紹介文

鹿児島城は江戸時代に島津家久によって築かれた城で、270年にわたって島津氏の居城として利用されました。「関ケ原の戦い」で西軍側に属して敗北した島津氏が、徳川家康の薩摩征伐に備えて築いた城でもありますが、朝鮮出兵や関ケ原の影響で財政が苦しかったこともあり、石高77万石の薩摩藩の城とは思えないほど質素な作りでした。現在も本丸と二の丸の周囲の石垣がほぼ完全な形で残されており、2020年(令和2年)3月31日に御楼門が復元されました(総工費10億9000万円)。また、本丸跡に建てられている黎明館には鹿児島城のジオラマが展示されています。

鹿児島城を訪問した1622人の報告によれば、平均見学時間は57分、平均評価は3.25点となっています。

鹿児島城は鹿児島藩の藩庁です。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
鹿児島城は「日本100名城」「鹿児島県三名城」のバッジに登録されています。

  • 日本100名城
  • 鹿児島県三名城

鹿児島城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

鹿児島城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • まーちゃん 御楼門の石垣に残る西南戦争での銃弾や砲弾の破片による痕跡は、当時の戦いの激しさを感じさせる遺構です。なお、黎明館はJAF会員割引が利用できます。(2025/01/24訪問)
  • きゃみさん 城址自体はこじんまりした城ですので探索に時間はかかりませんが、本丸に建っている「鹿児島県歴史・美術センター黎明館」は充実していますので、自分は都合1時間半滞在しました。黎明館には志布志城の模型もあります。(2024/12/10訪問)
  • 山鳩 黎明館内には御楼門完成スタンプコーナーなど無料エリアもあり展示など楽しめた。裏手の駐車場(無料)には係員がいて、御楼門などの見学だけでもOKとのこと。(2022/07/02訪問)
  • 平日職員 資料館は充実していますが、元々がシンプルな作りだったようで、遺構はあっさりしてます。西郷隆盛の終焉の地と共に見学されても比較的短時間で見学できると思います。(2020/07/22訪問)
  • はっし~ 駐車場は県立図書館裏にある駐車場へ。駐車券に黎明館などの施設で利用証明のサインスタンプをもらうこと。城自体の遺構はそれほどないが、御楼門はとても迫力がありました。黎明館では、古代から近代までの薩摩の歴史を深く学べます。(2020/12/26訪問)
  • こうの 雨だったので黎明館のみ見学。館内にあるカフェがかわいくて、しかもおいしくて最高にオススメです。その後、加治屋町にある西郷隆盛誕生地と維新ふるさと館へ。(2019/06/26訪問)
  • YTO1961 黎明館利用すれば、駐車場は無料です。 歴史資料センターは、絶対見学した方が良いと思う。意外にも広くかなり時間がかかりました。(2023/11/23訪問)
  • とも 城山展望台から照国神社へ下り、そこから徒歩10分程度で到着。石垣に西南戦争の砲弾を見ることができます(2023/11/04訪問)

すべてを表示(54コメント)

構造

鹿児島城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

平山城

標高(比高)

11.2 m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

島津家久

築城開始・完了年

着工 1602年(慶長7年) 〜 竣工 1604年(慶長9年)

廃城年

1872年(明治5年)

主な改修者

島津吉貴

主な城主

島津氏

遺構

石垣、堀、石橋

指定文化財

県史跡

復元状況

御楼門

更新日:2025/03/26 03:28:08

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

  • 城址
    • 見学自由
  • 黎明館
    • 9:00〜18:00

料金(入城料・見学料)

  • 城址
    • 無料
  • 黎明館
    • 一般 420円
    • 高校生・大学生 260円
    • 小学生・中学生 160円

休み(休城日・休館日)

  • 城址
    • 年中無休
  • 黎明館
    • 月曜日(祝日の場合は翌平日)
    • 毎月25日(土・日・祝日の場合は開館)
    • 年末年始(12月31日~1月2日)

トイレ

---

コインロッカー

黎明館にあり

写真撮影

---

バリアフリー

---

鹿児島城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(26日)の天気

  • 03時
    Clouds / few clouds
    15.35
  • 06時
    Clouds / broken clouds
    17.34
  • 09時
    Rain / light rain
    19.55
  • 12時
    Clouds / broken clouds
    24.37
  • 15時
    Clouds / scattered clouds
    24.78
  • 18時
    Clear / clear sky
    21.16
  • 21時
    Clear / clear sky
    18.18
  • 00時
    Clouds / broken clouds
    18.80

明日以降の天気(正午時点)

  • 27日
    Rain / moderate rain
    22.04
  • 28日
    Clouds / broken clouds
    16.88
  • 29日
    Clouds / overcast clouds
    12.73
  • 30日
    Clouds / overcast clouds
    8.98

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

鹿児島城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR日豊本線・鹿児島駅から巡回バスに乗り「薩摩義士碑前」バス停下車、すぐ
  • JR日豊本線・鹿児島駅から徒歩約12分
  • 市電「鹿児島駅前行き」で「市役所前」または「水族館口」下車、徒歩5分

アクセス(クルマ)

  • 九州自動車道・鹿児島ICから約10分

駐車場

  • 黎明館駐車場(無料、125台)
    • 照国神社鳥居を右折して直進

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    鹿児島城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 知覧城
      • 知覧城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:51分(--位)
        • 攻城人数:702人(237位)
        • 城までの距離:約27km
      • 志布志城
      • 志布志城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間4分(--位)
        • 攻城人数:578人(255位)
        • 城までの距離:約54km
    • より多くの
      城を見る

    薩摩の著名な城

    鹿児島県の著名な城

    鹿児島城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    鹿児島城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      SHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山観光ホテルより宿名変更)

      鹿児島のひと時を最高のおもてなしでお迎えいたします。(評価:4.6、参考料金:11,107円〜)

      ホテル サンフレックス 鹿児島

      種子島・屋久島への高速船ターミナルに一番近いホテルで好立地!繁華街の「天文館」や桜島に向かうフェリー乗り場も徒歩圏内です♪鹿児島・離島への観光の皆様を心よりお待ちしております!(評価:4.2、参考料金:2,800円〜)

      アパホテル<鹿児島天文館>

      ■天文館の中心に位置し観光・ビジネスに最適■鹿児島中央駅から路面電車を利用し天文館通駅下車、徒歩3分■鹿児島空港発リムジンバス利用天文館バス停から徒歩4分(評価:4.2、参考料金:3,300円〜)

      ホテル法華クラブ鹿児島

      JR鹿児島中央駅から徒歩約10分/市電・高見馬場電停から徒歩1分。鹿児島一の繁華街天文館まで徒歩約5分。■光明石温泉(人工温泉)■郷土料理が自慢の朝食バイキング!■2014年12月リニューアル■(評価:4.5、参考料金:3,300円〜)

      ソラリア西鉄ホテル鹿児島

      ☆全室バス・トイレセパレートタイプ☆鹿児島中央駅正面に位置し、ビジネス・ショッピング・観光等に最適!ホテル内からの眺望も良く鹿児島滞在を満喫♪鹿児島の郷土料理を味わえるブッフェ朝食。(評価:4.4、参考料金:4,750円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    周辺のスポット

    鹿児島城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。

    過去のイベント・ニュース

    鹿児島城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。

    本城にしている団員

    以下のみなさんが鹿児島城を本城として登録しています。

    • るおー
    • なかじ

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    沖縄 琉球王国ぶらぶらぁ散歩 (とんぼの本)

    沖縄の観光案内だけでなく、琉球王国の歴史についても学ぶことのできる「二度おいしい」お得な一冊。
    沖縄取材後に購入したけどいい復習になった。

    こうの)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る