7月26日(土)、小田城跡歴史ひろば(茨城県つくば市)において「小田城夏の陣2025 ~水かけ大合戦~」が開催されます。参加費500円、要事前申込。
7月26日(土)から10月5日(日)までの間、高岡市立博物館(富山県高岡市)において国史跡指定10周年記念特別展「高岡古城公園の150年」が開催されます。入館無料。
7月5日(土)、那覇文化芸術劇場 なはーと(沖縄県那覇市)において「第44回全国城下町シンポジウム沖縄那覇大会」が開催されます。入場無料。
7月6日(日)、8月17日(日)、9月7日(日)、10月5日(日)の4日間、史跡甲府城跡(山梨県甲府市)においてウォーキングイベント「甲府城が大好きな私たちと歩く、城・城下町さんぽ2025」が開催されます。参加無料。
現在、因島水軍城(広島県尾道市)において企画展「芸予諸島の海の信仰 -村上海賊から北前船まで」が開催中です。9月10日(水)まで。大人330円。
7月4日(金)から8月24日(日)までの間、仙台市博物館(宮城県仙台市)において仙台市・宇和島市歴史姉妹都市提携50周年特別展「伊達を継ぐものー仙台藩を巣立った殿様たち」が開催されます。一般1200円。
12月20日(土)と21日(日)の2日間、パシフィコ横浜ノース(神奈川県横浜市)において今年で10回目となる「お城EXPO 2025」が開催されます。
攻城団が全国のお城の入城者数を調査しました。今年で10年目となるこの調査ですが、全国186城から回答いただきました。トップ3には大阪城(大阪府大阪市)、名古屋城(愛知県名古屋市)、二条城(京都府京都市)が選ばれています。
7月20日(日)、玉野市立中央公民館(岡山県玉野市)において令和7年度たまのの講座&中央公民館共同開催「常山城落城450周年戦国玉野と常山城-その最新史-」が開催されます。参加無料、要事前申込。
7月19日(土)から、備中松山城の券売所(岡山県高梁市)において備中松山城の新作御城印「最強の城選定記念」が入城者限定で無料配布されます。先着2000名。
7月18日(金)、吉野町市民プラザ(神奈川県横浜市)において細川重男先生による講演会、かまくら茶話会「中世『都市鎌倉』よもやま話」開催されます。参加無料、要事前申込。
6月28日(土)と6月29日(日)にくにびきメッセ(島根県松江市)で開催される「特別版 お城EXPO in 松江 2025」の会場において備中松山城の新作御城印「特別版 お城EXPO in 松江 2025版」が発売されます。1枚500円。
9月2日(火)から9月28日(日)までの間、沖縄県立博物館・美術館(沖縄県那覇市)において沖縄県立博物館友の会主催 琉球王国・尚王統成立600年記念事業としてエントランス展示「尚巴志王統の系譜」が開催されます。観覧無料。
6月28日(土)から8月24日(日)までの間、柏原市立歴史資料館(大阪府柏原市)において令和7年度夏季企画展「柏原の古刹 光徳寺の歴史と至宝 -雁多尾畑、そして大阪-」が開催されます。入館無料。
6月21日(土)・22日(日)の2日間、志波城古代公園(岩手県盛岡市)において「志波城フェスタ」が開催されます。参加無料。