曳橋(ひきはし)は御主殿へわたるために城山川に架けられた橋です。
現在の橋は1951年(昭和26年)に建てられたものですが、橋脚の部分しか資料が発見されていないために、それ以外の部分は推定によるもので、正確な復元橋ではありません。
じっさいの御主殿側の橋台の位置は現在地より5mほど東側にずれているため、御主殿側に不要な石段の段差ができています。また、橋台の西側の石垣は、林道整備のため削られ移築されています。
曳橋(ひきはし)は御主殿へわたるために城山川に架けられた橋です。
現在の橋は1951年(昭和26年)に建てられたものですが、橋脚の部分しか資料が発見されていないために、それ以外の部分は推定によるもので、正確な復元橋ではありません。
じっさいの御主殿側の橋台の位置は現在地より5mほど東側にずれているため、御主殿側に不要な石段の段差ができています。また、橋台の西側の石垣は、林道整備のため削られ移築されています。
あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する