紹介文

志布志城は内城・松尾城・高城・新城の4つの城郭の総称です。なかでも国の史跡にも選ばれている内城は規模がもっとも大きく志布志城の主城とされていますが、当初は松尾城が主城で、徐々に拡大したものと考えられます。城址は整備されて見学しやすくなっており、志布志小学校の裏に登り口があります。また、市内の志布志市埋蔵文化財センターに志布志城跡復元模型が展示されています。なお、地図の緯度経度は内城の位置を示しています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
志布志城は「続日本100名城」「鹿児島県三名城」のバッジに登録されています。

  • 続日本100名城
  • 鹿児島県三名城

志布志城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

志布志城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 志布志駅から徒歩20分強で内城の登城口に到着。大野久尾方向は立ち入り禁止区域になっていましたが、かなりの高低差のある堀底道を堪能しました。松尾城へも登城しましたが竹の倒木が多いのと登城道の崩落が進んでいるので注意ください。松尾城も遺構は確認できます(2023/11/05訪問)
  • 志布志城、鹿児島城の黎明館内に志布志城跡内城の模型がありました。登城の次の日に行ったため、ここ曲がって、ここ降って、登ってっと復習できました。先に行くなら予習できます。 おすすめです。(2023/08/16訪問)
  • 埋蔵文化財センターで内城跡のオススメ散策コースマップをいただけますが、2022年9月の台風14号の影響で、曲輪2の西側の通路が通行止めになっていました。本丸に当たる曲輪3には行けます!(2022/11/11訪問)
  • 志布志駅の観光案内所で借りたレンタサイクルで10分程。群郭式縄張と深い空堀と特徴とする南九州型城郭の代表格で、空堀は一通り歩けるようになっている上、迷わないよう至る所に案内板が立っておりとても親切。内城はほぼ全ての郭が上下段に分かれているという特色があり、何を意図したものか想像するのも楽しいです。(2022/01/14訪問)
  • 20/11/1~21/1/31開催の薩摩十二麓スタンプラリーのスタンプは志布志市埋蔵文化財センターにありました。(2020/11/15訪問)
  • 想像をはるかに超えた巨大な群郭式山城でした。4つに分けられますが、そのうち内城、松尾城は見学可能です。内城はマップもあり、比較的整備されているので十分堪能できます。(2020/10/18訪問)
  • 志布志埋蔵文化財センターの志布志城ジオラマはずっと眺めてたくなるぐらい詳細に作られています。 城は雨天・雨上がり時は至るところ滑り放題なので、かなり注意が必要です。(2020/03/27訪問)
  • 内城の本丸とその回りの堀を歩きました。他の城跡にはない感覚。いたる所にルートマップがあるので道に迷うことはありませんが、1人だと昼間でも心細いです。(2020/03/04訪問)
  • スタンプのある埋蔵文化財センターには、城全体を俯瞰できるジオラマがあり、実際の攻城前後に行くとよい(2020/02/08訪問)
  • 志布志市埋蔵文化センター又は登城口にあるポケットガイドに書かれたオススメ散策コース(90分)を参考にすると良いと思います。実際は寄り道しても45分くらいで回れます。登ったり降りたりするので、ゆっくり見学したら90分くらいかかるかもしれません。 内城の中でも藪の曲輪があったので今回は内城だけ。空堀は見事としか言いようがありません。(2020/01/13訪問)
すべてを表示(44コメント)

志布志城について

志布志城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

連郭式

縄張形態

山城

標高(比高)

58 m( 55 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

畠山直顕か

築城開始・完了年

着工 平安時代

廃城年

1615年(慶長20年)

主な改修者

主な城主

島津氏

遺構

指定文化財

国史跡

復元状況

志布志城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成連郭式
縄張形態山城
標高(比高)58 m( 55 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主畠山直顕か
築城開始・完了年着工 平安時代
廃城年1615年(慶長20年)
主な改修者
主な城主島津氏
遺構
指定文化財国史跡
復元状況

更新日:2023/12/06 03:28:46

攻城団グッズ

志布志城には「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。

  • 志布志城 攻城団コラボチラシ

志布志城の観光情報

志布志城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

志布志城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

志布志城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(06日)の天気

  • 03時
    Clouds / few clouds
    8.62
  • 06時
    Clouds / broken clouds
    8.17
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    11.43
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    15.89
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    15.93
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    11.78
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    11.06
  • 00時
    Clouds / broken clouds
    11.54

明日以降の天気(正午時点)

  • 07日
    Clear / clear sky
    15.34
  • 08日
    Clear / clear sky
    16.67
  • 09日
    Clouds / overcast clouds
    19.44
  • 10日
    Clouds / overcast clouds
    17.70

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

志布志城の地図

志布志城へのアクセス

志布志城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

アクセス(クルマ)

 

駐車場

なし

志布志城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
アクセス(クルマ)
駐車場

なし

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    志布志城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    志布志城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ビジネスホテル サンワード

      お食事も堪能できるビジネスホテル!駅近徒歩3分、コンビニや飲食店も徒歩圏内。ホテル直営の居酒屋も隣接。観光はもちろんのこと、ビジネスの拠点にどうぞ◎(評価:4.0、参考料金:3,850円〜)

      国民宿舎ボルベリアダグリ

      ☆土曜日は【レディースデー】女性(大人)のお客様へ巾着プレゼント/温泉へ行く際の小物入れに最適ぜひご利用ください☆(評価:4.0、参考料金:4,950円〜)

      志布志湾 大黒リゾートホテル

      オーシャンビュー 上質なリゾートにようこそ。日常生活から解き放たれた空間でリゾート気分を思う存分満喫・・・そんなプライベートな時間を大切に・・・細やかな心くばりでおもてなしいたします。 (評価:4.4、参考料金:8,800円〜)

      ホテルポラリス

      街の中心に位置しており、ビジネス・飲食に便利、清潔・安心・快適なホテルです。充実した設備と心温まる笑顔でスタッフ一同お待ちいたしております。(評価:不明、参考料金:4,100円〜)

      セントロ志布志

      おひとり様ビジネス利用~団体スポーツ合宿まで対応!ドミトリーや和室、バリアフリールームなど数種類の客室を目的・好みに合わせて選べます♪コンビニすぐ・館内コインランドリーで長期滞在にも◎!  (評価:不明、参考料金:4,500円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    志布志城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 飫肥城
      • 飫肥城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間9分(--位)
        • 攻城人数:960人(160位)
        • 城までの距離:約27km
      • 鹿児島城
      • 鹿児島城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間(--位)
        • 攻城人数:1353人(117位)
        • 城までの距離:約54km
    • より多くの
      城を見る

    日向の著名な城

    鹿児島県の著名な城

    志布志城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    志布志城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    家康はなぜ江戸を選んだか (江戸東京ライブラリー)

    気になっていたので購入して読みました。
    非常に平易でわかりやすい文章したのであっという間に読み終えましたね。
    なぜ江戸を選んだのか?という点について、なるほどと思いましたが、ではなぜそれまでの統治者は鎌倉や小田原を選んだのか?と思っていたら、次の章で見事に説明されていました。うーん、やられました。その章で紹介されていた関東を利根川を境に東西に分けて大豪族層と中小国人層という分類、見方があるというのをはじめて知りました。非常に良い本だと思います!

    しのはさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る