津軽藩発祥の地として知られる国史跡・種里城にも攻城団のチラシを置いていただきました。
設置場所は光信公の館(青森県西津軽郡鰺ヶ沢町種里町大柳90)です。
受付奥のテーブルに置いていただいています。
なお光信公の館は開館日がかぎられていますので、ご注意ください。
(10月31日までの金・土・日曜日)
今年は光信公入部530年記念事業の一環として、10月7日からはオリジナルのワイド御城印帳も販売されますし、GoToトラベルで訪問するにはいちばんいいタイミングかもしれません。
南部氏ゆかりのお城の御城印を集める「南部お城めぐり」も開催中ですしね。
【8/8〜】「南部お城めぐり」の参加城館が11に増えます - お城ニュース
8月8日から、南部氏ゆかりの城館・城郭がある自治体による連携企画「南部お城めぐり」に新たに4城館が加わり、御城印が販売されます。
最後に、鰺ヶ沢町役場の中田さんからコメントをいただけたのでご紹介します!
コラボチラシコレクションを公開しました。お持ちのコラボチラシをチェックしてみてください。
先月、みなさんに投票をお願いした「お城トレカ総選挙」の投票結果を集計しました。結果を踏まえて松本城や姫路城など13枚のお城トレカを製作します!
つづきを読む「競馬」バッジの取得対象となるお城を修正(追加)しました。公開当初の「現在開催されている城レース」ではなく「過去も含めて開催されたことのある城レース」のお城を対象とすることに変更します。
つづきを読む毎月サポーター限定の機能ですが、検索結果で表示されるお城をさまざまな条件で並べ替えたり、絞り込んだりできるようにしました。
つづきを読む3月9日(日)に城たび〈東美濃の山城めぐり・苗木城ガイドツアー〉を開催しました。城がたりにも出演いただいた千早先生に苗木遠山史料館を案内していただくなど、とても贅沢な城たびになりました。参加できなかった方のために当日の様子をレポートします!
つづきを読む3月8日(土)に城たび〈東美濃の山城めぐり・岩村城ガイドツアー〉を開催しました。日本100名城にして、日本三大山城にも数えられる、標高717mに築かれた岩村城をみんなで攻城してきました。参加できなかった方のために当日の様子をレポートします!
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する
今年(2020年)は、光信が出身地である岩手県久慈から種里城に入部して530年目にあたります。
10月には記念行事や特別展、御城印帳の販売などが予定されていますので、ぜひこの機会にお越しください。