紹介文

甘崎城は伊予大三島の東岸、甘崎集落の約130m沖に浮かぶ古城島を全面的に城塞化した海城です。村上水軍の拠点のひとつでしたが、豊臣秀吉が瀬戸内海の覇権を握ると藤堂高虎の属城となり、その従弟・良勝が城主となっています。1608年(慶長13年)の藤堂高虎の移封によって廃城となった。陸繋島のため、干潮時には歩いて渡れます。その珍しい光景を見たドイツ人医師エンゲルベルト・ケンペルが「水中よりそびゆる保塁あり」(『日本誌』)と記述を残しています。

甘崎城を訪問した217人の報告によれば、平均見学時間は35分、平均評価は3.69点となっています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
甘崎城は「築城名人・藤堂高虎」のバッジに登録されています。

  • 築城名人・藤堂高虎

甘崎城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

甘崎城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • のり 道の駅 多々羅しまなみ公園のレンタサイクルの受付でパンフレットが貰えます。(2024/07/23訪問)
  • みっちぇ 海割れの時しか渡れないお城なので、落ち着いて見学するには長靴は必須です。カキ殻もあるので、サンダルは危ないです。大三島インターから向かって、お城手前左側の駐車スペースに停めて攻城しました(2025/05/28訪問)
  • みけにゃん 岩場に海藻やヘドロが付いて滑るので滑りにくい履物必須です。(2025/04/28訪問)
  • 唄方 海割れ予定日は「甘崎城海割れ予測」で検索すると細かい情報が出てきます。水に浸かっても構わないのであれば、海割れ日の干潮の数十分前からでも渡渉は可能です。島は40分程度で一周できますが、岩がちで滑りやすくサンダルでは危ないので、必ず靴に履き替えて下さい。(2023/06/06訪問)
  • とも 今治駅から宮浦港行きバスで大三島BS下車、徒歩10分。干潮でも渡れる感じはしませんでした(2023/01/29訪問)
  • はっし~ 甘崎城説明看板の前にある駐車スペース(1、2台)を利用。満潮でしたが、南東石垣を見ることができました。(2023/01/08訪問)
  • 破風無乙景 能島城では現在ピット跡を見られませんがこちらは多くのピットが確認できる貴重な場所です。(2022/06/15訪問)
  • たなとす 海割れ予想に基づいて攻城。 海割れは完璧ではなかったが、水深10cmくらいのところを渡り島に上陸。 海割れ後の見学時間は余裕をみて攻めることをオススメします。後の予定があると結構焦ります(笑)。(2021/07/24訪問)

すべてを表示(24コメント)

構造

甘崎城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

海城

標高(比高)

19.3 m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

---

築城開始・完了年

---

廃城年

1608年(慶長13年)

主な改修者

藤堂高虎

主な城主

村上吉継、藤堂高虎

遺構

石垣

指定文化財

---

復元状況

---

更新日:2025/06/16 03:33:21

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

甘崎城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(16日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    23.94
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    23.05
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    27.02
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    23.73
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    23.50
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    22.66
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    22.23
  • 00時
    Rain / light rain
    20.99

明日以降の天気(正午時点)

  • 17日
    Clouds / broken clouds
    22.57
  • 18日
    Clouds / broken clouds
    22.18
  • 19日
    Clouds / scattered clouds
    21.88
  • 20日
    Clouds / broken clouds
    22.01

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

甘崎城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR予讃線・今治駅から瀬戸内海交通バスに乗り「大三島インターバス停留所」までいき、乗り換えて「水場」バス停下車すぐ

アクセス(クルマ)

  • 西瀬戸自動車道(しまなみ海道)・大三島ICから5分

駐車場

駐車スペースあり

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    甘崎城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 能島城
      • 能島城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間8分(--位)
        • 攻城人数:918人(194位)
        • 城までの距離:約7km
      • 三原城
      • 三原城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:44分(--位)
        • 攻城人数:1403人(143位)
        • 城までの距離:約17km
    • より多くの
      城を見る

    伊予の著名な城

    愛媛県の著名な城

    甘崎城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    甘崎城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      WAKKA

      しまなみ海道の真ん中、大三島の、ホテル・カフェ・ツアー&体験・サイクルタクシー・海上タクシー・各種サイクリングサポート、無料更衣室、無料休憩室などをワンストップで提供する総合施設です。(評価:5.0、参考料金:6,000円〜)

      料理旅館 富士見園

      客室より海を望みながらゆったりとと流れる「島時間」と鮮度抜群の魚貝類に舌鼓☆各部屋ハ゛ルコニーに展望風呂設置(6室)!☆じゃらん夕食ランキンク゛中四国エリア1位の実績有!現在まで常にランクイン♪(評価:4.3、参考料金:6,500円〜)

      LEMONFARMGLAMPINGしまなみ

      【広島県宿泊促進キャンペーン対象】限定8室、全室オーシャンビュー!遮るものがない瀬戸内海の大パノラマを独り占め!他では味わえないワンランク上の贅沢なアウトドア体験をご満喫ください(評価:4.6、参考料金:12,860円〜)

      旅館さわき

      夕食ランキング★中四国エリア1位の実績有!新鮮な瀬戸内の海の幸を堪能できる料理旅館♪島のおばちゃんに、のんびり流れる島時間。田舎の空気をゆっくりと味わって下さい。広々客室で大人数にお勧め◎(評価:4.5、参考料金:6,600円〜)

      旅館 茶梅

      日本総鎮守大山祇神社唯一の指定旅館★じゃらんnetクチコミランキング夕食部門上位♪旬の瀬戸内の幸を存分にお楽しみ下さい!!【大山祇神社まで徒歩3分】≪今治タオル使用≫(評価:4.7、参考料金:13,750円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    関連記事一覧

    訪問レポートなど、これまで攻城団に公開された関連記事の一覧です。

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    以下のみなさんが甘崎城を本城として登録しています。

    • よしあき

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    沖縄の名城を歩く

    沖縄の城(グスク)は本土の城とはかなり違った様相があります。グスクは祭礼の場や墓であったりと、必ずしも城塞ではないそうです。ほの沖縄のグスクについて南部、中部,北部、島に分けてそれぞれのグスクについて解説してあります。グスクについて書かれた貴重な書籍だと思います。

    た〜坊さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る