紹介文

石垣山城は豊臣秀吉小田原征伐の際に築いた陣城です。小田原城に籠城する北条方の戦意を喪失させるために、一夜にして築城されたかのように見せて驚かせたことから「一夜城」とも呼ばれますが、じっさいには80日かけて築かれた本格的な近世城郭です。また、関東で最初の総石垣の城でもありました。秀吉は、この城に淀君ら側室や千利休、能役者を呼び茶会を開いたり、天皇の勅使を迎えたりしました。現在は石垣山一夜城歴史公園として整備されており、天守台跡や井戸曲輪の石垣を見ることができます。また、本丸跡の展望台からは小田原城を眺めることができます。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
石垣山城は「続日本100名城」「豊臣秀吉ゆかりの城めぐり」「神奈川県三名城」のバッジに登録されています。

  • 続日本100名城
  • 豊臣秀吉ゆかりの城めぐり
  • 神奈川県三名城

城主の攻城メモ

石垣山城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 城址の東直下の一夜城駐車場から10分かからずに本丸へ到着できると思います。城址は非常に良く整備され、その名の通り石垣が見所で特に井戸曲輪は圧巻です。歴史に想いを馳せながらの攻城を是非。(2023/07/30訪問)
  • 土日祝限定ですが、「うめまる号」と呼ばれる観光周遊バスが運行されており、現時点ではこれが一番格安で最速達の公共交通アクセスです。小田原駅東口1番乗り場から発車しており、乗り場で車内常駐のアテンダントから600円の1日乗車券が買えます。現地では土日祝に限りガイドが常駐しており、40〜50分程度で一緒に周遊しながら生解説が聴けます。(2023/07/15訪問)
  • 本丸周辺の石垣は広範囲に崩れていますが、井戸曲輪を囲む石垣は綺麗に残っていました。 本丸のすぐ裏が箱根ターンパイクなので、クルマやバイクの音が賑やかです。(2023/05/21訪問)
  • 上に登る階段が石積みでなかなか大変,崩れているところもあります。 杖を駐車場のところで貸してくれるので使うといいかも,上り口は駐車場の目の前で子供も登っていたから大変ではないと思います(2023/04/29訪問)
  • 土日祝に運行されている観光循環バスを利用して訪問。ガイドボランティアの方がバスに添乗して小田原の街の話を聞かせてくれるので退屈せず乗っていられました。一人で見て回ろうと考えていましたが、バス停にもガイドボランティアさんが待機していて希望すればガイドを受けつつまわれます。なかなか楽しかったです。(2023/03/11訪問)
  • 土日は観光用の周遊バスが走ってるので便利。城域は広くないのでさっと見て回れますが残されている石垣は見応えあり、当時を偲ばせます。小田原は天守閣だけでなく、石垣山城、総構えを歩くことでひとつの、達成感があります。ぜひ秀吉側の気分で石垣山城から小田原城を見下ろしてください。(2023/02/30訪問)
  • 観光交流センターで電動アシストのレンタサイクルを拝借して登城するが、1.8km延々と続く登り勾配にダウン。途中手押し歩きと休憩をはさみつつ這う這うの体で攻城しました。 車かバス(土日祝のみ運行)をおすすめします。(2022/12/16訪問)
  • 時間をかけてじっくり見ていくと、石垣のすばらしさが実感できます。(2022/11/03訪問)
  • 行きはJR早川駅から徒歩で攻城、道は舗装されていて問題ないですが石垣山城までずっと上りで、途中休憩しながら登り、約40分で着きました。帰りは箱根登山鉄道入生田駅に向かいましたが、こちらは反対でずっと下りで早川石丁場群見学込みで約55分でした。(2022/10/16訪問)
  • 土日祝なら周遊バスうめまる号が利用できます。1日フリーパスを買った方がお得です。(2022/10/01訪問)
すべてを表示(133コメント)

石垣山城について

石垣山城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

梯郭式

縄張形態

山城

標高(比高)

261.5 m

城郭規模

内郭:--  外郭:--

天守縄張、天守形式

望楼型

天守の階数

 

天守の種類

非現存天守 天守の分類

天守の高さ

 

天守台石垣の高さ

15 m

天守の広さ(延床面積)

 

天守メモ

北条氏滅亡後、関東に入封した徳川家康より家臣の大久保忠世に与えられるが詳細は不明。

築城主

豊臣秀吉

築城開始・完了年

着工 1590年(天正18年)

廃城年

1590年(天正18年)

主な改修者

主な城主

豊臣氏

遺構

石垣、曲輪、堀切、井戸

指定文化財

国史跡

復元状況

石垣山城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成梯郭式
縄張形態山城
標高(比高)261.5 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
天守縄張、天守形式望楼型
天守の階数
天守の種類非現存天守 天守の分類
天守の高さ
天守台石垣の高さ15 m
天守の広さ(延床面積)
天守メモ北条氏滅亡後、関東に入封した徳川家康より家臣の大久保忠世に与えられるが詳細は不明。
築城主豊臣秀吉
築城開始・完了年着工 1590年(天正18年)
廃城年1590年(天正18年)
主な改修者
主な城主豊臣氏
遺構石垣、曲輪、堀切、井戸
指定文化財国史跡
復元状況

更新日:2023/12/10 03:24:46

攻城団グッズ

石垣山城には「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。

  • 石垣山城 攻城団コラボチラシ

石垣山城の観光情報

石垣山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

見学自由

料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)

年中無休

トイレ

あり

コインロッカー

 

写真撮影

バリアフリー

 

石垣山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間

見学自由

料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)

年中無休

トイレ

あり

コインロッカー
写真撮影

バリアフリー

石垣山城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(10日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    11.34
  • 06時
    Clear / clear sky
    10.78
  • 09時
    Clear / clear sky
    13.73
  • 12時
    Clear / clear sky
    16.23
  • 15時
    Clear / clear sky
    16.01
  • 18時
    Clear / clear sky
    13.68
  • 21時
    Clear / clear sky
    12.69
  • 00時
    Clouds / broken clouds
    12.28

明日以降の天気(正午時点)

  • 11日
    Clouds / overcast clouds
    12.85
  • 12日
    Rain / moderate rain
    13.33
  • 13日
    Clouds / scattered clouds
    12.35
  • 14日
    Clouds / scattered clouds
    12.24

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

石垣山城の地図

石垣山城へのアクセス

石垣山城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR東海道本線・早川駅からタクシーで10分
  • JR東海道本線・早川駅から関白農道を経て徒歩約40分
  • JR東海道新幹線/東海道本線/小田急小田原線/箱根登山鉄道箱根登山線・小田原駅から小田原宿観光回遊バス「うめまる号」(土日祝のみ運行、年末年始等除く)に乗り「一夜城歴史公園(ヨロイヅカファーム)」バス停下車、徒歩1分

アクセス(クルマ)

  • 小田原厚木道路・小田原西IC
  • 西湘バイパス・小田原IC

駐車場

無料(50台)

石垣山城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR東海道本線・早川駅からタクシーで10分
  • JR東海道本線・早川駅から関白農道を経て徒歩約40分
  • JR東海道新幹線/東海道本線/小田急小田原線/箱根登山鉄道箱根登山線・小田原駅から小田原宿観光回遊バス「うめまる号」(土日祝のみ運行、年末年始等除く)に乗り「一夜城歴史公園(ヨロイヅカファーム)」バス停下車、徒歩1分
アクセス(クルマ)
  • 小田原厚木道路・小田原西IC
  • 西湘バイパス・小田原IC
駐車場

無料(50台)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    石垣山城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    石垣山城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      箱根湯本温泉 ホテル河鹿荘

      【人気5つ星の宿】自家源泉9本から湧き出るアルカリ性の温泉は美肌の湯、ご夕食は月替わりの会席料理、そして旅館としての細やかなサービスの心安らぐ宿(評価:4.3、参考料金:12,500円〜)

      箱根湯本温泉 天成園

      箱根の山々に囲まれた絶景屋上露天風呂で癒しの湯浴み。お食事なしの日帰り旅行も大歓迎!人気のライブキッチンや朝食の海鮮丼はそのまま、その他のビュッフェメニューは、できるだけ、個々小皿でご提供◎(評価:4.3、参考料金:12,900円〜)

      東横INN小田原駅東口

      箱根・箱根湯本や熱海や湯河原や湘南方面へのアクセスも良く、観光でもビジネスでも便利♪安心・快適・清潔なお部屋をリーズナブルな料金でご利用いただけます。(評価:4.1、参考料金:5,460円〜)

      ホテルクニミ小田原

      小田原駅東口より約徒歩7分。ビジネスやレジャーのベースとして幅広いニーズにお応えします。無料バイキング朝食は朝6時30分~8時30分迄。同市内に2店舗ございます。ご予約はお間違いないようお願いします。(評価:4.0、参考料金:5,500円〜)

      ホテルとざんコンフォート小田原

      元気に営業中です!■■■スタイリッシュで落ち着いた雰囲気■■■主要ターミナル小田原駅東口徒歩2分。ビジネスとレジャーの中心地、箱根の玄関口。◆女性にも人気のホテル◆ ◆Wi-Fi環境完備!◆(評価:3.9、参考料金:5,900円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    石垣山城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 小田原城
      • 小田原城
        • 平均評価:★★★★☆(23位)
        • 見学時間:1時間28分(18位)
        • 攻城人数:4459人(8位)
        • 城までの距離:約2km
      • 山中城
      • 山中城
        • 平均評価:★★★★☆(14位)
        • 見学時間:1時間23分(25位)
        • 攻城人数:2429人(44位)
        • 城までの距離:約15km
    • より多くの
      城を見る

    相模の著名な城

    神奈川県の著名な城

    石垣山城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    石垣山城を本城にしている団員

    以下のみなさんが石垣山城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    江戸の名奉行 43人の実録列伝 (文春文庫)

    大岡越前や遠山の金さんといったテレビでおなじみの「奉行」だけじゃなく、板倉勝重や曲淵景漸、池田長恵など一般的にはよく知られていない名奉行のエピソードも多数紹介されています(ぜんぶで43人)。
    自分が知らないだけで、歴史上にはこんなにもたくさんの魅力的な人物がいたのかと驚きますね。

    こうの)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る