攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。
福井県小浜市にある2つの名城、小浜城と後瀬山城にも攻城団のチラシを置いていただきました。
小浜城は酒井忠勝にはじまる酒井雅楽頭家代々の居城、後瀬山城は戦国時代の城で若狭守護武田氏の居城としてそれぞれ有名ですね。
まず小浜城ですが、山川登美子記念館に置いていただいてます。
若干ですが小浜神社にも置いてくださってるそうなので訪問された際に聞いてみてください。
次に後瀬山城ですが、若狭おばま観光案内所に置いていただいてます。
小浜市の歴史と文化を守る市民の会事務局からコメントをいただけたのでご紹介します。
毎月恒例の月次レポートを公開します。コロナ前ほどではないにせよ、年初からの勢いはつづいていて2月も好調でした。大河ドラマの影響もさることながら、少しずつ出かける人が増えているんだと思います。感染対策だけはしっかりして、お城めぐりを楽しんでください!
つづきを読むこのたび佐伯市歴史資料館にも佐伯城のコラボチラシを置いていただきました。昨年末から佐伯市城下町観光交流館で配布しているのと別デザインのチラシとなっています。
つづきを読む摂津有馬氏の居城として知られ、久留米藩の藩庁が置かれた久留米城にも攻城団のチラシを置いていただきました。本丸跡にある有馬記念館に置いていただいています。
つづきを読む攻城団のマスコットキャラクター『ぼんてん』と『まる』を本日お披露目しました。その誕生秘話と言うほどではないのですが、制作背景などについて少しお話しておきます。
つづきを読むもともとは戸田氏の居城で、江戸時代には渡辺崋山などを排出した田原藩の藩庁でもあった田原城にも攻城団のチラシを置いていただきました。田原市博物館内のロビーと二の丸櫓内で入手できます。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する
城は南北河川を利用した外堀で囲まれ、西は小浜湾、東は湿地により防御するという自然地形を巧みに利用した全国でも珍しい水城です。明治期に大部分を焼失し、現在は城郭の石垣のみが残ります。
かつての小浜城の姿に想いを馳せながら石垣を散策してみるのもおすすめです。ぜひお立ち寄りください。
後瀬山城跡は室町時代(大永2年(1522))に若狭武田氏の5代目、武田元光により後瀬山城が築城されました。
城の特徴は山の地形を巧みに利用した防御施設が設けられていたことで、竪堀や土塁などの跡からは丹後への備えを意識したことが感じられます。
2022年、後瀬山城は築城500年の節目の年を迎えました。これをきっかけにより多くの方に親しみを持っていただけたらと思います。
自然を満喫しながら後瀬山城ハイキングを楽しんでいただくのもおすすめです。山頂付近からみる港町小浜の美しい町並みと海の景色は必見です!ぜひお越しください。