紹介文

旭山城は「第二次川中島の戦い」の舞台となった城です。旭山全体が城域で、山頂に本城、中腹に大黒城、尾根の突端には小柴見城(こしばみじょう)がありました。善光寺の堂主・栗田氏を味方に引き入れた武田信玄が、長尾景虎(上杉謙信)の川中島進撃を牽制するために築いたとされています。対陣は数ヶ月に及び、膠着状態におちいった結果、今川義元の仲介で和議が成立しました。このときの和議の条件のひとつに城の破却が盛り込まれたことからも、上杉勢が手を焼いた要害だったことが考えられ、1557年(弘治3年)には景虎が城を再建しています。現在城址には石積みなどの遺構が確認できます。

旭山城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

旭山城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 朝日山観世音の駐車場を利用させて頂きました。(位置情報) 登城口付近まで徒歩10分程です。(位置情報) 主郭の西側は立入禁止になっていました。東側の展望台からは長野市街が一望できます。(2019/12/23訪問)
  • 長野駅から登城口まで一時間程、車では登城口近くの朝日山社務所の駐車場を借りると登城口までのアクセスが楽である。竪堀、主郭部の石垣など確認可能。展望台からの眺望も素晴らしい。(2020/03/30訪問)
  • 道は整備されています。崩れていますが石積も各所に見られます。(2010/11/17訪問)
すべてを表示(9コメント)

旭山城について

旭山城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

山城

標高(比高)

785 m( 390 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

武田晴信か

築城開始・完了年

着工 1555年(天文24年)か

廃城年

 

主な改修者

長尾景虎

主な城主

栗田氏、上杉氏

遺構

曲輪、石積み、堀切、竪堀、土塁

指定文化財

復元状況

旭山城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態山城
標高(比高)785 m( 390 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主武田晴信か
築城開始・完了年着工 1555年(天文24年)か
廃城年
主な改修者長尾景虎
主な城主栗田氏、上杉氏
遺構曲輪、石積み、堀切、竪堀、土塁
指定文化財
復元状況

更新日:2023/12/01 14:18:20

旭山城の城メモ

旭山城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

旭山城の観光情報

旭山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

旭山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

旭山城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(01日)の天気

  • 03時
    Snow / light snow
    -3.51
  • 06時
    Clouds / broken clouds
    -4.60
  • 09時
    Clouds / scattered clouds
    -0.11
  • 12時
    Clouds / few clouds
    3.06
  • 15時
    Clouds / scattered clouds
    2.53
  • 18時
    Snow / light snow
    -0.09
  • 21時
    Snow / snow
    -0.50
  • 00時
    Snow / light snow
    -2.34

明日以降の天気(正午時点)

  • 02日
    Snow / light snow
    3.47
  • 03日
    Rain / light rain
    5.88
  • 04日
    Clear / clear sky
    4.76
  • 05日
    Clouds / overcast clouds
    5.95

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

旭山城の地図

旭山城へのアクセス

旭山城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR信越本線/しなの鉄道・長野駅から徒歩60分

アクセス(クルマ)

  • 上信越自動車道・長野ICから20分
  • 上信越自動車道・須坂長野東ICから20分

駐車場

  • 朝日山観世音堂駐車場
  • 駐車場近くの平柴登山口から徒歩約30分

旭山城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR信越本線/しなの鉄道・長野駅から徒歩60分
アクセス(クルマ)
  • 上信越自動車道・長野ICから20分
  • 上信越自動車道・須坂長野東ICから20分
駐車場
  • 朝日山観世音堂駐車場
  • 駐車場近くの平柴登山口から徒歩約30分

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    旭山城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ホテルメトロポリタン長野

       3000m級の山々に囲まれた自然豊かな信州の玄関口にあるホテルメトロポリタン長野。全7タイプ、235室の客室はシティホテルにふさわしいグレードと快適さを用意して皆様をお待ちしております。 (評価:4.5、参考料金:5,200円〜)

      ロイヤルホテル長野【4月:メルキュール長野松代】

      2024年4月、メルキュール長野松代リゾート&スパへリブランドします。客室35平米以上・無料Wi-Fi&駐車場無料★信州観光の拠点に好立地★善光寺・長野駅まで車約20分。大型駐車可・長野駅定時送迎(評価:4.3、参考料金:3,000円〜)

      黄金の湯 松代荘

      温泉のクチコミ満点!毎分740リットルかけ流、黄金色の自家源泉を10種の湯舟で満喫。城郭風の平屋一階建の造りや、日本庭園など風情溢れる宿。信州ブランドを満喫できる会席料理も人気の秘訣(評価:4.5、参考料金:10,050円〜)

      裾花峡温泉 うるおい館 渓流沿いの源泉100%掛け流し宿

      2種類の源泉を楽しめるかけ流し天然温泉です。宿泊の他、日帰り入浴も可。大きなお部屋からゆったりと裾花川の渓流を眺め、大きな露天風呂を思う存分にお楽しみ下さい。長野市街地からのアクセスもお奨め。(評価:4.7、参考料金:9,650円〜)

      ホテル国際21 善光寺にほど近い長野県最高層のホテル

      ◆善光寺へ徒歩圏内◆98年長野冬季五輪でIOCが本部を置いた多彩な157室はゆとりの広さ&眺望が特長◆全室Wi-Fi&500ml天然水&空気清浄機完備◆☆全室禁煙☆ベストシーズン到来!彩り豊かな秋の県都へ♪(評価:4.2、参考料金:4,000円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    旭山城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 松代城
      • 松代城
        • 平均評価:★★★☆☆(72位)
        • 見学時間:54分(75位)
        • 攻城人数:2509人(41位)
        • 城までの距離:約10km
      • 上田城
      • 上田城
        • 平均評価:★★★★☆(27位)
        • 見学時間:1時間18分(31位)
        • 攻城人数:3709人(12位)
        • 城までの距離:約28km
    • より多くの
      城を見る

    信濃の著名な城

    長野県の著名な城

    旭山城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    旭山城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    図解 戦国史 大名勢力マップ 詳細版 増補改訂版 ([テキスト])

    戦国時代約130年間の勢力図の変遷を分かりやすくビジュアル化してある。
    歴史的な流れだけでなく、大きな戦に関しては、各軍の進行状況や布陣の様子もビジュアル化されているため、
    実際に攻城した際にどこに敵の軍勢がいて、どう攻めてきたのかが分かりやすい。
    戦国時代を俯瞰できる良書。

    玄之丞さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る