天然温泉 関山の湯 スーパーホテル上越妙高駅西口は新潟県の「上越・妙高・鵜の浜」エリアにあるホテルです。もっとも近いお城は高田城です。

もう一度周辺地図を表示する

天然温泉 関山の湯 スーパーホテル上越妙高駅西口

2020年1月30日オープン*スーパーホテル上越妙高駅西口 天然温泉 関山の湯
提供:じゃらん
夜通し入れる男女別天然温泉★種類豊富な朝食が無料★駅徒歩2分
駅前の立地です!!

スキーやスノーボードのレジャーの拠点にピッタリ★

天然温泉と無料朝食ビュッフェで心も身体もリフレッシュ♪

じゃらんで予約する
その他の予約サイトで検索

宿の情報

施設名 天然温泉 関山の湯 スーパーホテル上越妙高駅西口
住所 〒943-0861 新潟県上越市大和5丁目2-11
交通案内
  • 【新潟より】車以外/新潟駅から特急しらゆきで約2時間
  • 【東京より】車以外/北陸新幹線にて2時間15分
チェックイン
  • チェックイン 15:00
  • チェックアウト 10:00
標準的なチェックイン/チェックアウト時間のため、予約した宿泊プランによって変更になることがあります。
参考料金 予約サイトでご確認ください。
じゃらんで予約する
その他の予約サイトで検索

地図

宿から10km圏内の城を7件表示しています

高田城の周辺にあるホテルを再検索する

周辺のお城

高田城
114 高田城    別名 鮫ヶ城、関城、高陽城

[新潟県][越後] 新潟県上越市本城町6-1

平均評価:★★★☆☆ 3.26(0位) 見学時間:58分(0位) 攻城人数:1302人(108位)
鮫ヶ尾城
538 鮫ヶ尾城    別名 宮内古城

[新潟県][越後] 新潟県妙高市

平均評価:★★★☆☆ 3.39(0位) 見学時間:1時間9分(0位) 攻城人数:726人(185位)
西条城
1163 西条城 制覇   別名 荒城、新城

[新潟県][越後] 新潟県妙高市西条荒城

平均評価:★★★☆☆ 2.67(0位) 見学時間:45分(0位) 攻城人数:37人(2100位)
箕冠城
1164 箕冠城 制覇

[新潟県][越後] 新潟県上越市板倉区中之宮箕冠山

平均評価:★★★★☆ 3.67(0位) 見学時間:43分(0位) 攻城人数:76人(1214位)
春日山城
51 春日山城    別名 蜂ヶ峰城

[新潟県][越後] 新潟県上越市中屋敷字春日山

平均評価:★★★★☆ 3.99(0位) 見学時間:1時間44分(0位) 攻城人数:1723人(77位)
白看板城
2081 白看板城 制覇   別名 荒牧城

[新潟県][越後] 新潟県上越市清里区荒牧1283-1

平均評価:★★★★☆ 3.50(0位) 見学時間:30分(0位) 攻城人数:21人(2602位)
御館
536 御館 制覇   別名 上杉館

[新潟県][越後] 新潟県上越市五智1-23-11

平均評価:★★☆☆☆ 2.26(0位) 見学時間:16分(0位) 攻城人数:250人(360位)
ほかの宿泊施設にレビューを投稿するには
お城のページにある「周辺の宿・ホテル」から該当するホテルを見つけてください(お城のページには5件だけ表示していますので、その他のホテルは「地図で周辺の旅館・ホテルを表示する」のリンクを押してください)。地図からホテルを選び、詳細ページを表示すると右上に「レビューを書く」という緑のボタンがありますので、これを押すと入力欄が表示されます。

広告 宿の予約サイト

その他の宿を検索するならこちらからどうぞ。

攻城団は以下のアフィリエイトプログラムを利用しており、このページから宿を予約していただいた際に入る手数料は運営費の一部とさせていただいております
バリューコマースもしもアフィリエイトA8.net
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

大名格差~江戸三百藩のリアル~

江戸時代の大名について詳しく知りたいと思っていた時に目に止まり、読んでみることにしました。江戸時代大小併せて260~300藩有ったと言われていますが、本書では大名の格差をテーマとして石高、将軍との関係、江戸城、江戸藩邸、参勤交代の5つに分けてエピソードを交えて書かれています。石高の大小による格差をはじめとして、将軍家から嫁をもらったり、養子をもらったした大名の家格が上げられたり、その家格によって江戸城内での将軍との拝謁の仕方や服装が違ったり、江戸藩邸では門構えや屋敷の広さに差が見られたり、最後に参勤交代の道中でかち合いそうになった場合とか宿場が同じになりそうになった場合にその大名の格差が顕著に表れる事を細かいところまで知ることが出来ました。その当時の大名たちは自分の家格を十分に認識した上で行動し、少しでもその家格を上げることを日々考えていることがよく理解できる一冊でした。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る