攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。
かつて伊東氏と島津氏が争い、金箔瓦を使った天守が築かれていた佐土原城にも攻城団のチラシを置いていただきました。
南九州唯一の天守があったとされる天守台跡の写真を使わせていただきました。
二の丸御殿の一部が復元された宮崎市佐土原歴史資料館(鶴松館)で入手できます。
ただし開館は土日祝のみなのでご注意ください。
鶴松館が休みのときは宮崎市城の駅 佐土原いろは館でも入手可能です。
宮崎市教育委員会の甲斐さんからコメントをいただけたのでご紹介します。
コラボチラシコレクションを公開しました。お持ちのコラボチラシをチェックしてみてください。
イベントページの表示順を開催される都道府県ごとに集約するよう修正しました。お城めぐりとあわせて訪問する際の参考にしてください。
つづきを読む昨年に続いて第5回目となる団員総会を開催したのでレポートを書きました。マンネリ化しないように毎回いろいろなチャレンジをしているのですが、今回は一日がかりで楽しみました。来年もまた開催したいので、ぜひご参加くださいね。
つづきを読む熊川城のコラボチラシが新しくなりました。若狭鯖街道熊川宿資料館「宿場館」に置いていただいています。
つづきを読むコロナの感染状況を見ながらではありますが、攻城団主催の現地ツアーも少しずつ再開していきます。定期的な取り組みにするためのテストケースとして、まずは11月に玄蕃尾城で現地集合・現地解散型のガイドツアーを開催しますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
つづきを読む攻城団では今後、記事と講義、さらには質疑応答を通じてテーマの解像度を上げる歴史講座「城がたり」を展開していく予定です。興味のある方はどんどん読者・質問者として参加してくださいね。もちろん講師としての立候補も大歓迎です。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する
歴代の城主に宮崎の歴史上最大の勢力圏「伊東四十八城」を築いた伊東義祐や、豊臣秀吉が恐れた戦上手とも言われる島津家久、関ケ原の戦いで討ち死にした島津豊久などがおり、戦国時代の日向国の中心となる城でした。
チラシが置かれている鶴松館と城の駅佐土原いろは館では、続日本100名城のスタンプも設置しています。また、佐土原いろは館では佐土原城の御城印販売もしています。鶴松館は平日が休館日となっておりますので、来館に際してはご留意ください。
皆様のご来館をお待ちしております。