紹介文

滝山城は北条氏康の三男・北条氏照の居城として知られており、多摩川や秋川を堀に利用した天然の要害で、関東随一の規模を誇ったそうです。木曽義仲の末裔である大石定重が1521年(永正18年)に築いたといわれますが、築城年については諸説があります。1569年(永禄12年)には小田原攻撃に向かう武田信玄の軍勢に攻められ、落城寸前にまで追い込まれたため、八王子城を築城し移転することになりました。現在も遺構として本丸・中の丸・千畳敷跡空堀などが残っており、国の史跡に指定されています。また、城址の大部分が東京都立公園「滝山自然公園」となり、春には桜の名所となっています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
滝山城は「続日本100名城」「東京都三名城」のバッジに登録されています。

  • 続日本100名城
  • 東京都三名城

滝山城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

滝山城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 城跡入口や公園内の案内板に滝山城城攻めマップが置いてあります。ARアプリも楽しいのでダウンロード必須です。(2023/11/19訪問)
  • 拝島駅の近くの自転車シェア(HELLO CYCLING)を利用しました。自転車で滝山城の近くの八王子市加住市民センター(スタンプ設置場所)まで、30分ほどでした。(2023/11/01訪問)
  • 滝山城址下バス停の登城口から入り、滝山城城攻めマップの順番にめぐり丹木一丁目バス停へ。広大な城域に見どころがありすぎてすごい!(2023/04/13訪問)
  • 八王子駅からバスに乗り、滝山城址下バス停で下車、目の前に大手口への城址石碑と看板があります。なお、山の神曲輪、本丸、そして中の丸から拝島駅方向の景色を見ることが出来ます。(2023/02/04訪問)
  • 駐車場のすぐ近くの入口に「滝山城城攻めマップ」が置いてあり、それに従って進むとわかりやすくて歩きやすい山城です。(2021/11/23訪問)
  • 駅からバスで移動しましたが、八王子駅北口インフォメーションセンターは10時開所です。八王子駅が初めての私は助かりました。(2020/12/18訪問)
  • 京王八王子駅、JR八王子駅から滝山城址バス停まで320円でした。続百名城スタンプのある加住住民センターは滝山観光駐車場から500m位先にあります。(2020/10/25訪問)
  • 無料駐車場に車を停めて攻城。舗装された道はいいですが、落ち葉がいっぱい落ちている狭い山道は滑りやすいです。冬に攻城される方は足元注意。勾配がキツイところもありますので、膝が悪い方は杖持参をおすすめします。(2020/02/10訪問)
  • 八王子駅から西東京バス戸吹行きに乗り20分弱で滝山城址下バス停に着きます。そこから歩いて15分程度でした。(2019/12/10訪問)
  • 滝山観光駐車場(無料)に車をとめて見学しました。天気も良く紅葉がキレイでした。空堀は樹木の伐採が進んでいて構造が見易くなっていました。(2019/12/08訪問)
すべてを表示(123コメント)

滝山城について

滝山城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

連郭式

縄張形態

山城

標高(比高)

160 m

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

大石定重

築城開始・完了年

着工 1521年(大永元年)

廃城年

1580年(天正8年)頃か

主な改修者

北条氏照

主な城主

大石定重、大石定久、北条氏照

遺構

土塁、堀、井戸

指定文化財

国史跡

復元状況

滝山城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成連郭式
縄張形態山城
標高(比高)160 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主大石定重
築城開始・完了年着工 1521年(大永元年)
廃城年1580年(天正8年)頃か
主な改修者北条氏照
主な城主大石定重、大石定久、北条氏照
遺構土塁、堀、井戸
指定文化財国史跡
復元状況

更新日:2023/12/03 03:27:23

滝山城の観光情報

滝山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

バリアフリー

 

滝山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影

バリアフリー

滝山城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(03日)の天気

  • 03時
    Clouds / few clouds
    5.59
  • 06時
    Clear / clear sky
    4.96
  • 09時
    Clear / clear sky
    8.04
  • 12時
    Clear / clear sky
    11.34
  • 15時
    Clear / clear sky
    12.44
  • 18時
    Clear / clear sky
    8.88
  • 21時
    Clear / clear sky
    7.38
  • 00時
    Clear / clear sky
    6.58

明日以降の天気(正午時点)

  • 04日
    Clear / clear sky
    12.20
  • 05日
    Clouds / overcast clouds
    10.99
  • 06日
    Clouds / few clouds
    13.61
  • 07日
    Clouds / scattered clouds
    14.95

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

滝山城の地図

滝山城へのアクセス

滝山城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR・八高線/青梅線/西武拝島線・拝島駅
  • 京王・八王子駅またはJR・八王子駅北口から戸吹行き・杏林大学行きバスで「滝山城址下」下車、徒歩約15分

アクセス(クルマ)

  • 中央道・八王子ICから国道16号を拝島方面へ、左入交差点を左折し国道411号(滝山街道)へ約15分

駐車場

  • 滝山観光駐車場(無料、29台)

滝山城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR・八高線/青梅線/西武拝島線・拝島駅
  • 京王・八王子駅またはJR・八王子駅北口から戸吹行き・杏林大学行きバスで「滝山城址下」下車、徒歩約15分
アクセス(クルマ)
  • 中央道・八王子ICから国道16号を拝島方面へ、左入交差点を左折し国道411号(滝山街道)へ約15分
駐車場
  • 滝山観光駐車場(無料、29台)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    滝山城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    滝山城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      八王子スカイホテル

      駐車場のご利用は必ずフロントへお申し出ください。地面の跳ね板が上がるタイプのコインパーキングとなります。1回¥500(最大24時間)にてチェックアウトまでのご利用となります。(評価:4.1、参考料金:5,000円〜)

      マロウドイン八王子

      本館WI-FI接続インターネット無料。TVは地デジ対応の液晶テレビ。(評価:3.3、参考料金:5,850円〜)

      酒坊 多満自慢

      江戸時代より続く酒蔵に誕生したゲストハウスで日本酒はもちろん西多摩の大自然や文化を満喫する拠点としてもご利用頂けます!(評価:4.7、参考料金:4,000円〜)

      東横INN昭島駅南口

      昭島駅南口から徒歩3分。昭島駅の最寄りに東横インがオープンします。安心・安全・清潔なお部屋でお待ちしております。(評価:3.9、参考料金:4,830円〜)

      昭島ステーションホテル 東京(旧: ホテルS&Sモリタウン)

      JR青梅線「昭島駅」北口徒歩1分。立川駅より4駅9分の好立地。近隣にはショッピングモール「モリタウン」もあり。全室無料WiFi。ご宿泊様へ朝食無料サービス AM6:45~9:00 元気に営業中!(評価:3.6、参考料金:5,050円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    滝山城の過去のイベント・ニュース

    滝山城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。

    周辺にあるお城など

      • 八王子城
      • 八王子城
        • 平均評価:★★★★☆(43位)
        • 見学時間:2時間3分(1位)
        • 攻城人数:2065人(60位)
        • 城までの距離:約8km
      • 川越城
      • 川越城
        • 平均評価:★★★☆☆(72位)
        • 見学時間:56分(72位)
        • 攻城人数:2441人(43位)
        • 城までの距離:約28km
    • より多くの
      城を見る

    武蔵の著名な城

    東京都の著名な城

    滝山城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    滝山城を本城にしている団員

    以下のみなさんが滝山城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    武田信玄 風の巻

    武田信玄の一生を描き切った大作。何より、武田信玄の活動地域、すなわち信濃、上野、武蔵、相模、駿河、遠江、三河、東濃の諸城が描かれ、各城攻めの様子が描かれている点、攻城団の皆様にもぜひオススメしたいです。自分が攻城済のものだけでも、箕輪、小田原、鉢形、高遠、岩村、苗木は、描写はあったはず。
    マイナーなお城もたくさん出てきますし、この地域に行かれる予定のある方は、読んでから行くといろいろと想像が膨らみます。

    たまさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る