紹介文

小机城は「永享の乱」の頃に関東管領上杉氏によって築城されたとされています。太田道灌によって攻められた記録も残っています。一度は廃城となるものの、北条氏綱の手により修復され、家臣の笠原信為が城主として配置され、小机衆が組織されました。1590年(天正18年)の豊臣秀吉による小田原征伐の際には、無傷のまま落城し、徳川家康の関東入府にともなって二度目の廃城となりました。現在は小机城址市民の森として、本丸、二の丸跡など城の遺構が整備されています。毎年春には小机城址まつりが開催されます。

小机城を訪問した1729人の報告によれば、平均見学時間は50分、平均評価は3.26点となっています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
小机城は「続日本100名城」「神奈川県三名城」のバッジに登録されています。

  • 続日本100名城
  • 神奈川県三名城

小机城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

小机城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • のり コインパーキング「アットパーク小机日産スタジアム」から徒歩7分ほどで、小机城址市民の森に行けます。アップダウンがありましたが、しっかり整備されています。土塁、空堀などが綺麗に残っていました。(2025/04/07訪問)
  • 帰蝶 アップダウンが多いですが、竹林が心地よいですし、堀底も歩けたりして楽しいです。(2025/02/12訪問)
  • 猫セブン 城山南のJR横浜線小机駅周辺や沿線に数か所コインパーキングがあり、南麓位置情報に登城口があります。少し西にも登城口があるようですが未確認です。城址は丘陵上に位置し公園として整備され比高も小さく訪れやすい城址であり、空堀が見事です。(2025/01/01訪問)
  • 国士無双 駅から近くで足元も安心です。堀が素敵です‼︎(2020/02/11訪問)
  • まーちゃん JR小机駅南口にある横浜市城郷小机地区センター二階に小机城模型、歴史、及び発掘調査が展示してありますので、城趾に行かれる前には是非お寄りください。(2024/05/03訪問)
  • ハヤヒデ 100名城スタンプは横浜市城郷小机地区センター入口にあります。小机城跡はそこから歩いて15分程で行けます。看板等が近くに行くまであまりないので、100名城スタンプを先に押してガイドマップをいただいてから行くほうが良いと思います。(2020/09/23訪問)
  • 小太郎 小机城南側の住宅地にあるコインパーキングを利用。徒歩で5分ほどで登城口に着く。 小机城の築かれた丘陵の標高は42メートル程度で、城域もコンパクトに纏まっているため、登城には思ったよりも時間がかからなかった。(2019/08/31訪問)
  • 小ツル 空掘は良く残っている感じでした。 グーグルマップに「目的地小机城」と入力したら、まあ城郭跡の横ではあるけれどこの崖はよじ登れないでしょうというところに出ました。「小机城址市民の森」にしないと登り口に行かないです。(2019/06/16訪問)

すべてを表示(121コメント)

構造

小机城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

連郭式

縄張形態

平山城

標高(比高)

38.7 m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

上杉氏か

築城開始・完了年

着工 永享年間(1429年〜1441年)か

廃城年

1590年(天正18年)

主な改修者

長尾氏、北条氏

主な城主

上杉氏、長尾氏、笠原氏、北条氏

遺構

堀、土塁

指定文化財

---

復元状況

---

更新日:2025/06/18 03:39:42

城活ノート

団員による小机城についての投稿です。ぜひお読みください!

のり

小机城は、鶴見川に突き出た丘陵上の要害で、室町時代までには築城されていたと考えられているそうです。
戦国時代には小田原北条氏の重要な軍事拠点となり、城が改築され、巨大な空堀や土塁、本丸、二の丸などの主要な遺構がほぼ原形のまま残されており、現在は「小机城址市民の森」として整備されています。
小机城に専用駐車場はありませんので、アットパーク小机日産スタジアム コインパーキングに駐車しました。そこから城の南東にあたる根古谷広場から攻城し、最後に西側にある出城の富士仙元を見学しました。
続日本100名城に選ばれているだけあって、豪快な堀や土塁が綺麗に残っていたのでかなり見ごたえがありました。
写真は二の丸広場を撮影したもので、4月に訪問したので、桜が綺麗に咲いていました。

(2025/05/16記入) すべての城活ノートを表示(1件)

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

あり

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

小机城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(18日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    25.95
  • 06時
    Clear / clear sky
    25.85
  • 09時
    Clear / clear sky
    28.55
  • 12時
    Clear / clear sky
    30.92
  • 15時
    Clear / clear sky
    31.49
  • 18時
    Clear / clear sky
    28.70
  • 21時
    Clear / clear sky
    26.52
  • 00時
    Clear / clear sky
    25.48

明日以降の天気(正午時点)

  • 19日
    Clouds / overcast clouds
    29.57
  • 20日
    Clouds / overcast clouds
    28.11
  • 21日
    Clouds / overcast clouds
    27.36
  • 22日
    Clouds / overcast clouds
    29.21

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

小机城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR横浜線・小机駅から徒歩15分

アクセス(クルマ)

---

駐車場

---

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    小机城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 品川台場
      • 品川台場
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:51分(--位)
        • 攻城人数:1590人(123位)
        • 城までの距離:約21km
      • 江戸城
      • 江戸城
        • 平均評価:★★★★☆(29位)
        • 見学時間:1時間35分(15位)
        • 攻城人数:4544人(10位)
        • 城までの距離:約24km
    • より多くの
      城を見る

    武蔵の著名な城

    神奈川県の著名な城

    小机城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    小机城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      コートホテル新横浜

      東海道新幹線/JR横浜線/横浜市営地下鉄/東急新横浜線 新横浜駅より徒歩5分!ビジネスユースはもちろん横浜観光・スポーツ観戦・ライブ参戦の拠点としても大変便利!(評価:3.8、参考料金:3,400円〜)

      東横INN横浜市営地下鉄センター南駅

      2022年4月28日に、横浜のニュータウン、センター南駅に東横インがオープンします。新横浜駅へ約10分、横浜駅へも約20分の好アクセス。駅周辺にはショップも多く利便性も抜群です!(評価:4.3、参考料金:4,935円〜)

      横浜タウンホテル

      JR関内駅徒歩6分!アクセスが良く、長期滞在や、セカンドオフィスとしてテレワークも便利!衣類の無料洗濯サービスやオーガニックシャンプーバー、更に全室浴室/トイレが別、高速Wi-Fiまで完備(評価:4.0、参考料金:2,450円〜)

      ラグナスイート新横浜

      都会の喧騒を忘れさせるアーバンリゾートホテル~新横浜駅から徒歩5分~接客サービスポイント驚異の4.5!極上のおもてなしを追求し日々精進中!『世界一幸せな花嫁を作る』ホテルでお寛ぎ下さいませ。(評価:4.4、参考料金:4,400円〜)

      新横浜SKホテル

      新横浜駅から徒歩5分 横浜アリーナ、日産スタジアムまで徒歩約10分、どちらも一本道で迷わず安心です。 ホテル前にはコンビニや飲食店多数あり。 ビジネスや観光の拠点にご利用くださいませ。(評価:4.4、参考料金:3,500円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    周辺のスポット

    小机城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。

    関連記事一覧

    訪問レポートなど、これまで攻城団に公開された関連記事の一覧です。

    本城にしている団員

    以下のみなさんが小机城を本城として登録しています。

    • あき
    • ぴんぞう
    • 風呂ん太
    • loppy
    • koude
    • 寒露王(仮)
    • バイク攻城兵
    • よっしー
    • 摂津守正和
    • びわん
    • kiyoshi
    • もぐもぐ
    • メジナグレ
    • Laplacian
    • Tt
    • barcaw

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    越前丸岡城と歴代城主

    「マンガでわかる丸岡城」の取材時に一筆啓上茶屋で購入。めちゃくちゃ充実している本で、このレベルの史料本がすべてのお城で揃ってくれたら、また攻城団がその一助を担えればと、感動と嫉妬と発奮という多くの感情が生まれました。著者の宮本さんはすでに亡くなられていることが残念でなりません。ぼくらのマンガも読んでいただきたかった。

    こうの)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る