名門・大内氏ゆかりのふたつのお城、大内氏館と高嶺城にも攻城団のチラシを置いていただきました。
大内氏館は約200年にわたる大内氏歴代の居城で、高嶺城は最後の当主・大内義長が毛利元就の侵攻に備えて築いた城です。
いずれも山口市歴史民俗資料館、大路ロビーの2か所で入手できます。
山口市文化財保護課の河﨑さんからコメントをいただけたのでご紹介します。
コラボチラシコレクションを公開しました。お持ちのコラボチラシをチェックしてみてください。
岩村城の城主・遠山景朝の子、遠山景重の居城である明知城にも攻城団のチラシを置いていただきました。大正村観光案内所と恵那市観光物産館「えなてらす」で入手可能です。
つづきを読むみなさんのマイページ(公開用プロフィールページ)のヘッダー部分について、背景色を指定したり、ヘッダー画像を設定できるようにしました。
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。師走の由来が「お坊さんが走り回る」というのはどうやら間違っているようですが、現代人にとって忙しい月であることはまちがいないので、みなさんも健康に気をつけて、良い一年の締めくくりにしてください!
つづきを読む日本三大山城のひとつに数えられ、おつやの方が女城主をつとめたことでも知られる岩村城にも攻城団のチラシを置いていただきました。岩村歴史資料館と岩村まち並みふれあいの舘、さらに恵那市観光物産館「えなてらす」で入手可能です。
つづきを読むtoproadさんが城がたり「よくわかる小牧山城」を企画してくれました。愛知県小牧市と調整してくださり、学芸員の方にZoomで話していただけることになりました。小牧山城の歴史、発掘調査の成果など、いろんな話が聞けると思いますのでぜひご参加ください。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する
大内氏館跡は、大内氏の歴代当主の日常生活の場であり、領地経営の政務の本拠地でもあった場所です。これまでの発掘調査の成果から塀や堀がめぐらされた屋敷地であったこと、少なくとも4つの庭園がつくられていたことなどが分かっています。調査成果をもとに、西門や枯山水庭園、池泉庭園などの遺構の復元整備を行っています。また、大内氏館跡の北側には、大内教弘の居館とされる築山跡もあります。築山跡には、屋敷地を区切る壮大な築地跡(土塁)や、大内氏が山口に勧請した八坂神社、令和4年10月に開園した築山跡史跡公園もあります。大内氏館跡を中心に、大内氏の歴史文化遺産が多く残る山口市大殿地域を散策されませんか。
高嶺城
高嶺城跡は、大内氏館跡の北西にある鴻ノ峰の山頂にある山城です。大内氏最後の当主、義長によって築城が開始され、毛利氏の侵攻によって義長が敗走したあとは毛利氏の支城となりました。元和元年(1615)の一国一条令により破却されました。(このほかにも、寛永15年(1638)・慶安元年(1648)にも破却の記録が見られます)
山頂付近の主郭には石垣が残っていますが、その多くは天端角石の石積が崩落しています。これは、城割の痕跡と考えられており、廃城時の様子を留めています。
また、山口市歴史民俗資料館には、高嶺城跡の赤色立体地図をもとに作成した立体模型や、高嶺城跡で採取された瓦を展示しています。高嶺城跡にお越しの際は、ぜひ、山口市歴史民俗資料館にもお越しください。