ロイヤルホテル 長野 -DAIWA ROYAL HOTEL-は長野県の「長野・飯綱・戸隠」エリアにあるホテルです。もっとも近いお城は松代城です。
松代城攻城のために宿泊しました。城にも無料駐車場があるのでクルマの方には特に意味ないですが歩いても十分行ける距離です。非常に大きく清潔なホテルで部屋も35㎡でツインのシングルユースでも格安料金で泊まれました。そのせいか平日ですがインバウンドと学生団体で満室でした。サウナ、露天風呂付の大浴場もあります。敷地内の無料駐車場にはテスラEV充電設備も4基あります。ホテル横にスーパーがあり、近くにコンビニもあります。
松代城、真田邸、武家屋敷は徒歩10~15分で行けます。長野インター降りてすぐなので車の方は便利です。象山神社や川中島古戦場、典厩寺は車なら10分程度で行けるので松代近辺の観光拠点としては便利です。通常はインバウンドや団体をかなり受け入れているホテルなので、混雑していることも多いので朝食会場など個人客と分けてくれる場合もあります。ロイヤルホテルグループはどこも部屋が30平米以上あるので部屋は広いですが、シングルユースの時は川中島や駅周辺のビジネスホテルの方が安上がりです。
大浴場は広く、かけ流しではないですが気持ちよかったです。
中国人観光客も大挙来ていましたが、エリアが違ったためか静かで快適でした。
長野市に近く、北長野の観光拠点として向いていると思います。
コンビニ・スーパーも近くにあり、特に困ることもありませんでした。
あと、ビンゴ大会が開催され、甘酒をいただきました(笑)。
【りんごを使った味噌だれのチキンカツがとてもおいしかった】
松代のロイヤルホテル。
・何年前だったかの平日に長野県の松代城を攻城した際に利用。いちょうが黄色く染まっていた季節でした。
・確か当日に新宿からの高速バスの車内で検索しそのままお昼過ぎに予約。疲労でチェックイン後に寝てしまい気付いたら20時を回る頃だったので様子見も兼ねて軽く外を散策。どこも開いていなかったので結局ホテル内の居酒屋へ向かう。だいたいの旅先では地元の居酒屋で飲むのが常なのでホテル内の居酒屋は初めての体験だったが、これがとてもおいしかった。一番印象深いのは「りんごを使った味噌だれのチキンカツ」。正直、もう一度食べたい。今もあるかは分かりませんが、もしあるならば本当にオススメです。もちろん地酒もたくさん飲みました。
・大浴場もきれいでガラス越しに見た秋の空が美しかったのを覚えている。
・翌日はフロントで自転車を借りて八幡原と松代城址を見学。
・帰りはホテルから高速バスの「長野ICバス停」まで歩けなくはない距離なので、歩いた。
普段はビシネスホテルがほとんどなので、とても新鮮で貴重な体験だった。いつか機会があればまた泊まりたい。
ここを拠点に松代、川中島古戦場、上田等の観光にとても良いと思います。
施設名 | ロイヤルホテル 長野 -DAIWA ROYAL HOTEL- |
---|---|
住所 | 〒381-1215 長野県長野市松代町西寺尾1372-1 |
交通案内 |
|
チェックイン |
|
参考料金 | 予約サイトでご確認ください。 |
![]() |
61
松代城
別名 海津城、貝津城、茅津城、長野城、待城、松城
平均評価:★★★☆☆ 3.38(78位)
見学時間:56分(84位)
攻城人数:2445人(41位)
|
|
---|---|---|
![]() |
2127
尼巌城 制覇
別名 尼飾城、尼厳城、雨飾城、東条城
平均評価:★★★★☆ 3.63(0位)
見学時間:1時間8分(0位)
攻城人数:20人(2717位)
|
|
![]() |
1597
鞍骨城 制覇
別名 倉骨城、鞍橋城
平均評価:★★★★☆ 3.80(0位)
見学時間:1時間20分(0位)
攻城人数:30人(2370位)
|
|
![]() |
1467
鷲尾城 制覇
平均評価:★★★☆☆ 3.40(0位)
見学時間:1時間11分(0位)
攻城人数:47人(1878位)
|
|
![]() |
3604
栗田城 制覇
別名 堀之内城
平均評価:★★☆☆☆ 2.14(0位)
見学時間:17分(0位)
攻城人数:12人(3063位)
|
|
![]() |
1198
屋代城 制覇
別名 一重山城
平均評価:★★★★☆ 3.86(0位)
見学時間:50分(0位)
攻城人数:59人(1566位)
|
|
![]() |
2971
吉窪城 制覇
別名 小田切城、小市城
平均評価:★★★☆☆ 3.00(0位)
見学時間:30分(0位)
攻城人数:4人(3448位)
|
|
![]() |
2541
塩崎城 制覇
別名 五萬長者城、白助城
平均評価:★★★☆☆ 3.00(0位)
見学時間:1時間30分(0位)
攻城人数:31人(2347位)
|
|
![]() |
1696
井上城 制覇
別名 井上氏館、井上氏居館
平均評価:★★★☆☆ 3.00(0位)
見学時間:15分(0位)
攻城人数:18人(2794位)
|
|
![]() |
1034
旭山城 制覇
別名 朝日山城、旭要害、大黒城、小柴見城
平均評価:★★★☆☆ 3.25(0位)
見学時間:49分(0位)
攻城人数:59人(1566位)
|
その他の宿を検索するならこちらからどうぞ。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
現代風景の中の姫路城写真も掲載されていて、それが歴史の奥深さと融合しています。
一辺19センチの正方形一冊に姫路城への愛がぎっしりと詰まっているように思えます。もっと大きな判型で拝見したいところですが、身近にいつでもページを開くことができるというのも大切なポイントでしょうね。
デジタル写真にレタッチを施せる昨今にあって、このような調和のとれた発色・陰影表現を見習いたいものです。
大西義和さんとは2018年の秋に偶然に知り合いまして、こちらの89ページの「秋色 シロトピア記念公園」はおそらくその時に撮影された写真と思われます。それから一年に一度は撮影スポットでお目にかかることがあります。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する