紹介文

藤橋城は北条氏照の家臣、平山虎吉藤橋小三郎の居城跡と伝わっています。現在、城址は藤橋城址公園として整備されており、土塁を確認することができます。

藤橋城を訪問した146人の報告によれば、平均見学時間は18分、平均評価は2.80点となっています。

藤橋城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

藤橋城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • みっちゃん 藤橋城址公園になっており、入口に案内板があり土塁・空堀が確認できます。裏側に回って見ると城跡の雰囲気があります。(2023/12/17訪問)
  • たかし 小さな城址公園で、入口に案内板があります。(2023/04/24訪問)
  • とも 主郭を土塁が囲み、二重土塁による空堀と、腰曲輪を確認しました。(2023/01/07訪問)
  • 不識庵 主郭は城址公園として整備されています。主郭の土塁、主郭西側の腰曲輪などが遺っています。(2021/11/28訪問)
  • もとき 住宅街の一角、地元の小さな公園と化していますが、土塁や堀がうっすら遺っていて雰囲気があります。駐車場がないので、ご注意を。(2021/03/25訪問)
  • ともとも 小さな公園になっています。単郭城だったようで外から見ると土塁が確認できます。(2025/05/28訪問)
  • ゴロウ 非常に整備された公園城跡です。段丘を利用した高低差の有る場所だとわかります。土塁の上に生垣があり、往時の板塀の高さを想像できますね。(2022/07/02訪問)
  • のむらや 台地突端で北側の田んぼ見ると領主の気持ちになる(2020/12/27訪問)

すべてを表示(11コメント)

構造

藤橋城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

---

標高(比高)

168.2 m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

---

築城開始・完了年

---

廃城年

---

主な改修者

---

主な城主

藤橋氏

遺構

土塁、空堀

指定文化財

市史跡

復元状況

---

更新日:2025/06/14 03:40:49

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

藤橋城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(14日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    18.02
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    18.21
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    19.08
  • 12時
    Rain / light rain
    19.34
  • 15時
    Rain / light rain
    19.21
  • 18時
    Rain / light rain
    18.56
  • 21時
    Rain / light rain
    18.15
  • 00時
    Rain / light rain
    18.28

明日以降の天気(正午時点)

  • 15日
    Rain / light rain
    25.04
  • 16日
    Clouds / overcast clouds
    30.59
  • 17日
    Clouds / broken clouds
    33.42
  • 18日
    Clouds / broken clouds
    30.07

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

藤橋城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR青梅線・東青梅駅から西武バス「入間市」行で「藤橋」下車、徒歩10分

アクセス(クルマ)

---

駐車場

---

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    藤橋城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 滝山城
      • 滝山城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間30分(--位)
        • 攻城人数:1656人(116位)
        • 城までの距離:約11km
      • 八王子城
      • 八王子城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:2時間6分(--位)
        • 攻城人数:2433人(65位)
        • 城までの距離:約17km
    • より多くの
      城を見る

    武蔵の著名な城

    東京都の著名な城

    藤橋城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    藤橋城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      コンフェスタイン

      ビジネス・レジャー対応可能なビジネスホテル!(評価:3.6、参考料金:3,950円〜)

      亀の井ホテル 青梅(2025年4月25日リニューアルオープン)

      【2025年4月25日(金)リニューアルOPEN】新たに愛犬と泊まれるドッグラン付き客室が誕生!源泉pH9.9を誇る天然温泉は、お肌すべすべ効果抜群!清流多摩川を眺む展望大浴場で日頃の疲れを癒してください♪(評価:4.0、参考料金:4,095円〜)

      プラザイン羽村

      お客様のご出張のお手伝い。それが私達の仕事です。羽村・青梅・福生・あきる野・瑞穂・入間の各工業団地へは車で3分~20分という好立地。奥多摩観光の拠点としても最適。是非ご利用ください。 (評価:4.3、参考料金:4,500円〜)

      ホテル・ヘリテイジ飯能sta.

      ★ビジネス・ゴルフ・奥武蔵観光の拠点としても便利!★晴天時は南側のお部屋から富士山も羨望できます!★11:00チェックアウトなのでのんびりお過ごし頂けます!★周辺には飲食店も多数!!(評価:3.7、参考料金:4,500円〜)

      ビジネスホテルおがわ

      ☆★飯能駅徒歩6分★☆連泊出張のお客さまに好評!「朝食」「駐車場」が無料♪人気の夕食は味もボリュームも大満足!仕事の疲れは大浴場でゆったりとお癒しください(評価:4.2、参考料金:5,500円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    全国 御城印 大図鑑

    全国の御城印情報を網羅したこの1冊。手に取って感じたのは、編集部の皆様の尽力だけでなく、攻城団の全員で作られたもの、ということです。
    各地の御城印の最新情報や、掲載されている現地の写真等を提供してくださった団員の皆様も、この書籍の作者。まさに「著者:攻城団」という逸品です。
    団員の皆様はもちろん、城郭や御城印に興味のある全ての方に薦めたい一冊です。

    ロンさんさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る