紹介文

金石城は対馬藩藩主である宗氏の居城で、対馬藩の政庁として機能していました。もともとこの地には1528年(享禄元年)に宗将盛によって築かれた金石屋形があり、それを朝鮮通信使を迎えるために近世城郭に改築したといわれています。1659年(万治2年)に起きた大火で市街とともに焼失し、翌年から宗義真によって城下の再建が行われました。1665年(寛文5年)に整備・拡張されて以降は金石城と呼ばれています。その後、1678年(延宝6年)に市街を挟んで北東隣の位置に新たに桟原城が築かれ、藩庁としての機能は移動しましたが、その後も破却されることなく城は存続しました。現在、国の史跡に指定されており、城内の一角には桟原城の大手門(通称、高麗門)が移築復元されています。

金石城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

金石城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 庭園の搦手口(出口)と万松院の歴代藩主などの墓所を見学する事をおすすめ。日本三大墓所と言われるだけあり、石垣が緻密ですごい。(2023/05/05訪問)
すべてを表示(12コメント)

金石城について

金石城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態平城
標高(比高)13 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
天守縄張、天守形式望楼型
天守の階数2重2階
天守の種類非現存天守
天守の高さ
天守台石垣の高さ
天守の広さ(延床面積)
天守メモ天守は築かれず、1669年(寛文9年)頃に築かれた大手口の二重櫓門(大手門)を天守の代用としていた。これは望楼型で2重2階とされる。大正時代に解体された大手門は、1990年(平成2年)に古写真や文献をもとに木造によって復元された。
築城主宗将盛
築城開始・完了年着工 1528年(享禄元年)
廃城年
主な改修者宗義真
主な城主宗氏
遺構石垣
指定文化財国史跡(遺構)、国の名勝(庭園)
復元状況大手門(木造)

更新日:2023/05/29 03:42:26

金石城の観光情報

金石城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

金石城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(29日)の天気

  • 03時
    Rain / light rain
    21.94
  • 06時
    Rain / light rain
    21.34
  • 09時
    Rain / light rain
    21.51
  • 12時
    Rain / light rain
    22.45
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    22.84
  • 18時
    Rain / light rain
    21.29
  • 21時
    Rain / light rain
    20.86
  • 00時
    Rain / moderate rain
    20.58

明日以降の天気(正午時点)

  • 30日
    Rain / heavy intensity rain
    18.87
  • 31日
    Clouds / overcast clouds
    18.96
  • 01日
    Clouds / broken clouds
    20.14
  • 02日
    Clouds / overcast clouds
    22.96

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

金石城の地図

金石城へのアクセス

金石城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
アクセス(クルマ)
駐車場

対馬歴史民俗資料館前駐車場(50台以上、無料)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    金石城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    金石城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      東横INN対馬厳原

      島内唯一の14階建てホテル!レインシャワー完備!!(評価:3.9、参考料金:4,800円〜)

      ホテルベルフォーレ

      厳原のメインストリートすぐ☆充実のアメニティ&客室設備で快適な滞在をご提供!★島唯一のコンビニ・ショッピングセンターも徒歩5分★Wi-Fi無料(評価:3.9、参考料金:5,000円〜)

      宿坊対馬西山寺

      朝の坐禅や境内の景色を通して自分と静かに向き合い、蒼い海と翠鮮やかな山々に囲まれた自然豊かな島で体を癒やしてください。(評価:4.5、参考料金:6,000円〜)

      旅館 万松閣

      ≪電子クーポン【新】対馬藩札加盟施設≫全国の方が対象!詳細は運営事務局HP(評価:4.5、参考料金:4,000円〜)

      対馬グランドホテル

      旬とこだわりを凝縮させた絶品料理。四季折々の山海の幸に恵まれた対馬だからこそ味わえる、自然の恵みと漁火で煌めく夜の海を眺めながらゆっくりとした時間をご堪能ください。(評価:3.9、参考料金:9,900円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    金石城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 金田城
      • 金田城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:2時間18分(--位)
        • 攻城人数:222人(396位)
        • 城までの距離:約10km
      • 名護屋城
      • 名護屋城
        • 平均評価:★★★★☆(14位)
        • 見学時間:1時間37分(16位)
        • 攻城人数:1268人(115位)
        • 城までの距離:約92km
    • より多くの
      城を見る

    対馬の著名な城

    長崎県の著名な城

    金石城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    金石城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    二条城を極める

    「○○城を極める」シリーズの二条城版です。
    見どころ各所を写真付きで簡潔に解説してます。
    京都市の公式ガイドブックは現地に行かないと手に入りませんし、攻城団の完全攻略ガイドは更に入手困難ですしね。
    解説が簡単過ぎる感じもありますが、訪問前の予習に、またポケットサイズなので、現地使いのガイドブックに良いと思います。

    やすべいさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る