紹介文

八王子城は北条氏康の三男である氏照によって築城されました。築城の際には、織田信長の安土城を参考にしたともいわれています。小田原城の支城であり、北条氏最大の支城でした。豊臣秀吉の小田原征伐の一環として豊臣方の上杉景勝・前田利家・真田昌幸らに攻められ、落城しました。その後、徳川家康によって廃城となりました。国の史跡や日本100名城に選ばれ、発掘調査や整備も進み、御主殿跡付近の石垣、虎口、曳橋などが復元されています。駐車場のそばに八王子城ガイダンス施設が建てられています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
八王子城は「日本100名城」「東京都三名城」のバッジに登録されています。

  • 日本100名城
  • 東京都三名城

八王子城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

八王子城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 今回は足軽の気持ちになってJR高尾駅から徒歩20分程の八王子城ハイキングコース入口(位置情報)から唐沢山、熊笹山、富士見台を経由して攻城して来ました。富士見台からは晴れていれば富士山を眺めることが出来ます。(2023/02/23訪問)
  • 駐車場から少しだけ戻りますが、ガイダンス施設を見学してから城址をまわるのが良いと思います。まきびし(復元)が展示されていました。松木曲輪は眺望良し、ベンチあります。昼食やおやつ休憩に絶好の場所です。(2023/01/18訪問)
  • 土日祝日に高尾駅前から八王子城跡行きバスに乗るのが楽。トイレも綺麗だし思った以上に見どころがありました。(2021/04/18訪問)
  • 本丸迄の道のりは普通に登山です。(2022/03/20訪問)
  • 高尾駅からバスは1時間に1本ですが、ガイダンス施設があり待ち時間をつぶせます。少し先に行った管理棟にはスタンプが置いていなかったので、スタンプもガイダンス施設で。(2022/03/20訪問)
  • 本丸跡へは登山になります。自信のない方は御主殿跡だけでも充分見応えはあります。(2021/10/30訪問)
  • 登場口から富士見台まで1時間強。天気良ければ富士山が綺麗に見えます。(2021/04/24訪問)
  • 中央線高尾駅からバスで「八王子城址入り口」降りてすぐですが、バスは土日しか運行していなく、1時間に1本程度です。手前の「霊園前」で降りても10くらいで行けます。(2021/01/02訪問)
  • 本丸近くの松木曲輪はベンチやテーブルがあって弁当スポット。松木曲輪から富士見台方面へ10分弱ほど行くと大堀切あります。堀切マニアは必見! さらに10分程進むと詰城。詰城の西側は大堀切になってます。こちらもマニアさん必見。そこから富士見台まで行くのは、往復を考えると結構しんどいので、健脚の方のみがよいかと思います。(2020/11/29訪問)
  • 麓のガイダンス施設は北条氏照を中心に八王子を中心とした戦国の攻防がまなべる。縄張図やリーフレットも充実しておりナイス。御主殿側は軽いハイキングとして最適。整備された遊歩道と深緑のなかで気持ちよく散歩できる。虎口の石段も見応えあり。城郭側は山頂まで完全に登山だ。泥と小石に足を取られるのでトレッキングシューズがマスト。(2020/11/12訪問)
すべてを表示(140コメント)

八王子城について

八王子城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態山城
標高(比高)445 m( 240 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
天守メモ山頂に天守跡と伝わる場所があるが、それらしき建物が建っていた痕跡はない。
築城主北条氏照
築城開始・完了年着工 1587年(天正15年)頃
廃城年1590年(天正18年)
主な改修者
主な城主北条氏照
遺構石垣、曲輪、御主殿跡
指定文化財国史跡
復元状況石垣、虎口、引き橋

更新日:2023/06/03 03:23:28

八王子城の観光情報

八王子城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)

年中無休

トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

八王子城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(03日)の天気

  • 03時
    Rain / heavy intensity rain
    18.82
  • 06時
    Rain / heavy intensity rain
    17.77
  • 09時
    Rain / heavy intensity rain
    17.51
  • 12時
    Rain / moderate rain
    17.14
  • 15時
    Rain / light rain
    17.23
  • 18時
    Rain / light rain
    17.31
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    14.57
  • 00時
    Clouds / few clouds
    13.77

明日以降の天気(正午時点)

  • 04日
    Clouds / broken clouds
    22.78
  • 05日
    Clouds / overcast clouds
    24.47
  • 06日
    Clouds / overcast clouds
    24.81
  • 07日
    Clouds / overcast clouds
    24.94

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

八王子城の地図

八王子城へのアクセス

八王子城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR中央線・高尾駅、北口1番バス停より、西東京バス「高尾の森わくわくビレッジ」「宝生寺団地」「恩方車庫」「大久保」「陣馬高原下」「グリーンタウン高尾」「美山町」行きで、バス停「霊園前」下車、徒歩約15分
  • JR中央線・高尾駅、北口1番バス停より、西東京バス「八王子城跡」行きで終点まで ※土日休日のみ運行
アクセス(クルマ)
  • 圏央道・八王子西IC
  • 中央自動車道・八王子IC
駐車場

無料(8:30〜17:00)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    八王子城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      八王子スカイホテル

      駐車場のご利用は必ずフロントへお申し出ください。地面の跳ね板が上がるタイプのコインパーキングとなります。1回¥500(最大24時間)にてチェックアウトまでのご利用となります。(評価:4.1、参考料金:5,000円〜)

      マロウドイン八王子

      本館WI-FI接続インターネット無料。TVは地デジ対応の液晶テレビ。(評価:3.4、参考料金:5,900円〜)

      タカオネ

      2021年7月オープン☆「すぐそこにある、なかなかない体験を」日常生活から離れて、小鳥のさえずりや川のせせらぎ、新しいアクティビティを楽しみ、心も体もリフレッシュ!レンタル登山シューズあり(評価:4.2、参考料金:6,500円〜)

      アパホテル<八王子駅西>

      新宿や横浜へ乗り換え無しでアクセスが可能、「高尾山」へも車で約15分の立地。全室45型以上液晶テレビ設置、携帯・スマホの充電に便利な枕元の電源、USBポート。朝食付きプラン:焼きたてパンが人気!!(評価:4.0、参考料金:3,000円〜)

      アパホテル<八王子駅北>

      新宿や横浜へ乗り換え無しでアクセスが可能、「高尾山」へも車で約15分の立地。全室45型以上液晶テレビ設置、携帯・スマホの充電に便利な枕元の電源、USBポート。(評価:3.7、参考料金:2,850円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    八王子城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 滝山城
      • 滝山城
        • 平均評価:★★★★☆(44位)
        • 見学時間:1時間22分(33位)
        • 攻城人数:1243人(117位)
        • 城までの距離:約8km
      • 小机城
      • 小机城
        • 平均評価:★★★☆☆(77位)
        • 見学時間:49分(90位)
        • 攻城人数:1301人(109位)
        • 城までの距離:約34km
    • より多くの
      城を見る

    武蔵の著名な城

    東京都の著名な城

    八王子城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    八王子城を本城にしている団員

    以下のみなさんが八王子城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    奇策―北の関ケ原・福島城松川の合戦 (祥伝社文庫)

    北の関ヶ原と言われた、福島城松川の合戦(伊達軍対上杉軍)について書かれていますが、本書の主人公・本庄繁長の活躍ぶりが素晴らしい。一気にファンになりました。地元で行われた合戦なのに、この本を読むまで「松川の合戦」について知らなかったのが恥ずかしいくらいです。

    藤式部卿さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る