紹介文

佐土原城は島津氏の居城として知られています。もともとは伊東氏の城でしたが、島津義弘によって奪われました。「関ケ原の戦い」の前は島津家久・豊久父子が城主を務めていました。1995年(平成9年)の発掘で、佐土原城には南九州では例を見ない天守が築かれていたこと、しかも金箔瓦を使っていたことが明らかになりました。現在は二の丸御殿の一部が復元され(鶴松館)、佐土原城跡歴史資料館が建てられています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
佐土原城は「続日本100名城」「金箔瓦」「宮崎県三名城」のバッジに登録されています。

  • 続日本100名城
  • 金箔瓦
  • 宮崎県三名城

佐土原城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

佐土原城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 大手道は途中で通行止めになっています。鶴松館の裏手、文化財管理センターの前に中の道登城口があります。(2023/10/23訪問)
  • 佐土原駅からタクシーで2400円ぐらいで鶴松館に到着。本丸へは中の道でのみ登城できますが、この中の道も被災しており、かなり歩き難い箇所がありますので、トレッキングシューズとか足元を固めて訪問ください。(2023/11/05訪問)
  • 駐車場は広いです。 土日のみ開いています。(2023/09/16訪問)
  • 鶴松館前に広い駐車場があるので、ここを目標に行くと良いと思います。鶴松館の敷地を抜けて裏口を出てすぐ左に行けば大手道、100メートル程行って白い建物前を左に行けば中道で本丸まで行けます。 大手道はまだ途中までしか行けませんでした。 ヤブ蚊と蜘蛛の巣が多く、ヤブ蚊については鶴松館の受付の所で虫よけスプレーを貸して貰えました。(2023/09/16訪問)
  • 中の道から本丸へ通行できるようになっていました。 松尾の丸までは行けませんでした。(2023/02/21訪問)
  • 自然災害の影響で本丸への立ち入りは出来ず、鶴松館の訪問のみです(途中までは登ることができます。鶴松館のスタッフの方が親切に対応下さり、登城道入口まで、案内してくれました)。本丸まで攻城されたい方は事前に攻略可能か問い合わせをした方がよさそうです。(2023/01/07訪問)
  • 鶴松館は入場無料ですが開館は土日のみ。 ジオラマや縄張りなどが展示されているので、攻城前に立ち寄って情報収集することをオススメします。(2022/07/31訪問)
  • 3つある登城路は2つは入口から、鶴松館近くのところは途中から通行止めです。でも入口付近だけでも素敵だったので見てみてください。 また先日の島津豊久フェスティバルの時はボランティアの方を配置して本丸まで行くことができたようです。ひょっとしたら今後もそういうイベント時には行ける機会ができるかもとのことです。ただ復興まではまだまだ時間がかかるようです。(2020/11/27訪問)
  • 2020/3/27現在、未だ城跡には登れない状況です。 道の駅佐土原いろは館で売られている城下まんじゅうが大変美味!(2020/03/27訪問)
  • 豪雨の被害を受け、山の中の曲輪には立入禁止になってました(2020/02/09訪問)
すべてを表示(58コメント)

佐土原城について

佐土原城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

連郭式

縄張形態

山城

標高(比高)

70 m

城郭規模

内郭:--  外郭:--

天守縄張、天守形式

望楼型

天守の階数

3重3階

天守の種類

非現存天守 天守の分類

天守の高さ

 

天守台石垣の高さ

 

天守の広さ(延床面積)

 

天守メモ

天正年間に島津氏(島津豊久か)によって築かれた望楼型天守は、1615年(元和元年)の「一国一城令」により破却。

築城主

田島休助

築城開始・完了年

着工 建武年間(1334年〜1338年)

廃城年

1615年(元和元年)

主な改修者

伊東義祐、島津忠興

主な城主

田島氏、伊東氏、島津氏(3万石)

遺構

土塁など

指定文化財

国史跡

復元状況

二の丸御殿

佐土原城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成連郭式
縄張形態山城
標高(比高)70 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
天守縄張、天守形式望楼型
天守の階数3重3階
天守の種類非現存天守 天守の分類
天守の高さ
天守台石垣の高さ
天守の広さ(延床面積)
天守メモ天正年間に島津氏(島津豊久か)によって築かれた望楼型天守は、1615年(元和元年)の「一国一城令」により破却。
築城主田島休助
築城開始・完了年着工 建武年間(1334年〜1338年)
廃城年1615年(元和元年)
主な改修者伊東義祐、島津忠興
主な城主田島氏、伊東氏、島津氏(3万石)
遺構土塁など
指定文化財国史跡
復元状況二の丸御殿

更新日:2023/11/29 03:26:23

攻城団グッズ

佐土原城には「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。

  • 佐土原城 攻城団コラボチラシ

佐土原城の観光情報

佐土原城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

  • 開城時間:9:00
  • 閉城時間:16:30

料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)

  • 月曜日
  • 12月29日~1月3日

トイレ

あり

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

車椅子用トイレあり

佐土原城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
  • 開城時間:9:00
  • 閉城時間:16:30
料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)
  • 月曜日
  • 12月29日~1月3日
トイレ

あり

コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

車椅子用トイレあり

佐土原城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(29日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    7.83
  • 06時
    Clouds / scattered clouds
    7.29
  • 09時
    Clouds / broken clouds
    10.91
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    14.64
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    16.18
  • 18時
    Clouds / broken clouds
    12.12
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    10.00
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    9.05

明日以降の天気(正午時点)

  • 30日
    Clouds / overcast clouds
    14.32
  • 01日
    Clouds / broken clouds
    12.91
  • 02日
    Clear / clear sky
    12.79
  • 03日
    Clear / clear sky
    14.35

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

佐土原城の地図

佐土原城へのアクセス

佐土原城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR・佐土原駅からタクシーで約15分
  • JR・佐土原駅からバス

アクセス(クルマ)

 

駐車場

あり

佐土原城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR・佐土原駅からタクシーで約15分
  • JR・佐土原駅からバス
アクセス(クルマ)
駐車場

あり

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    佐土原城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    佐土原城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      HOTEL AZ 宮崎佐土原店

      JR佐土原駅前の好立地★しかも年中同一価格!周辺には、居酒屋・ゴルフ場・動物園など、ビジネスからレジャーまで満喫できます。市内や青島など観光地にも車で約30分圏内です♪(評価:4.1、参考料金:4,400円〜)

      シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート

      一ツ葉海岸沿いに建つ高さ154mのリゾートホテル。お部屋から眺む太平洋と黒松林は絶景の一言。国際色豊かなレストラン、バンヤンツリー・スパ、アクティビティなど充実した施設で皆様をお迎えします。(評価:4.5、参考料金:9,700円〜)

      HOTEL R9 The Yard 西都

      【駐車場無料】西都ICより車で7分!コンビニ側!独立客室には個別空調を完備◎パスタなど軽食サービス付(評価:不明、参考料金:3,600円〜)

      HOTEL AZ 宮崎新富店

      西都ICよりお車で約20分。目の前に新富町役場があり、街中のホテルです。宮崎市内へはお車で約40分。1階には「居酒屋 長参」がありチキン南蛮や地鶏がお楽しみいただけます。(評価:不明、参考料金:3,850円〜)

      ホテルプリムローズ西都

      ★全室インターネット完備(有線LAN・Wi-Fi無料)★コンビ二まで徒歩5分、飲食店も徒歩圏内に多数あり★西都原運動公園まで車で約20分(評価:3.3、参考料金:4,400円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    佐土原城の過去のイベント・ニュース

    佐土原城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。

    周辺にあるお城など

      • 飫肥城
      • 飫肥城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間9分(--位)
        • 攻城人数:956人(160位)
        • 城までの距離:約47km
      • 延岡城
      • 延岡城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間(--位)
        • 攻城人数:568人(237位)
        • 城までの距離:約63km
    • より多くの
      城を見る

    日向の著名な城

    宮崎県の著名な城

    佐土原城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    佐土原城を本城にしている団員

    以下のみなさんが佐土原城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    よみがえる滝山城―戦国の風雲をかけぬけた天下の名城

    中世城郭の研究家が、東京に残る後北条氏の城、滝山城の歴史と縄張りを紹介する小冊子。前半では、戦国時代に武蔵国の多摩地域で起こった武将たちの争いを時系列で紹介しながら、それに関わる城を紹介していく。後半は、古い甲州道沿いに築かれた「滝山三城」(根小屋城、高月城、滝山城)の縄張りと防御のシステムを、わかりやすい図で解説している。当時の城の様子を想像するのに良い本だと思う。(2007年刊行)

    こめつぶさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る