ】

      小諸城址懐古園のとなり。お食事は夕朝食とも旬の素材をとりまぜた和洋中のバイキング。大浴場は独自の源泉より湧き出る温泉です。(評価:3.7、参考料金:4,598円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    望月城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 小諸城
      • 小諸城
        • 平均評価:★★★★☆(40位)
        • 見学時間:1時間10分(47位)
        • 攻城人数:2538人(37位)
        • 城までの距離:約8km
      • 龍岡城
      • 龍岡城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:48分(--位)
        • 攻城人数:1169人(139位)
        • 城までの距離:約14km
    • より多くの
      城を見る

    信濃の著名な城

    長野県の著名な城

    望月城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    望月城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    キーパーソンと時代の流れで一気にわかる 鎌倉・室町時代 (だからわかるシリーズ)

    タイトルにあるように、まず、キーパーソンと時代の流れに沿って、一つ一つの出来事が、それぞれ見開き2ページに整理されています。一目でわかり、「あれ、どうだったのかな」と前へ戻らなくても済み、カラーで写真や図版も多く、情報量の割に、サクサクと読み進められます。見開きページ毎に「時代のギモン」として、その時々のキーワードの解説があり、各章の最後の「ミステリー」のコーナーで、歴史のナゾにスポットを当てているのも、理解が深まるポイントです。鎌倉・室町時代をサクッとおさらいするのにオススメの書です。

    黒まめさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る