今井城は今井四郎左衛門尉経家の居城です。今井氏は武蔵七党の児玉党出身とされ、経家のあとも数代にわたって本拠としましたが、天正年間(1573年~1592年)に北条氏に滅ぼされました。1967年(昭和42年)におこなわれた青梅市教育委員会による調査では、1312年(正和元年)から1512年(大永2年)頃の板碑などが出土し、中世城郭であることが確認されました。また築城時期についても鎌倉時代後半から室町時代中頃までにあった居館を、今井氏が改修して築城した可能性が指摘されています。現在城址は周辺は宅地化されているものの、本丸跡には土塁や二重の空堀などの遺構が良好に保存されています。
目次
今井城(西多摩郡)を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
今井城(西多摩郡)について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
今井城(西多摩郡)では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する