紹介文

甘崎城は伊予大三島の東岸、甘崎集落の約130m沖に浮かぶ古城島を全面的に城塞化した海城です。村上水軍の拠点のひとつでしたが、豊臣秀吉が瀬戸内海の覇権を握ると藤堂高虎の属城となり、その従弟・良勝が城主となっています。1608年(慶長13年)の藤堂高虎の移封によって廃城となった。陸繋島のため、干潮時には歩いて渡れます。その珍しい光景を見たドイツ人医師エンゲルベルト・ケンペルが「水中よりそびゆる保塁あり」(『日本誌』)と記述を残しています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
甘崎城は「築城名人・藤堂高虎」のバッジに登録されています。

  • 築城名人・藤堂高虎

甘崎城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

甘崎城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 今治駅から宮浦港行きバスで大三島BS下車、徒歩10分。干潮でも渡れる感じはしませんでした(2023/01/29訪問)
  • 攻城メモの情報により、道の駅 多々良しまなみ公園で、立派なパンフレットをいただけました。道の駅からも確認できます。道の駅から数分で、甘崎城を近くに見える堤防へ。堤防入口手前に数台止めるスペース有り。海割れの日ではないので、堤防から確認。(2020/10/09訪問)
  • 大三島インター降りてすぐです。防波堤にバイクを停めて初対面。次回はぜひ歩いて渡ってみたい。(2019/11/04訪問)
  • 海割れの日でないため堤防から。海に浮かぶ姿も美しかったです。また、しまなみ海道の瀬戸田PAからも眺めることができました。(2019/08/12訪問)
  • 海を渡れず、対岸から眺めただけです(なので見学時間は15分のみ)。渡れるのが年に数日だけとすれば、日本で最も行きにくい城の一つでしょうね。(2019/08/03訪問)
  • 市役所支所に海割れ日の予測を問い合わせ攻城に向かった。予想時刻(18:09)の45分前から渡り始めた。軽長靴で挑んだが靴が浸水した。 渡水時はサンダル、上陸後は滑りにくい防水靴に履きかえるのが良いのでは、と思いました。上陸後山頂を攻城、島を1周し帰還しました。普段渡ることが出来ない城を攻城出来た事に感謝です。(2019/07/05訪問)
  • 令和元年6月5日干潮時刻17:28。「海割れ」が起こりました。16:00頃から対岸で見ていました。だんだんと潮位が下がって道が出来て行く様子は感動でした。渡るのはビーチサンダルで十分ですが、島の岩場はよく滑るので、軽トレッキングシューズに履き替えました。大三島BSから左手に海を見ながら車道を徒歩10分強でした。渡れる地点は堤防に2箇所ある海へ降りる階段のちょうど中間辺りからです。(2019/06/05訪問)
  • 島に着いたら靴に履き替えると良い(2021/06/25訪問)
すべてを表示(19コメント)

甘崎城について

甘崎城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態海城
標高(比高)19.3 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主
築城開始・完了年
廃城年1608年(慶長13年)
主な改修者藤堂高虎
主な城主村上吉継、藤堂高虎
遺構石垣
指定文化財
復元状況

更新日:2023/03/31 03:25:23

甘崎城の観光情報

甘崎城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

甘崎城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(31日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    11.92
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    12.02
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    12.75
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    12.86
  • 15時
    Clouds / broken clouds
    12.93
  • 18時
    Clouds / scattered clouds
    13.05
  • 21時
    Clouds / scattered clouds
    12.55
  • 00時
    Clouds / few clouds
    12.00

明日以降の天気(正午時点)

  • 01日
    Clouds / few clouds
    12.47
  • 02日
    Clouds / overcast clouds
    12.62
  • 03日
    Clear / clear sky
    11.29
  • 04日
    Clouds / overcast clouds
    12.53

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

甘崎城の地図

甘崎城へのアクセス

甘崎城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR予讃線・今治駅から瀬戸内海交通バスに乗り「大三島インターバス停留所」までいき、乗り換えて「水場」バス停下車すぐ
アクセス(クルマ)
  • しまなみ海道・大三島ICから5分
駐車場

駐車スペースあり

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    甘崎城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      料理旅館 富士見園

      客室より海を望みながらゆったりとと流れる「島時間」と鮮度抜群の魚貝類に舌鼓☆各部屋ハ゛ルコニーに展望風呂設置(6室)!☆じゃらん夕食ランキンク゛中四国エリア1位の実績有!現在まで常にランクイン♪(評価:4.4、参考料金:8,800円〜)

      旅館 茶梅

      日本総鎮守大山祇神社唯一の指定旅館★じゃらんnetクチコミランキング夕食部門上位♪旬の瀬戸内の幸を存分にお楽しみ下さい!!【大山祇神社まで徒歩3分】☆スタッフワクチン接種済☆≪今治タオル使用≫(評価:4.7、参考料金:12,100円〜)

      旅館つつ井

      おかげさまで創業110周年。生口島唯一のモダンなデザインの和洋室が人気。名物の「展望レモン風呂」は瀬戸田産の名産レモンを浮かべた贅沢なお風呂!(評価:4.1、参考料金:8,000円〜)

      休暇村大久野島

      大久野島は瀬戸内海に浮かぶ小島で世界でも珍しい「うさぎの島」。船を降りたらウサギがお出迎え♪お風呂は天然ラジウム温泉。お食事は瀬戸内地方の料理や牡蠣料理、広島牛を堪能できるビュッフェでご用意。(評価:4.1、参考料金:11,300円〜)

      I-LINK HOSTEL & CAFESHIMANAMI

      自転車のままピットイン!サイクリストのためのホステルがしまなみ海道大三島にNEW OPEN!(評価:不明、参考料金:5,000円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    甘崎城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 能島城
      • 能島城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間6分(--位)
        • 攻城人数:590人(216位)
        • 城までの距離:約7km
      • 三原城
      • 三原城
        • 平均評価:★★★☆☆(110位)
        • 見学時間:43分(120位)
        • 攻城人数:992人(144位)
        • 城までの距離:約17km
    • より多くの
      城を見る

    伊予の著名な城

    愛媛県の著名な城

    甘崎城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    甘崎城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    虚けの舞 (講談社文庫)

    豊臣秀吉の知力権力に翻弄された織田信雄と北条氏規が主人公。死ぬか生きるかの時代に、紆余曲折の数奇な運命をたどった二人が肥前名護屋城で御伽集として再会します。運はいいが才能がない信雄と、才能はあるのにうまくいかなかった氏規。韮山城で対峙したこともある二人の思い出話はつら過ぎて笑えませんが慰めあう中でひとつの答えが出ます。勝ち組とは何ぞや?豊臣家と対比して考えると面白いです。

    弥一左衛門さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る