綾城は足利尊氏の家臣であった細川小四郎義門とその子・義遠によって築かれた城です。義遠はのちに綾氏を名乗り、綾城は伊東四十八城のひとつとして伊東氏の支城となりました。伊東氏滅亡後は島津氏の支城となり、1615年(慶長20年)の一国一城令により廃城となっています。現在は模擬天守が建てられていますが、これは日本では初めての戦国時代初期の城楼建造物です。中世の山城を復元した建物で、内部には日本一の刀鍛治といわれた田中国廣の刀が展示されています。
綾城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
営業時間 |
|
料金(入城料・見学料) |
|
休み(休城日・休館日) | 年中無休 |
トイレ | |
コインロッカー | |
写真撮影 | |
バリアフリー |
綾城の見所は城メモをご覧ください
さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | 無料 |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
綾城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する