かつて豊臣秀吉が洛中の政庁兼邸宅として築いた聚楽第にも攻城団のチラシを置いていただきました。
本丸西堀跡に推定されている正親小学校前の石碑の写真です。
京都市考古資料館で入手できます。御城印の販売場所でもあるので、あわせてどうぞ。
京都市考古資料館の山本館長からコメントをいただけたのでご紹介します。
コラボチラシコレクションを公開しました。お持ちのコラボチラシをチェックしてみてください。
毎月恒例の月次レポートを公開します。台風や大雨でなかなか出かけられない日が続いていますが、もう少ししたら出かけやすい行楽シーズンがやってくるのでぼくも遠出を計画中です。では今月も攻城団をよろしくお願いします!
つづきを読む訪問ガイドに緯度経度が入力されていた場合の地図の表示方法を変更しました。画面遷移せずポップアップで確認できるようになったのでかなり便利だと思います。
つづきを読む攻城記録を残す際の公開用のメモ欄の名称を「共有メモ」から「訪問ガイド」に変更しましたので、その理由などを説明します。
つづきを読む歴史的にも有名な水攻めの舞台でもある、備中高松城にも攻城団のチラシを置いていただきました。城址にある備中高松城址資料館で入手できます。
つづきを読む今年も団員総会を開催します! 11月16日(土)に昨年と同じ京都アスニーの大きな和室を借りたのでぜひご参加ください。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する
天正15年(1587)に完成し、翌年には後陽成天皇をお迎えしました。また、周辺には大名の武家屋敷が建ち並びました。
のちに関白の地位とともに豊臣秀次に譲渡されますが、彼の失脚にともない文禄4年(1595)に破却、聚楽第の痕跡は、現在、地表にはほとんど残っていません。
しかし、地形、地名、文献、絵画、遺跡、地中探査など様々な研究、復元が進められています。
お城印と一緒に現地をめぐって、土の中にのこる巨大城郭に思いを馳せてください。