紹介文

具志川城の正確な歴史は不明ですが、久米島にあった具志川城主の真金声(まかねくい)按司が伊敷索(いしきなわ・ちはな)城主の二男・真仁古樽(まにくたる)に攻め滅ぼされたため、本島南部に逃走し、この地にかつてと同じ名前の城を築いたと伝わっています(ただしこの説の確証はありません)。石垣は珊瑚礁石灰岩の野面積みで、2000(平成12)年より石垣の修復工事が行われました。また、発掘調査では13世紀中頃から15世紀中頃までの中国製陶磁器が出土しています。なお、沖縄にはこの糸満市と久米島のほか、勝連半島のうるま市にも具志川城があり、いずれも規模や構造がとてもよく似ています。

具志川グスクを訪問した194人の報告によれば、平均見学時間は29分、平均評価は3.70点となっています。

具志川グスクをいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

具志川グスクを攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • ハヤヒデ 具志川城跡駐車場に停めて攻城。今回は晴天に恵まれず残念でしたが地元の人の話では2~3月は曇りがちなので台風が来る前の4月がお勧めらしいです。(2022/04/01訪問)
  • こうの こじんまりとしたグスクだけど、粗い琉球石灰岩×野面積みの石垣は必見。風があまりに強いので、居住することはなかったと思われる。(2020/01/08訪問)
  • BUG 駐車場は意外にも7台程駐車出来ますので、何人かで来られても大丈夫だと思います。こじんまりとしたグスクですが、眺めは絶景なので必見です!(2024/08/16訪問)
  • ちゃんくま 専用駐車場6台。駐車場前に城址碑と案内板設置。入り口より入ると、海に面して虎口や石の城壁が残っています。規模は小さいですが海に面して建って居るので絶景です。(2024/01/28訪問)
  • とも 岸壁にある小ぶりなお城ですが、素晴らしい石垣を見れるお城です。石垣の精度から外から積んだと予想されていますがとても足場が建てられるような場所ではありません。謎なお城です(2023/09/17訪問)
  • もとき 海に張り出すような崖の上に築かれています。石垣は自然石が多く積まれていますね。絶景なので観光スポットになっているようです。(2022/01/16訪問)
  • ゆずあんこ 城址駐車場(位置情報)を利用して攻城。初グスクに海沿いということもあり大興奮^^スカッと晴れていればさぞ気持ちいいだろう。(2019/06/27訪問)
  • 武蔵の御徒 専用駐車場あり、コンパクトではありますが遺構あり、眺望も良しです(2025/04/27訪問)

すべてを表示(14コメント)

構造

具志川グスクに関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

連郭式

縄張形態

グスク海城

標高(比高)

20 m( 20 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

真金声按司か

築城開始・完了年

---

廃城年

---

主な改修者

---

主な城主

真金声按司か

遺構

城壁、石垣

指定文化財

国史跡

復元状況

---

更新日:2025/06/25 03:35:18

攻城団グッズ

具志川グスクには「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。
(入手したらコレクションで管理しましょう!)

  •  攻城団コラボチラシ

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

具志川グスクの見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(25日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    27.88
  • 06時
    Rain / light rain
    27.78
  • 09時
    Clouds / broken clouds
    30.69
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    29.81
  • 15時
    Rain / light rain
    29.87
  • 18時
    Rain / light rain
    29.43
  • 21時
    Rain / light rain
    28.14
  • 00時
    Rain / light rain
    28.16

明日以降の天気(正午時点)

  • 26日
    Clouds / overcast clouds
    29.52
  • 27日
    Clouds / overcast clouds
    29.49
  • 28日
    Clouds / few clouds
    29.51
  • 29日
    Clouds / scattered clouds
    29.51

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

具志川グスクへのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 琉球バス交通「喜屋武」バス停下車

アクセス(クルマ)

  • 那覇空港から約25分
  • 那覇空港道・豊見城ICから約20分

駐車場

無料(3台)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    具志川グスクとあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 首里城
      • 首里城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間26分(--位)
        • 攻城人数:3016人(37位)
        • 城までの距離:約16km
      • 中城グスク
      • 中城グスク
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間5分(--位)
        • 攻城人数:1346人(144位)
        • 城までの距離:約26km
    • より多くの
      城を見る

    琉球の著名な城

    沖縄県の著名な城

    具志川グスクといっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    具志川グスクの周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      琉球ホテル&リゾート 名城ビーチ

      天然白砂ビーチが目の前に広がる全室オーシャンサンセットビューを誇るリゾート。沖縄最大級の広さを誇る6種のプール完備。空港から車で20分の好立地。予約不要の直行リムジンバス運行。(評価:4.5、参考料金:11,825円〜)

      サザンビーチホテル&リゾート沖縄

      国際通り-那覇空港-ホテルを結ぶ路線バスでアクセス◎エイサーなど「週末イベント」通年開催!ガーデンプール&虹のウォータースライダーは10月末まで!目の前「美々ビーチ」徒歩1分で行き来が叶う♪(評価:4.4、参考料金:5,620円〜)

      Mr.KINJO in NISHIZAKI<糸満市>

      美々ビーチいとまんまで車で約7分、DMMかりゆし水族館まで車で8分♪コンビニまで徒歩1分、全部屋家具付きなので観光、ビジネス、長期滞在でも快適にお過ごしいただけます!(評価:4.2、参考料金:1,636円〜)

      ザ・サザンリンクスリゾートホテル

      【全室オーシャンビュー40平米】海に手が届きそうな沖縄南部のリゾートホテル/世界遺産 斎場御嶽、おきなわワールド・ガンガラーの谷・人気ビーチ・海カフェにアクセス便利(評価:4.2、参考料金:5,091円〜)

      ホテルグランビューガーデン沖縄 豊崎

      周辺にはアウトレットモールやビーチもあり環境が整っています。プールや大浴場もあり、ホテルから望む夕日等も最高です。(評価:3.9、参考料金:6,792円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    関連記事一覧

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    みんなの推薦コメント

    具志川グスクをベストキャッスルに選んだ団員によるオススメコメントです。たくさんある場合はランダムに表示しています。

    • ko 海と石垣が絶景。

    みんなのベストキャッスルを表示

    マイベストキャッスルを設定する

    本城にしている団員

    以下のみなさんが具志川グスクを本城として登録しています。

    • takayuki

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    無用の隠密―未刊行初期短篇 (文春文庫)

    藤沢周平の未刊行短編集です。大半が時代小説ですが、残照十五里ヶ原が収録されています。最上(庄内)VS上杉(本庄)の戦いを扱っている小説は他に知りません。
    主人公は最上方の東禅寺勝正です。創作であろうロマンス含め、背景を知らなくても面白いのでオススメします。他の短編もいろんな味があって楽しめます。

    まーPさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る