紹介文

浦添城は首里城以前の中山王城として知られています。12世紀から15世紀初頭にかけての約220年間、舜天(しゅんてん)、英祖(えいそ)、察度(さっと)の3王朝10代にわたる居城として使われました。王都が首里に移された後、浦添グスクは荒廃しますが、その後の1609年(慶長14年)、慶長の役に伴う薩摩軍の侵攻より焼き討ちされ、完全に廃墟となりました。現在は「浦添大公園」として整備されており、発掘調査によって石積み城壁や建物跡などの遺構が良好に残っていることが確認されています。

浦添グスクをいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

浦添グスクを攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 沖縄戦で破壊された城ですが、南側で発掘調査していて、散策路から土の中の石垣が観れます。(2022/11/24訪問)
  • ようどれ(墳墓)を守る城壁は大戦で破壊され、平成17年に補修復元されたものですが、要塞のようでカッコいいです。(2020/12/30訪問)
  • ゆいレール浦添前田駅から徒歩で攻城しました。復元された石垣とようどれを見ました。浦添城のあった前田高地は沖縄戦の激戦地だったこともあり、近代戦争遺跡としての位置付けもあるようです。(2020/12/29訪問)
  • 浦添グスク・ようどれ館、浦添ようどれとあわせて見学。首里城以前の王府ということだが、同時に使われた可能性も指摘されるなど謎の多いグスクです。(2020/01/07訪問)
  • 以前より整備されているように感じた。玉陵で先に陵墓の資料を見ておくと良いと思う。(2017/10/25訪問)
すべてを表示(13コメント)

浦添グスクについて

浦添グスクに関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成連郭式
縄張形態グスク平山城
標高(比高)130 m( 50 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主舜天王か英祖王か
築城開始・完了年着工 13世紀頃
廃城年1609年(慶長14年)
主な改修者
主な城主舜天王、英祖王、察度王
遺構石垣
指定文化財国史跡
復元状況城壁、城門

更新日:2023/06/01 14:25:16

浦添グスクの城メモ

浦添グスクの観光情報

浦添グスクの見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)
トイレ

あり

コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

浦添グスクの見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(01日)の天気

  • 03時
    Rain / moderate rain
    23.88
  • 06時
    Rain / heavy intensity rain
    24.34
  • 09時
    Rain / heavy intensity rain
    24.83
  • 12時
    Rain / light rain
    24.95
  • 15時
    Rain / moderate rain
    25.07
  • 18時
    Rain / heavy intensity rain
    24.79
  • 21時
    Rain / heavy intensity rain
    24.89
  • 00時
    Rain / moderate rain
    24.98

明日以降の天気(正午時点)

  • 02日
    Rain / light rain
    25.26
  • 03日
    Clouds / broken clouds
    25.28
  • 04日
    Clear / clear sky
    26.10
  • 05日
    Clear / clear sky
    25.90

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

浦添グスクの地図

浦添グスクへのアクセス

浦添グスクへのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 「仲間」バス停下車、徒歩5分
アクセス(クルマ)
  • 沖縄自動車道・西原ICから約5分
駐車場

無料

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    浦添グスク周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      JR九州ホテル ブラッサム那覇

      国際通り徒歩1分、ゆいレール美栄橋駅徒歩5分と好立地!沖縄と九州の食材をふんだんに取り入れたこだわりの朝食ブッフェ♪☆じゃらんOF THE YEAR泊まってよかった宿大賞 朝食部門(101~300室)第3位(評価:4.2、参考料金:5,800円〜)

      ムーンオーシャン宜野湾 ホテル&レジデンス

      北へ南へ便利な立地!西海岸のリゾート&コンベンションエリアに堂々とそびえ建つ!宜野湾マリーナを眼下に、コバルトブルーに輝く海を一望。観光に、ビジネスに、長期滞在も最適!(評価:4.4、参考料金:7,125円〜)

      ホテルアラクージュ オキナワ

      大きなガジュマルの木の上でくつろぐようなやすらぎを感じ、眼下に東シナ海を一望できる開放感。那覇・宜野湾に近い浦添の港川にありながら、"やんばる時間"をお届け。空港から車で約25分。(評価:4.2、参考料金:3,630円〜)

      TERRACE RESORT 8(テラスリゾート・エイト)

      【コンベンションセンター近く!】全室バストイレ・セパレート型のコンドミニアム★キッチン・電子レンジ・Wi-Fi完備!宜野湾トロピカルビーチ徒歩圏内・北谷アラハビーチへ車15分の好立地♪(評価:4.7、参考料金:3,685円〜)

      エンズ マリーナ イン マーシー

      全客室にキッチン・冷蔵庫・レンジ・調理器具・洗濯機・ガス乾燥機・Wi-Fi完備!和洋室の客室もございますので、ファミリーでのご宿泊も大歓迎☆(評価:5.0、参考料金:3,420円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    浦添グスクの過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 首里城
      • 首里城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間18分(--位)
        • 攻城人数:2363人(37位)
        • 城までの距離:約3km
      • 中城グスク
      • 中城グスク
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間(--位)
        • 攻城人数:1037人(143位)
        • 城までの距離:約8km
    • より多くの
      城を見る

    琉球の著名な城

    沖縄県の著名な城

    浦添グスクといっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    浦添グスクを本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    合戦の日本史―古代から幕末維新まで、覇権をめぐる英雄たちのドラマ

    倭国大乱(178年)~西南戦争(1877年)と長期間に亘っての合戦が網羅されていて、まさに表題通り看板に偽りなしの書籍です。
    挿絵や写真・コラムも豊富で飽きることなく読み進められると思います。
    私は、枕元に置いて寝る前に1日1話(1合戦)を読んで退屈することなく読破しました。

    遠里小野さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る