紹介文

鮫ヶ尾城は上杉謙信の急死後の後継者争いである「御館の乱」の際に、敗れた上杉景虎が自刃して果てた城として知られています。現在、城址には登山道が整備されており、尾根づたい曲輪を確認することができます。また、現在も米蔵跡からは「御館の乱」時に焼けた米『焼き米』が出土します(文化財指定されている為、持ち出し禁止)。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
鮫ヶ尾城は「続日本100名城」のバッジに登録されています。

  • 続日本100名城

鮫ヶ尾城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

鮫ヶ尾城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 斐太遺跡案内所にガイドが常駐していました。気さくなおばあさんな方で、いろいろ教えて頂きました。本丸行かなくても案内所にパンフレットやVTR資料があるので楽しめますが、上越妙高の街を一望できるパノラマビューはすごく迫力があったので、ぜひ本丸登って頂きたい。(2022/07/05訪問)
  • 本丸へは片道30分の登山でした。靴はしっかりしたものを。(2020/11/07訪問)
  • 新井駅から徒歩2分の「新井バスターミナル」からくびき野バス・斐太経由高田駅行きに乗り「西乙吉入口」(または「斐太北小学校前」)下車、徒歩10分少々で東登城道入口。帰りは東登城道入口から北新井駅まで徒歩25分程でした。(2020/07/03訪問)
  • 冬の登城は難しいです。 膝上まで雪が積もってます。(2020/02/08訪問)
  • NHK大河ドラマ第48作「天地人」放映中に訪問(2009/07/18訪問)
  • 上越妙高駅でレンタサイクルを借り20分ほど掛かりました。東登城道から30分程で本郭に到着、見学後は南登城道に抜けました。米蔵の奥の郭の先にある大堀切は、未整備ながらかなりの規模です。冬季のため案内板は全てビニールで覆われ、スタンプは麓のかわら亭にありました。(2019/11/30訪問)
  • さすがの遺構。本丸までに遭遇する竪堀には美しさがありますね。  本丸奥の米蔵跡のさらに奥には、藪をかきわけて進むと見事な大掘切りがあります。そちらは山城をこじらせている方のみどうぞ。(2019/12/01訪問)
  • 案内所の方に教えていただき、東一の丸から登り、北尾根から降りてくるコースをたどりました。下りてきたら冷たい麦茶とトマトと枝豆を振舞われました。(2019/08/14訪問)
  • 総合案内所で係の女性から地図もらい、コースのアドバイスを受けて、東登山道から攻城。本丸まで登り、米蔵を見て北登城口から下りる。案内所でお茶と漬け物をいただく。(2019/06/15訪問)
  • クマが最近見つかったそうです。もし運悪く鉢合わせになっても慌てないようにしましょう。雨の降った後は攻城する際滑りやすくなるのも注意が必要です。本丸からの眺めは絶景でした!(2020/10/11訪問)
すべてを表示(52コメント)

鮫ヶ尾城について

鮫ヶ尾城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態
標高(比高)190 m( 110 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主
築城開始・完了年
廃城年
主な改修者
主な城主堀江宗親
遺構曲輪、堀切、竪堀、井戸
指定文化財国史跡
復元状況

更新日:2023/03/30 03:29:13

鮫ヶ尾城の観光情報

鮫ヶ尾城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

鮫ヶ尾城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(30日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    5.63
  • 06時
    Clear / clear sky
    5.64
  • 09時
    Clear / clear sky
    11.81
  • 12時
    Clear / clear sky
    13.97
  • 15時
    Clear / clear sky
    13.06
  • 18時
    Clouds / few clouds
    10.47
  • 21時
    Clouds / scattered clouds
    9.95
  • 00時
    Clouds / scattered clouds
    9.62

明日以降の天気(正午時点)

  • 31日
    Clouds / overcast clouds
    17.57
  • 01日
    Clear / clear sky
    16.00
  • 02日
    Clouds / overcast clouds
    14.34
  • 03日
    Clear / clear sky
    14.95

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

鮫ヶ尾城の地図

鮫ヶ尾城へのアクセス

鮫ヶ尾城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR信越本線・北新井駅から徒歩40分
アクセス(クルマ)
  • 上信越自動車・中郷ICから15分
  • 上信越自動車・上越高田ICから15分
駐車場

あり(斐太史跡公園駐車場)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    鮫ヶ尾城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    鮫ヶ尾城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      スーパーホテル新井・新潟 天然温泉 影虎の湯

      2023年2月1日より3月31日まで館内のリニューアル工事を実施しております。工事期間中は朝食はお弁当でのご提供となります。ご迷惑おかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。(評価:4.3、参考料金:3,300円〜)

      神の宮温泉 かわら亭

      メタケイ酸のお湯は「内湯」に新しい塩化物泉は「露天風呂」に。どちらもお肌に優しいアルカリ性の「美肌の湯」です♪サウナにテレビも入りました。(評価:4.5、参考料金:10,120円〜)

      ホテルサットイン新井

      北陸新幹線上越妙高駅、上信越道仲郷インター、上越高田インターから車でおよそ15分。国道18号上新バイパス、国道292号飯山線、妙高はねうまライン(旧信越本線)へのアクセスも容易。交通至便。(評価:3.7、参考料金:3,600円〜)

      天然温泉 関山の湯 スーパーホテル上越妙高駅西口

      駅前の立地です!!スキーやスノーボードのレジャーの拠点にピッタリ★天然温泉と無料朝食ビュッフェで心も身体もリフレッシュ♪(評価:4.3、参考料金:3,420円〜)

      東横INN 上越妙高駅西口

      新潟県上越市は、周囲を山に囲まれた豪雪地帯で有名です。最寄りの妙高高原では毎年多くのスキーヤが集まります。北陸新幹線で都心から約2時間。夏も冬も楽しめる妙高に是非お越しください。(評価:4.0、参考料金:4,050円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    鮫ヶ尾城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 高田城
      • 高田城
        • 平均評価:★★★☆☆(96位)
        • 見学時間:1時間4分(79位)
        • 攻城人数:1242人(113位)
        • 城までの距離:約6km
      • 春日山城
      • 春日山城
        • 平均評価:★★★★☆(19位)
        • 見学時間:1時間43分(12位)
        • 攻城人数:1659人(77位)
        • 城までの距離:約10km
    • より多くの
      城を見る

    越後の著名な城

    新潟県の著名な城

    鮫ヶ尾城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    鮫ヶ尾城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    最低の軍師 (祥伝社文庫)

    発売当初、手に取ってそっと戻した本でした。今回改めて読む気になったのは臼井城攻城と攻城団のレビューでした。読み始めたら止まらず、一気に読んでしまいました。途中話が大きくなっていく為、大丈夫だろうかと心配しましたが、それこそがクライマックスの仕掛けで唸ってしまいました。
    ちなみに前に紹介したアンソロジーの小川祐忠の作家はこの人でした。

    まーPさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る