常高寺はお市の方の次女で、初代小浜藩主・京極高次の妻、常高院(お初の方)が夫の菩提を弔い、さらには父母などの供養のため、1630年(寛永7年)に建立された寺です。
常高院は浅井三姉妹の次女で、姉は淀の方、妹はお江(崇源院)です。
1633年(寛永10年)に江戸で亡くなった常高院の遺骸は小浜城に運ばれ、その遺骨は常高寺の境内地の葬られました。
このとき建てられた宝筐印塔は現存しています。
1923年(大正12年)に本堂が焼失し、さらに1964年(昭和39年)には山門も炎上して廃寺同然となっていましたが、1990年(平成2年)から再建が着手され、山門や書院等の修復を経て、2001年(平成13年)秋には本堂が再建され、復興しました。
常高寺には常高院の肖像画や、狩野美信(よしのぶ)による書院壁画(壁画2枚、ふすま絵14枚)などが現存しています。
常高寺の観光情報
住所 | 福井県小浜市小浜浅間1 |
---|---|
拝観時間 | 9:00〜16:00 |
休館日 |
|
拝観料 |
|
URL | https://jyoukouin.jimdo.com/ |