紹介文

延岡城は高橋元種によって築かれた城で、宮崎県を代表する近世城郭です。延岡城の二の丸にある高さ22mを誇る高石垣は「千人殺し」と呼ばれており、ひとつの石を外すと石垣全部が崩れて、千人を殺すことができる仕掛けがあったという伝説があります。現在は城山公園として整備されており、「千人殺し」以外の石垣も多く残っており、ほかにも天守台や曲輪跡などの遺構が残っています。また北大手門が発掘調査や絵図等をもとに復元されています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
延岡城は「続日本100名城」「宮崎県三名城」のバッジに登録されています。

  • 続日本100名城
  • 宮崎県三名城

延岡城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

延岡城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 延岡城の駐車場は22時で閉まります。スタンプは24時間いつでも押せる様です。夜間は灯籠が灯ります。やや暗いところもありましたが登城できます。(2023/02/23訪問)
  • 駐車場から、そこまで急坂でないのでゆっくり見学できると思います。千人殺しの石垣が見事。(2021/07/31訪問)
  • 駐車場は南北にありますが、南のほうは朝9時まで開かないので、朝のうちに攻城したいかたは北に駐車してください。 千人殺しの石垣が有名ですが、他にも随所に見られ、整備を進めたり「石垣マップ」のパンフレットを作成したりして盛り上げています。(2020/12/06訪問)
  • 城山公園駐車場に車を止めて攻城。北大手門から入ると、目前に「千人殺しの石垣」が現れます。ちょうどお昼の梵鐘が鳴り、延岡の風景に溶け込んでいくようでした。(2020/10/04訪問)
  • 千人殺しがとにかくカッコいい。 天守跡に立つ梵鐘の音が、またいい雰囲気を出しています。(2020/03/27訪問)
  • 延岡の街が見渡せて展望が良かったです。(2019/08/16訪問)
  • JR延岡駅からバスで数分のところにあります。(2020/03/09訪問)
  • 妻の実家の近くにあるので、散歩ついでに攻城。雨が降りゆっくり見れなかったのでもう一度行きたい。(2019/12訪問)
  • 石垣が素晴らしい。一日に何度か定期的に市職員らしき方が鐘をつきに来るようで午後5時の鐘の音を聞いた。(2019/11/16訪問)
  • 千人殺しの石垣が素晴らしい。頂上には、鐘付き堂があり、6時8時10時12時15時17時に時を告げる鐘がなります。二の丸広場で石垣を眺め、上記の時間に合わせて頂上を目指し、鐘の音を聴くのがおすすめ。(2019/08/10訪問)
すべてを表示(36コメント)

延岡城について

延岡城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態平山城
標高(比高)51.7 m( 50 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
天守縄張、天守形式独立式望楼型
天守の階数3重3階
天守の種類非現存天守
天守の高さ
天守台石垣の高さ
天守の広さ(延床面積)
天守メモ1601年(慶長6年)頃に高橋元種によって築かれた天守は、1655年(明暦元年)に有馬康純によって天守代用の三階櫓として修築された。この御三階櫓は1683年(天和3年)に焼失して以後再建されなかった。
築城主高橋元種
築城開始・完了年着工 1603年(慶長8年)
廃城年1870年(明治3年)
主な改修者有馬康純
主な城主高橋氏、有馬氏、三浦氏、牧野氏、内藤氏
遺構石垣
指定文化財
復元状況

更新日:2023/06/06 03:25:30

攻城団グッズ

延岡城には「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。

  • 延岡城 攻城団コラボチラシ

延岡城の観光情報

延岡城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

延岡城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(06日)の天気

  • 03時
    Rain / light rain
    16.45
  • 06時
    Rain / moderate rain
    16.00
  • 09時
    Rain / heavy intensity rain
    16.35
  • 12時
    Rain / heavy intensity rain
    17.01
  • 15時
    Rain / heavy intensity rain
    17.38
  • 18時
    Rain / moderate rain
    17.98
  • 21時
    Rain / light rain
    18.57
  • 00時
    Rain / light rain
    18.80

明日以降の天気(正午時点)

  • 07日
    Clouds / broken clouds
    25.39
  • 08日
    Rain / heavy intensity rain
    16.68
  • 09日
    Clouds / overcast clouds
    25.99
  • 10日
    Rain / light rain
    24.54

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

延岡城の地図

延岡城へのアクセス

延岡城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR日豊本線・延岡駅から徒歩20分
アクセス(クルマ)
駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    延岡城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    延岡城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      アパホテル〈宮崎延岡駅前〉

      ■JR延岡駅 徒歩1分 ■コンビニ 徒歩1分 ■VOD視聴無料 ■Wi-Fi無料 ■こだわりの朝食バイキング ■コインランドリー5台 ■提携コインP:宿泊割引500円/泊 ■高千穂まで 車 約60分/路線バス 約80分(評価:3.2、参考料金:3,900円〜)

      ホテルエリアワン延岡(HOTEL Areaone)

      【 ★ ホテル専用駐車場 】 チェックインからチェックアウトまで 先着順 予約不可 1泊 1台 600円 第1 第2 合計35台 平面駐車場 【 ★★ WiFiが超安定しています 】 & 【 ★★★ 朝食評価 1 位です 】(評価:3.8、参考料金:2,600円〜)

      延岡アーバンホテル

      ※おかげさまで “じゃらんnet泊まって良かった宿大賞 宮崎県部門別第3位”  に選ばれました! ※みやざき旅行支援割!~日本国内在住者であることの本人及び居住地の確認がチェックイン時に必要です。 (評価:4.1、参考料金:3,750円〜)

      アパホテル〈宮崎延岡駅南〉

      ■繁華街:船倉町・中央通までスグ! ■延岡駅から車で5分(徒歩15分) ■コンビニ徒歩2分 ■VOD視聴無料 ■Wi-Fi接続無料 ■全室50型テレビ ■提携コインP29台:宿泊割引500円/泊 ■コインランドリー2台(評価:3.8、参考料金:2,475円〜)

      延岡ロイヤルホテル

      朝食無料◇夕食お部屋食対応◇フリードリンク有◇Wi-Fi完備◇未就学児添い寝無料6月・7月限定!駐車場&ドリンク付!だれやみ御膳!新発売(*^^*)たくさんのご予約お待ちいたしております♪(評価:3.9、参考料金:2,500円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    延岡城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 佐伯城
      • 佐伯城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間9分(--位)
        • 攻城人数:553人(232位)
        • 城までの距離:約47km
      • 岡城
      • 岡城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間34分(--位)
        • 攻城人数:1142人(131位)
        • 城までの距離:約49km
    • より多くの
      城を見る

    日向の著名な城

    宮崎県の著名な城

    延岡城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    延岡城を本城にしている団員

    以下のみなさんが延岡城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    松江歴史館蔵 極秘諸国城図 図版集

    「江戸始図」の報道や歴史秘話ヒストリア「緊急報告"真田丸"を掘る」の放送(大坂城真田丸)を見て、密かに書籍化してほしいなぁと思っていた、念願が叶った1冊。
    絵図の縮尺が統一されていないので、縄張りの規模を単純に比較することは困難だが、色々なお城の縄張りの絵図が掲載されているので、眺めて楽しむにはちょうど良い1冊だと思います。

    たなとすさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る