紹介文

南山城は14世紀に山南王・承察度(うふさっと)により築かれた城です。15世紀前半(1429年)に琉球統一を狙う中山王・尚巴志によって滅ぼされました。発掘調査によって、中国製陶磁器やグスク系土器の他、備前焼きすり鉢、鉄鏃(てつぞく)、ガラス製勾玉などが出土しています。城跡は現在一部が高嶺小学校となり、一部が南山神社になっており、城壁が残されています。また城跡内のガジュマル群落は「沖縄の名木百選」に選ばれています。

南山グスクをいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

南山グスクを攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 石垣の多くは積み直しされたものだけど、南山王の居城としてストーリーを味わいたい。麓の嘉手志川(カデシガー)もぜひ。(2020/01/08訪問)
  • 小学校の塀かと思ったら、城でした。駐車場はなく高嶺小と南山神社のあいだの通路に駐車して訪問あまり整備されておらず草ぼうぼうですが斎場らしきところもありました。(2019/11/07訪問)
すべてを表示(3コメント)

南山グスクについて

南山グスクに関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

グスク丘城

標高(比高)

30.3 m( 10 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

久米仲城按司

築城開始・完了年

廃城年

 

主な改修者

主な城主

久米仲城按司

遺構

指定文化財

復元状況

南山グスクに関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態グスク丘城
標高(比高)30.3 m( 10 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主久米仲城按司
築城開始・完了年
廃城年
主な改修者
主な城主久米仲城按司
遺構
指定文化財
復元状況

更新日:2023/12/01 03:27:45

南山グスクの城メモ

南山グスクの見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

南山グスクの観光情報

南山グスクの見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

南山グスクの見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

南山グスクの見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(01日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    20.29
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    19.18
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    19.10
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    19.33
  • 15時
    Rain / light rain
    18.71
  • 18時
    Rain / light rain
    18.50
  • 21時
    Rain / light rain
    18.46
  • 00時
    Rain / light rain
    17.82

明日以降の天気(正午時点)

  • 02日
    Rain / light rain
    19.22
  • 03日
    Clouds / broken clouds
    20.86
  • 04日
    Rain / light rain
    20.27
  • 05日
    Rain / light rain
    22.22

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

南山グスクの地図

南山グスクへのアクセス

南山グスクへのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 琉球バス交通「高嶺小学校前」バス停下車

アクセス(クルマ)

 

駐車場

なし

南山グスクへのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 琉球バス交通「高嶺小学校前」バス停下車
アクセス(クルマ)
駐車場

なし

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    南山グスク周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      Mr.KINJO in NISHIZAKI<糸満市>

      美々ビーチいとまんまで車で約7分、DMMかりゆし水族館まで車で8分♪コンビニまで徒歩1分、全部屋家具付きなので観光、ビジネス、長期滞在でも快適にお過ごしいただけます!(評価:4.3、参考料金:1,620円〜)

      サザンビーチホテル&リゾート沖縄

      国際通り-那覇空港-ホテルを結ぶ路線バス運行でアクセス◎乗り換え不要!2022年4月、沖縄初「虹のウォータースライダー」新設!目の前「美々ビーチ」とプールは水着のままで行き来も叶うビーチリゾート(評価:4.2、参考料金:5,620円〜)

      琉球ホテル&リゾート 名城ビーチ

      天然白砂ビーチが目の前に広がる全室オーシャンサンセットビューを誇るリゾート。冬場は温水になり年中楽しめるインドアプール完備。空港から車で20分の好立地。空港から直行リムジンバス運行(評価:4.6、参考料金:13,200円〜)

      Mr.KINJO in TOMIGUSUKU<豊見城>

      Mr.KINJOは新型コロナ感染予防対策として、(スタッフの検温、手洗い、マスク着用、客室や共有スペースの除菌・換気、フロントでの飛沫防止)を徹底しておこないます。安心してご利用ください。(評価:4.5、参考料金:2,313円〜)

      ホテルグランビューガーデン沖縄 豊崎

      周辺にはアウトレットモールやビーチもあり環境が整っています。プールや大浴場もあり、ホテルから望む夕日等も最高です。(評価:4.3、参考料金:6,710円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    南山グスクの過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 首里城
      • 首里城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間21分(--位)
        • 攻城人数:2519人(39位)
        • 城までの距離:約10km
      • 中城グスク
      • 中城グスク
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間2分(--位)
        • 攻城人数:1086人(144位)
        • 城までの距離:約20km
    • より多くの
      城を見る

    琉球の著名な城

    沖縄県の著名な城

    南山グスクといっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    南山グスクを本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    図解 戦国史 大名勢力マップ 詳細版 増補改訂版 ([テキスト])

    戦国時代約130年間の勢力図の変遷を分かりやすくビジュアル化してある。
    歴史的な流れだけでなく、大きな戦に関しては、各軍の進行状況や布陣の様子もビジュアル化されているため、
    実際に攻城した際にどこに敵の軍勢がいて、どう攻めてきたのかが分かりやすい。
    戦国時代を俯瞰できる良書。

    玄之丞さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る