紹介文

勝連城は琉球王府にクーデターを起こした阿麻和利(あまわり)の城として知られています。2000年11月には首里城跡などとともに世界遺産に登録されましたが、このとき登録された5つのグスクの中ではもっとも築城年代が古いグスクとされています。最上部にある「一の曲輪」は大変見晴らしが良く、眼下に中城湾(太平洋)や海中道路を見ることができる最高の眺望です。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
勝連グスクは「続日本100名城」「世界遺産の城」のバッジに登録されています。

  • 続日本100名城
  • 世界遺産の城

勝連グスクをいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

勝連グスクを攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • あまわりパークでのライブパフォーマンスが素晴らしい。城壁と青空のコンビネーション、上から眺められる海。晴れの日に訪問することをオススメします。(2023/02/25訪問)
  • 路線バス修行90分(渋滞込み)で城跡目の前の停留所に着きました。案内所にパンフレット、続100名城スタンプがあります。ちょっとしたお土産も買え、帰りのバスを待つ時間潰しにはうってつけでした。城跡は見上げた瞬間から期待大で、近くで見る石垣の素晴らしさに圧倒されました。市街地からのアクセスはやや悪いですが、グスク初心者にも解りやすいと思います。(2020/12/28訪問)
  • 曲線の白い石垣、緑の芝生、青い空のコントラストが美しい。(2019/03/16訪問)
  • 一の郭迄の高低差があり、海からの風も強いので、足元に注意が必要ですね。今日はあいにくの雨も降って来てしまい、更に下りの石段に気をつけて。 傾斜が急だったり湿地のような田んぼがあったり防御に強いグスクとのこと。 上からの景色は360度良く見渡せる最高の景観です。(2020/01/26訪問)
  • 風が強い日は帽子などが飛ばされないように注意。駐車場のところにある「勝連城跡休憩所」に出土物やジオラマが展示されています。(2020/01/06訪問)
  • 一の郭からの海の眺めが素晴らしかったです。(2019/12/02訪問)
  • 沖縄5城巡り、2番目の攻城です。 高い。とにかく高い。勝連城跡は小高い山の上にあるため、登っても登ってもなかなか一の曲輪まで辿り着きませんが頂上から見る景色は最高です! 途中の遺構には、説明文イラストがありますのでとても分かりやすくなっています。沖縄で最も古いお城ですので、その歴史を感じながら登城するのも良いかも知れません。(2019/11/04訪問)
  • 巡る城域が狭いので、短時間で城内を巡りやすいです。 城が窮地に陥った際に隠れる「武者隠し」の似た場所が残っています。 あと、とにかく海がキレイ!(2019/07/17訪問)
  • 城址駐車場(位置情報)を利用して攻城。ここでも到着前から晴れ間が出てきて気持ちよく散策できました。青空がよく似合う非常にかっこいが良いグスク。(2019/06/28訪問)
  • 沖縄独特の作りの城跡は風景も良く芝生もキレイにされていました。(2013/11/24訪問)
すべてを表示(37コメント)

勝連グスクについて

勝連グスクに関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態グスク山城
標高(比高)100 m( 70 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主茂知附按司か
築城開始・完了年着工 13世紀〜14世紀
廃城年1458年(長禄2年)
主な改修者
主な城主茂知附按司、阿麻和利
遺構石垣、郭
指定文化財国史跡、世界遺産(琉球王国のグスク及び関連遺産群)
復元状況

更新日:2023/03/20 14:03:31

攻城団グッズ

勝連グスクには「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。

  • 勝連グスク 攻城団コラボチラシ

勝連グスクの観光情報

勝連グスクの見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間

9:00〜18:00

料金(入城料・見学料)
  • 大人600円
  • 中学生以下400円
  • 6歳未満無料
  • 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方及びその介助者無料
  • うるま市内小中学生無料
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

勝連グスクの見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(20日)の天気

  • 03時
    Clouds / broken clouds
    17.98
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    18.35
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    19.65
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    19.64
  • 15時
    Rain / light rain
    19.67
  • 18時
    Rain / light rain
    20.01
  • 21時
    Rain / light rain
    20.33
  • 00時
    Rain / light rain
    20.55

明日以降の天気(正午時点)

  • 21日
    Clouds / broken clouds
    22.49
  • 22日
    Clouds / overcast clouds
    23.27
  • 23日
    Rain / light rain
    23.83
  • 24日
    Clouds / overcast clouds
    24.59

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

勝連グスクの地図

勝連グスクへのアクセス

勝連グスクへのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 那覇バスターミナルから屋慶名線に乗り「西原」バス停下車、徒歩約10分
  • 那覇バスターミナルから与勝線(52番)に乗り「勝連城跡前」バス停下車
アクセス(クルマ)
  • 高速利用時:那覇空港→那覇IC→沖縄北IC経由で約45分(最寄の沖縄北ICから約15分)
  • 一般道のみ:那覇空港→国道330号線→国道329号線を利用して約1時間
駐車場

無料

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    勝連グスク周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    勝連グスク周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      HOTEL R9 The Yard うるま

      沖縄自動車道 沖縄北ICより車で15分。斬新な外観とコンパクトで快適な客室を備えた新型コンテナホテルHOTEL R9 The Yard(ホテルアールナイン ザ・ヤード)誕生。(評価:4.4、参考料金:4,600円〜)

      風ば~ば~House Valhalla

      世界遺産 勝連城跡まで車で約5分 東海岸を一望できる宿です(評価:5.0、参考料金:5,000円〜)

      民宿さざんか

      シングルから和室まで選べる5ルームタイプ共用スペースにて自動販売機・コーヒーと即席味噌汁。洗濯機/乾燥機(有) 長期滞在にも安心ですさざんかレンタカー!受付時にすぐレンタル出来ます♪(評価:4.3、参考料金:1,542円〜)

      TAKE HOTEL OKINAWA 

      駐車場(2泊以上は一律1000円)・洗濯機・乾燥機・キッチン、お風呂、トイレセパレート・無料Wifi★1LDKのお部屋は広々リビングを、1roomのお部屋にはダブルベッドとツインをご用意いたしました。(評価:5.0、参考料金:2,691円〜)

      ヒヤグン・ラナイ・リゾート

      1泊1名2,000円~宿泊可能!大人数がお得!全部屋35平米以上の広々とした客室 スイート、五右衛門、デラックスルーム等の特殊ルームが計7ルームペットプラン大好評販売中!客室バルコニーBBQが熱い!(評価:4.4、参考料金:2,143円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    勝連グスクの過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 中城グスク
      • 中城グスク
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間(--位)
        • 攻城人数:1012人(143位)
        • 城までの距離:約9km
      • 座喜味グスク
      • 座喜味グスク
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:52分(--位)
        • 攻城人数:687人(187位)
        • 城までの距離:約16km
    • より多くの
      城を見る

    琉球の著名な城

    沖縄県の著名な城

    勝連グスクといっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    勝連グスクを本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    首都圏発 戦国の城の歩きかた

    滝の城を攻城する前にチェック。実際にその城に行って書籍の解説や縄張図と見比べてみると理解はさらに深まりました。
    土の城を手習いするには一番わかりやすいと思います。

    しのはさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る