お城ニュース by 攻城団

イベントや現地説明会など全国のお城に関連するニュースをお届けします

お城ニュース

日本全国のお城についてのニュースをお届けします。 イベント一覧

【5/5〜6/22、広島県北広島町】企画展「国宝太刀写し作成事業と甲冑」開催

5月5日(月)から6月22日(日)までの間、戦国の庭歴史館(広島県北広島町)において企画展「国宝太刀写し作成事業と甲冑」が開催されます。大人300円。

【6/8、滋賀県米原市】「第19回 国史跡 鎌刃城まつり」開催

6月8日(日)、「第19回 国史跡 鎌刃城まつり」が開催されます。午前中は現地見学会(要事前申込)、午後は講演会が予定されています。いずれも有料。

【4/26〜6/8、岐阜県関市】岐阜県博物館で新収蔵品展「美濃・飛騨の絵図・古地図/土岐藤兵衛家文書の世界」開催

現在、岐阜県博物館(岐阜県関市)において新収蔵品展「美濃・飛騨の絵図・古地図/土岐藤兵衛家文書の世界」が開催中です。6月8日(日)まで。

【6/29、愛知県安城市】加来耕三講演会「歴史を学び 未来を読む~ビジネスと人生に役立つ歴史学入門~」開催

6月29日(日)、アンフォーレ本館(愛知県安城市)において加来耕三氏の講演会「歴史を学び 未来を読む~ビジネスと人生に役立つ歴史学入門~」が開催されます。参加無料、要事前申込。

【5/24〜7/6,愛知県碧南市】碧南市藤井達吉現代美術館で企画展「永井直勝没後400年 長田・永井一族」開催

5月24日(土)から7月6日(日)までの間、碧南市藤井達吉現代美術館(愛知県碧南市)において令和7年度歴史系企画展「永井直勝没後400年 長田・永井一族」が開催されます。一般500円。

【5/17〜6/59、兵庫県たつの市】たつの市立龍野歴史文化資料館で企画展「希代の大名脇坂家の宝物」開催

5月17日(土)から6月29日(日)までの間、たつの市立龍野歴史文化資料館(兵庫県たつの市)において脇坂安治公没後400年記念企画展「希代の大名脇坂家の宝物」が開催されます。一般200円。

【5/6~、岐阜県関ケ原町】玉城御城印の新デザイン版が販売開始

5月6日(火)から、関ケ原駅前観光交流館(岐阜県関ケ原町)において玉城の新作御城印「幻の秀頼着陣」が書籍の付録として発売されます。

【4/12〜5/11、宮城県石巻市】石巻市博物館で「収蔵品展」開催

現在、石巻市博物館(宮城県石巻市)において令和7年度「石巻市博物館収蔵品展」が開催中です。5月11日(日)まで。

【3/7〜6/10、石川県金沢市】加賀本多博物館で特別展「加賀本多家の名品展」開催

現在、加賀本多博物館(石川県金沢市)において春季特別展「加賀本多家の名品展」が開催中です。6月10日(火)まで。

【4/19〜8/24、福島県いわき市】いわき市勿来関文学歴史館で企画展「磐城平藩と勿来関」開催

現在、いわき市勿来関文学歴史館(福島県いわき市)において令和7年度企画展「磐城平藩と勿来関」が開催中です。8月24日(日)まで。

【7/12、愛知県名古屋市】名古屋市教育センターで公開講座「名古屋城本丸御殿を考える ―江戸の美と現代の技術―」開催

7月12日(土)、名古屋市教育センター(愛知県名古屋市)において名古屋市立大学寄附講座(近世名古屋学)公開講座「名古屋城本丸御殿を考える ―江戸の美と現代の技術―」が開催されます。参加無料、要事前申込。

【4/26〜5/11、宮城県角田市】角田市郷土資料館で「甲冑展」開催

現在、角田市郷土資料館(宮城県角田市)において「甲冑展」が開催中です。5月11日(日)まで。入館無料。

【5/4、大阪府藤井寺市】「大坂夏の陣410年祭 道明寺合戦まつり2025」開催

5月4日(日)、道明寺天神通り商店街(大阪府藤井寺市)において「大坂夏の陣410年祭 道明寺合戦まつり2025」が開催されます。

【6/3〜9/21、東京都町田市】泰巖歴史美術館でミニ企画展「豊臣の栄華」開催

6月3日(火)から9月21日(日)までの間、泰巖歴史美術館(東京都町田市)においてミニ企画展「豊臣の栄華」が開催されます。

【2027/4/20〜7/19、京都府京都市】京都国立博物館で特別展「大狩野派」開催

再来年4月20日(火)から7月19日(月・祝)までの間、京都国立博物館(京都府京都市)において開館130周年記念特別展「大狩野派」が開催されます。

【5/24、京都府亀岡市】夜間行軍イベント「敵は本能寺にあり」開催

5月24日(土)夜から翌25日(日)早朝にかけて、丹波亀山城から京都市内の本能寺跡(当時の本能寺)までを行軍するイベント「敵は本能寺にあり」が開催されます。参加費800円、要事前申込。

【5/18、神奈川県三浦市】油壺で「第48回道寸祭り~笠懸~」開催

5月18日(日)、荒井浜海岸(神奈川県三浦市)において三浦市市制施行70周年記念事業「第48回道寸祭り~笠懸(かさがけ)~」が開催されます。観覧無料。

【5/4~、長野県上田市】松尾古城の御城印が販売開始

5月4日(日)から、平安堂上田店(長野県上田市)において松尾古城の御城印「登城記念」「真田幸綱」が2種類発売されます。1セット770円。

【5/1〜9/30】享徳の乱開戦570年記念企画「御城印切手+風景消印スタンプラリー」開催

5月1日(木)から9月30日(火)までの間、埼玉県・群馬県・茨城県において享徳の乱開戦570年記念企画「御城印切手+風景消印スタンプラリー」が開催されます。

【4/26〜6/8、静岡県静岡市】静岡市歴史博物館で企画展「明治維新と静岡 徳川慶喜、家達と旧幕臣たち」開催

4月26日(土)から6月8日(日)までの間、静岡市歴史博物館(静岡県静岡市)において企画展「明治維新と静岡 徳川慶喜、家達と旧幕臣たち」が開催中です。

【5/31〜8/21、鹿児島県鹿児島市】黎明館で企画展「古文書の世界-中世文書を中心に-」開催

5月31日(火)から8月21日(日)までの間、黎明館(鹿児島県鹿児島市)において企画展「古文書の世界-中世文書を中心に-」が開催されます。一般400円。

【4/22〜6/15、広島県福山市】広島県立歴史博物館でミニ展示「中世文書を読む(14)守屋壽コレクション所収のもう一つの足利義昭御内書」開催

現在、広島県立歴史博物館(広島県福山市)においてミニ展示「中世文書を読む(14)守屋壽コレクション所収のもう一つの足利義昭御内書」開催中です。6月15日(日)まで。

【5/3〜、三重県伊賀市】丸山城の御城印が販売開始

5月3日(土・祝)から、伊賀流忍者店(三重県伊賀市)において丸山城の御城印「登城記念 伊賀衆」「織田氏・滝川氏版」が発売されます。1セット770円。

【4/26〜10/19、広島県広島市】広島城天守閣で企画展「広島城と基のまち」開催

現在、広島城天守閣(広島県広島市)において被爆80周年記念・天守閉城カウントダウン企画展「広島城と基(もとい)のまち」が開催中です。大人370円、10月19日(日)まで。

【4/26〜6/15、兵庫県姫路市】兵庫県立歴史博物館で特別展「いくさ物語の絵画-瀬戸内の名品と収蔵コレクション」開催

現在、兵庫県立歴史博物館(兵庫県姫路市)において特別展「いくさ物語の絵画-瀬戸内の名品と収蔵コレクション」が開催中です。6月15日(日)まで、大人1200円。

【6/1、広島県安芸高田市】安芸高田市民文化センターで「毛利輝元トークフェス2025」開催

6月1日(日)、安芸高田市民文化センター(広島県安芸高田市)において「毛利輝元トークフェス2025」が開催されます。参加費500円、定員80名、要事前申込。

【5/9〜5/11、香川県高松市】玉藻公園で「高松城祭り2025」開催

5月9日(金)から5月11日(日)までの3日間、玉藻公園(香川県高松市)において「高松城祭り2025」が開催されます。

【4/26〜6/15、滋賀県近江八幡市】安土城考古博物館で特別展「安土城・2025 -信長の夢のあと-」開催

4月26日(土)から6月15日(日)までの間、安土城考古博物館(滋賀県近江八幡市)において令和7年度春季特別展「安土城・2025 -信長の夢のあと-」が開催されます。

【5/1〜、埼玉県秩父市】熊倉城の御城印が販売開始

5月1日(木)から、一本立ちの砦「笑城」(埼玉県秩父市)において熊倉城の御城印が発売されます。1枚400円。

【5/5、群馬県邑楽町】「第3回鶉古城まつり」開催

5月5日(月・祝)、多々良沼公園(鶉古城跡・群馬県邑楽町)において「第3回鶉古城まつり」が開催されます。当日は限定御城印も発売される予定です。

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

Close menu