石垣山城
石垣山城

[神奈川県][相模] 神奈川県小田原市早川1383-12


  • 平均評価:★★★★☆ 3.80(25位)
  • 見学時間:1時間(77位)
  • 攻城人数:1985(71位)

石垣山城の案内板

石垣山城に設置されている案内板の内容を紹介します。

「国指定史跡」石垣山一夜城
所在地
小田原市早川字梅ケ窪一三八三番の一一番
指定
昭和三四年五月一三日
 史跡石垣山は、JR早川駅の西方二・五km、国道一号線から東へ約一kmのところにあります。また小田原城まで僅か三kmのところにあり、標高二五七mの本丸からは小田原城や城下の様子が一望できます。 石垣山は、もと笠懸山、松山などと呼ばれていましたが、天正一八年(一五九〇)豊臣秀吉が小田原北条氏の本拠小田原城を水陸一五万の大軍を率いて包囲したとき、その本営として総石垣の城を築いてから石垣山と呼ばれるようになりました。この城を秀吉が一夜にして築いたようにみせかけたという伝承から、石垣山一夜城とか太閤一夜城などとも言われています。 秀吉は、この城に滞在していた一〇〇日余りの間に天皇の勅使を迎えたり、千利休や能役者、猿楽師等を呼び寄せました。また自ら淀君などの側室も呼び、参陣の諸大名にもこれにならうよう勧めたと言われています。この城は単に小田原攻めの本営であるというだけではなく、太閤秀吉の威信を示すと共に、長期戦に備えた本格的な城構えであったといえます。 この城は関東で最初につくられた石垣の城です。石積みは秀吉が連れてきた近江の穴太衆(あのうしゅう)による野面積(のづらづみ)といわれるもので、小田原藩の管理下におかれていた江戸時代にも、度重なる大地震に耐え、今日まで当時の面影を大変よく残している貴重な城跡です。 この石垣山は、土地所有者の松岡氏を始め地元関係者の御厚意により昭和六二年度に公有地化することができ、現在歴史公園として一般に公開しています。平成二年三月 小田原市
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

石垣山城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

超約版 家康名語録

サイン本の企画で当選して、楽しく読ませてもらっています。家康の環境が段々と変化していくに連れて名言としてもより変化が感じられ、今まで知らなかった事がたくさんありました!
何より現代においての名言の活用内容なども書かれており、ただの歴史本と言うだけではない本でした

御城印好きさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る