紹介文

河村氏の居城として知られています。戦国時代には関東管領上杉氏、大森氏の持城となった時期を経て、最終的には北条氏が甲斐の武田氏に備えた支城として重要視されましたが、1590年(天正18年)、豊臣秀吉の小田原攻めの際落城し、廃城になったと考えられています。現在は「河村城址歴史公園」として整備されており、調査では障子堀が見つかっています。

河村城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

河村城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 山北駅から徒歩で登城。急な坂と階段を登ると本曲輪に到着します。山の上の曲輪群、畝、障子堀を持った堀切、空堀を見ることができます。また眺望がすごいです。(2022/02/26訪問)
  • 展望あずまやとビューポイントに双眼鏡で設置されていました。(2021/12/27訪問)
  • 山北鉄道公園の前の道から盛翁寺の横を通って上がること約15分。冠木門をくぐると本郭です。各郭は堀切で仕切られて見ごたえがあります。(2021/05/29訪問)
  • 山北駅方面から徒歩でアプローチ。トイレ、看板、駐車スペースがある地点から最初の茶臼郭にとりかかるまではそこそこの急坂。段差もまぁまぁあるので上りも下りもちょっときつい。(まぁ、たいした長さではないです) 障子堀を伴った堀切などなかなか面白いですし、大庭郭からの眺望もすばらしいです。(2020/11/21訪問)
  • 徒歩の場合。北の茶臼郭から攻めて東の張り出しまで見てから南側から西郭、北郭、張り出し(多分ここって感じ)と周ると駅方面に降りられます。 茶臼から西方面に先に行くと戻って東側、から道路を降りていくと河村館に出られます。 車で行くと東側の駐車場につけられるので見る順はご自由にどうぞです(2020/11/01訪問)
  • 山北駅から徒歩で登城しました。寺院の横を抜け急な山道を登り、開けたところにいきなりメインディッシュが現れます。畝堀がよくわかるように整備されていて、北条の城作りが実感できます。茶臼郭から大庭郭までの部分はよく整備されています。駐車場からはほぼ平坦なので、家族連れが遊んでいることが多いようです。展望デッキは何を展望するのか最初はわかりませんでした。その展望デッキの下にパンフレットがありました。(2020/03/07訪問)
  • 城址近くの駐車場を利用しました。10台ほど駐車可、トイレもあります。(位置情報) 攻城団の河村城へのアクセスの項目に、駐車場までの道が動画で掲載されており参考になりました。(2020/02/04訪問)
  • 大庭郭でショベルカーが土を掘っていました。発掘調査が始まるのだろうか?いろいろ想像してしまいます(2020/01/22訪問)
  • 国道246号から侵入し盛翁寺側の駐車場より攻城、茶臼郭・本城郭から見られる畝堀は草に埋もれて殆どわかりません。蔵郭・近藤郭から見える障子堀はなんとかわかりました。 そのまま大庭郭を抜け浅間山の駐車場側から歩いて山北駅にある観光協会まで歩いてみました。途中で河村氏館跡や河村氏が旧領に復帰する切っ掛けとなった流鏑馬を行っている室生神社などを見ることが出来ました。(2019/09/05訪問)
  • 畝堀が見られるのはとても貴重ですが、山中城ほど大規模ではないので、期待し過ぎは禁物です。(2017/12/17訪問)
すべてを表示(41コメント)

河村城について

河村城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態山城
標高(比高)225 m( 130 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主河村秀高
築城開始・完了年着工 平安時代末期
廃城年1590年(天正18年)
主な改修者
主な城主河村氏、上杉憲実、足利持氏、大森憲頼、北条氏
遺構曲輪、堀切、畝堀、土塁
指定文化財県史跡
復元状況

更新日:2023/05/28 03:41:52

河村城の観光情報

河村城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

河村城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(28日)の天気

  • 03時
    Clouds / broken clouds
    15.51
  • 06時
    Clouds / broken clouds
    16.83
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    21.16
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    22.26
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    21.29
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    19.71
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    17.64
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    17.58

明日以降の天気(正午時点)

  • 29日
    Rain / light rain
    19.50
  • 30日
    Rain / moderate rain
    18.53
  • 31日
    Rain / light rain
    15.82
  • 01日
    Clouds / scattered clouds
    20.60

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

河村城の地図

河村城へのアクセス

河村城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR御殿場線・山北駅から徒歩10分
アクセス(クルマ)
  • 東名高速道路・大井松田ICから10分
駐車場

あり

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

河村城周辺のスポット

城メモと重複するスポットは表示していません。

河村城周辺の宿・ホテル

あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

    ホテルとざんコンフォート大雄山

    【全室Wi-Fi利用可能!】静かな場所にありながらビジネスにも観光にも便利なホテル。【小田原アリーナ】でのイベントにも便利。【富士スピードウェイ】までお車で約40分!(評価:3.8、参考料金:6,700円〜)

    おんりーゆー

    お部屋に露天風呂付き(和室のみ)の贅沢。閑静な森の中に佇む3,000坪の敷地内に自家源泉を有する温浴施設。お泊りのお客様用に5室だけの宿泊室。効能豊かな温泉を満喫し、ゆったり寛ぐ隠れ湯宿。(評価:4.3、参考料金:10,450円〜)

    ホテルとざんコンフォート開成

    2021年10月、内装一新『ホテルとざんコンフォート開成』へ。東名大井松田ICより車で10分、小田急線小田原駅から開成駅まで10分。開成駅より徒歩5分の閑静な場所にございます。無料駐車場あり。(評価:4.4、参考料金:5,750円〜)

    落合館

    【直前割販売中】足柄・丹沢湖畔散策に!丹沢水だけにこだわり、店主が作り上げた絶品「手打ち蕎麦」が人気!食事処「太平楽」も併設◇ランチ営業有!一部客室からは丹沢湖や四季感じる山々をご覧頂けます(評価:4.8、参考料金:5,000円〜)

    中川温泉 かくれ湯の里 信玄館

    都内から車で90分の当館は肌触りなめらかなPH10超えの泉質自慢。3種の貸切風呂や開放感抜群の展望露天風呂で時を忘れて湯あみをお楽しみください。季節の山の幸や川魚を盛り込んだ料理もご好評です。(評価:4.2、参考料金:7,900円〜)
  • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

河村城の過去のイベント・ニュース

まだトピックがありません(情報募集中

周辺にあるお城など

    • 小田原城
    • 小田原城
      • 平均評価:★★★★☆(27位)
      • 見学時間:1時間33分(21位)
      • 攻城人数:4110人(8位)
      • 城までの距離:約13km
    • 石垣山城
    • 石垣山城
      • 平均評価:★★★★☆(44位)
      • 見学時間:1時間2分(85位)
      • 攻城人数:1735人(73位)
      • 城までの距離:約14km
  • より多くの
    城を見る

相模の著名な城

神奈川県の著名な城

河村城といっしょに旅行するのにオススメの城

このページを紹介する

ブログパーツ

  • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
  • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

サンプルを表示する

SNSやメールで紹介

このページのURLとタイトルをコピーする

河村城を本城にしている団員

以下のみなさんが河村城を本城として登録しています。

最近表示したお城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

高知城を歩く

その書名の通り、高知城を見学するときのガイドブック。もちろん攻城後の再確認の書としてもいいです。城址は公園となっていて碑や銅像も多いですが、その一つ一つも紹介されています。

黄金玉子さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る