勝沼城は関東管領・山内上杉氏の重臣、三田氏の居城です。山内上杉氏の勢力が衰退し、北条氏の勢力が関東に伸びてくると三田政定は北条氏康に従属します。しかし1561年(永禄4年)に上杉政虎(謙信)が上杉憲政を奉じて関東へ侵攻してくると、三田綱秀は諸豪族とともに上杉氏に付き従いました。謙信が越後へ引き上げると、ほかの豪族は再び北条氏に臣従しましたが、三田氏は辛垣城へ居城を移しながらも北条氏に抵抗しつづけ、北条氏によって攻め滅ぼされました。その後は北条氏照の属城となり、三田氏の旧臣で三田氏一族と伝える師岡将影が城主となりました。現在城址には土塁などの遺構を確認でき、また山麓の光明寺の入口付近に案内板が設置されています。
目次
勝沼城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | 光明寺の参拝者用駐車場(無料) |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
勝沼城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
勝沼城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する